tvk秋の収穫祭、1日目無事終了。
用意した500パックはお陰様で完売しました。
明日もがんばりまーす!
2009年10月31日
2009年10月30日
明日天気にしておくれ
いよいよ明日「tvk秋の収穫祭」が開催されます。
皆さんのご来店お待ちしてます!

↑飾り巻き寿司横浜教室の目印はこのポスター
皆さんのご来店お待ちしてます!

↑飾り巻き寿司横浜教室の目印はこのポスター
2009年10月27日
バッテリー
10月24日(土)は楽しい体験教室が開催できました。
生徒の皆さん、どうもありがとうございました。
台風一過、秋晴れのもと行ってみましょう体験教室レポート!



↑鮭フレークを使った「お化けカボチャ」に挑戦!
今回の体験教室は「フォーラム南太田」の生活工房で開催。
講師用の調理台があり、ゆうこ先生の手元が大きな鏡に映し出されます。
生徒さんは動くことなく先生の手元が確認できるのですごく便利。
お化けカボチャの口になるカマボコに海苔を巻いてご飯を詰めて…
ご飯を詰めて…
それで?
え〜、お写真は以上です…
楽しみにしてくださった皆さん、スイマセン!
デジカメのバッテリーが切れちゃいました。
デジカメ係を任命されていた管理人、やってしましました…
あのですね、確かに画面のはじっこで電池マークみたいのが
パチパチパチパチ点滅してた記憶はありますよ。
でもさ、いえ、でもですよ…
自分、デジタル嫌いですから。
言い訳が「高○健さん」みたいになっちゃいました。
反省と自戒を込めて飾り巻き寿司「バラ」のお写真をお届けします。

「カボチャお化け」と「バラ」はtvk秋の収穫祭でも販売を予定しています。
10月31日(土)・11月1日(日)は日本大通りへお運び下さい!
最後は宣伝(笑
生徒の皆さん、どうもありがとうございました。
台風一過、秋晴れのもと行ってみましょう体験教室レポート!



↑鮭フレークを使った「お化けカボチャ」に挑戦!
今回の体験教室は「フォーラム南太田」の生活工房で開催。
講師用の調理台があり、ゆうこ先生の手元が大きな鏡に映し出されます。
生徒さんは動くことなく先生の手元が確認できるのですごく便利。
お化けカボチャの口になるカマボコに海苔を巻いてご飯を詰めて…
ご飯を詰めて…
それで?
え〜、お写真は以上です…
楽しみにしてくださった皆さん、スイマセン!
デジカメのバッテリーが切れちゃいました。
デジカメ係を任命されていた管理人、やってしましました…
あのですね、確かに画面のはじっこで電池マークみたいのが
パチパチパチパチ点滅してた記憶はありますよ。
でもさ、いえ、でもですよ…
自分、デジタル嫌いですから。
言い訳が「高○健さん」みたいになっちゃいました。
反省と自戒を込めて飾り巻き寿司「バラ」のお写真をお届けします。

「カボチャお化け」と「バラ」はtvk秋の収穫祭でも販売を予定しています。
10月31日(土)・11月1日(日)は日本大通りへお運び下さい!
最後は宣伝(笑
2009年10月23日
お知らせ×3
お知らせです。
明日は飾り巻き寿司横浜教室の「体験教室」が開催されます。
とき:10月24日(土) 13:30〜
ところ:フォーラム南太田(生活工房)
生徒の皆さんにお会いするのが今から楽しみです!
さらにお知らせ。
●10月31日(土)・11月1日(日)「tvk秋の収穫祭」出店
飾り巻き寿司の魅力を多くの方にお伝えできるように頑張ります!
まだまだお知らせ。
八千穂高原紅葉祭りでは「お化けカボチャ」や「バラ」など
人気の飾り巻き寿司とともに新しい商品をご用意しました。


↑古代米入り「赤米・黒米いなり」
秋のお祭り・行楽にピッタリの赤米・黒米いなり、
tvk秋の収穫祭でも販売が決定しました!
この機会に是非ご賞味ください。
今日は飾り巻き寿司の教室らしく「お知らせ」で溢れた記事になりましたね〜。
紅葉祭りで発見した癒し系ベイビーの写真とともにお別れしましょう。
サヨナラ・サヨナラ・サヨナラ。
明日は飾り巻き寿司横浜教室の「体験教室」が開催されます。
とき:10月24日(土) 13:30〜
ところ:フォーラム南太田(生活工房)
生徒の皆さんにお会いするのが今から楽しみです!
さらにお知らせ。
●10月31日(土)・11月1日(日)「tvk秋の収穫祭」出店
飾り巻き寿司の魅力を多くの方にお伝えできるように頑張ります!
まだまだお知らせ。
八千穂高原紅葉祭りでは「お化けカボチャ」や「バラ」など
人気の飾り巻き寿司とともに新しい商品をご用意しました。

↑古代米入り「赤米・黒米いなり」
秋のお祭り・行楽にピッタリの赤米・黒米いなり、
tvk秋の収穫祭でも販売が決定しました!
この機会に是非ご賞味ください。
今日は飾り巻き寿司の教室らしく「お知らせ」で溢れた記事になりましたね〜。
紅葉祭りで発見した癒し系ベイビーの写真とともにお別れしましょう。
サヨナラ・サヨナラ・サヨナラ。

2009年10月20日
八千穂高原紅葉祭り
横浜は過ごしやすい秋晴れが続いています。
リンゴと梨と柿とブドウと栗とキノコとビールが美味しい季節…
山の幸に感謝しつつ、行ってみましょう出張レポート!
10月11日(日)、八千穂高原紅葉祭りに出店しました。
お祭りの準備は朝早くから始まります。
前夜は朝方まで調理していたので、眠いです…
前夜は氷点下まで冷えこんだので、寒いです…



↑早朝は霜が降りるほどの寒さでした
天気はよいものの、午前中はなかなか気温が上がりません。
地元の青年部が無料で配っていたあたたか〜い豚汁に救われました。(笑
けれど、お昼頃からお客さんも増えて売り場は活気づいてきました!


会場は高原の紅葉祭りらしいイベントや出店でいっぱいです。
フォークソングライブ・白樺の丸太切り大会・イワナ釣り・フラダンス…
ん!? フラダンス?
ステージを占拠(?)したのは、なぜかフラダンスの一団!
山の中で色鮮やかな衣装を身にまとった女性たちに観客の目は釘付けです。
フラの衣装で肌をほとんど露出していたダンサーさん、
かなり寒かったんじゃないでしょうか…。

フラダンスのステージをフィナーレに午後3:00、紅葉祭り終了。
飾り巻き寿司横浜教室のブースは300パックが見事完売!
ご購入いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
当日どんな商品を販売したのかは次回ご紹介しますね。
八ヶ岳からの帰り道、国道141号線から見た山並みとともにお別れです。
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。
リンゴと梨と柿とブドウと栗とキノコとビールが美味しい季節…
山の幸に感謝しつつ、行ってみましょう出張レポート!
10月11日(日)、八千穂高原紅葉祭りに出店しました。
お祭りの準備は朝早くから始まります。
前夜は朝方まで調理していたので、眠いです…
前夜は氷点下まで冷えこんだので、寒いです…
↑早朝は霜が降りるほどの寒さでした
天気はよいものの、午前中はなかなか気温が上がりません。
地元の青年部が無料で配っていたあたたか〜い豚汁に救われました。(笑
けれど、お昼頃からお客さんも増えて売り場は活気づいてきました!
会場は高原の紅葉祭りらしいイベントや出店でいっぱいです。
フォークソングライブ・白樺の丸太切り大会・イワナ釣り・フラダンス…
ん!? フラダンス?
ステージを占拠(?)したのは、なぜかフラダンスの一団!
山の中で色鮮やかな衣装を身にまとった女性たちに観客の目は釘付けです。
フラの衣装で肌をほとんど露出していたダンサーさん、
かなり寒かったんじゃないでしょうか…。

フラダンスのステージをフィナーレに午後3:00、紅葉祭り終了。
飾り巻き寿司横浜教室のブースは300パックが見事完売!
ご購入いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
当日どんな商品を販売したのかは次回ご紹介しますね。
八ヶ岳からの帰り道、国道141号線から見た山並みとともにお別れです。
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。