昨日、観音崎で穏やかな休日を満喫してきました。
観音崎公園を散策して、横須賀美術館の「児童生徒造形作品展」を鑑賞。
ちょっと遅めのランチをいただいたのが横須賀美術館の中にある
オーシャンビュ〜なイタリアンレストラン「アクアマーレ」さん。
大きな空にぽっかり浮かぶ白い雲…
広い海をトコトコ進む貨物船…
美術館の中庭で駆けまわって遊ぶ子供たち…
開放感あふれるロケーションに心躍らせながらメニューに目を落とすと
なにやらインドの偉いお坊さんの名前みたいな料理を発見!?
…バーニャカウダ
ワクワク・ドキドキ・ひざガクガクで早速注文…

↑見たこともない野菜がいっぱい!
運ばれてきたのは器いっぱいに盛られたカラフルな野菜スティックたち。
黒い皮の大根や黄色いにんじん、紫色をしたカリフラワーもありました。
これを写真奥の温かいソースにつけていただきます。
このソース、にんにく・アンチョビ・オリーブオイルを煮立ててあって美味!
しかもバーニャカウダ専用のポットはキャンドルが灯っていていつまでもアツアツ!
もう夢中でカリカリ・ポリポリ・コリコリと野菜をほおばります。
地元・三浦の野菜は、どれもこれも甘みを感じるくらいの美味しさでしたよ。
あ、でも黒い皮の大根だけはピリッとした苦みが特徴的でした…(汗
魚にしてもお肉にしても地元の食材がふんだんに使われていて、
思いがけず「舌」でも三浦半島を満喫した一日となりました。
飾り巻き寿司の教室がない日に講師陣を誘ってまた出かけてみようと思いま〜す。
あ、最初にお伝えした横須賀美術館の「児童生徒造形作品展」もホントにオススメ。
横須賀市内の幼稚園生〜高校生までの作品がたくさん展示してあったのですが
子供たちのダイナミックな感性がバクハツ!していて感動の連続でした。
2月3日(水)まで開催されているようですので足を運んでみてはいかがでしょうか。