2011年01月09日

四海巻き

1/8(土)の教室では、「四海(しかい)巻き」を学習しました。
四角い巻き寿司って珍しいからドキドキしちゃいます♪
でも、日本伝統の模様でお正月にピッタリのレシピですよね。

110109-01.JPG
↑飾り巻き寿司「四海巻き」

会場となったのは、横浜市技能文化会館6Fの料理研修室です。
冬晴れの中、たくさんの生徒さんが集まってくださいました。
2011年最初の教室だったので、まずは新年のご挨拶。
そして、いよいよ調理スタート!

110109-02.JPG110109-03.JPG

普段は1作品なのですが、今回は大小2つの四海巻きを実習しちゃいます。
きっと先生方からの「お年玉」ですネ♪
まずは、小手調べに小さい四海巻きを巻いちゃいましょう。

110109-04.JPG110109-05.JPG110109-06.JPG
↑う〜ん、超四角♪巻きすって丸く巻くだけじゃないんですね〜

皆さん無事に小さい四海巻きの、完成で〜す!
あんまり大きいと1つでお腹いっぱいになっちゃいますから
このくらいのミニサイズが実習できると嬉しいんですよね。

110109-07.JPG

さて、次はちょっと大変かも(汗
四隅にきゅうりが入る、通常サイズの四海巻きに挑戦!

110109-08.JPG110109-09.JPG

飾り巻き寿司を巻くパターンは「パーツを作る」→「組み立てる」です。
まずは、丸く巻いたパーツを4つに切り分けます。
それでね、きゅうりの面が顔を出したらクッキングペーパーなどで
なるべく水分をとっておくといいんですって。
そうしないと、時間とともに海苔がびしょびしょになっちゃうんだとか(汗
きゅうりの水分を拭き取ったら、慎重にソーッと組み立てましょう。

110109-10.JPG

こうして通常サイズの四海巻きも、完成で〜す!
とってもキレイな模様に仕上がって、生徒さんは大喜び。

110109-11.JPG
↑今日もステキな飾り巻き寿司が巻けました♪ハイ、チーズ!

集合写真を撮って楽しかった教室も無事、終了で〜す!
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
次回1/22(土)は、待ちに待った「恵方巻」の教室です。
横浜教室オリジナルの「簡単・恵方巻レシピ」は必見!
どうぞ、お楽しみに〜♪


教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
info@kazarisushi.com
posted by 管理人 at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司

2011年01月06日

おみくじ

110106-01.jpg

1/8(土)は、1時30分から技能文化会館6Fで2011年最初の教室です。
日本伝統の巻き寿司「四海(しかい)巻き」を学習。
今から楽しみだな〜♪

ところで、皆さんは初詣には行かれましたでしょうか?

、、、ていうか「おみくじ」ひきました?

110106-02.JPG
↑ワタクシハ,ダイキチデシタ!

毎年お参りに行く神社でおみくじをひいたところ、大吉♪
小さい字でなんだかいっぱい書いてありますね…

え〜と、どれどれ、、、

目上の人の引き立てによってすべて心のままにととのいます
すべて順調で家中睦まじく暮らせる幸運です

…すべて順調か〜。嬉しいな〜♪
…目上の皆さま、ちゃんと引き立ててね♪

それから、それから、、、

色事にはしらず目上の人を敬い目下の人を愛すれば
さらに運はよくなります

…はしりません!絶対「色事」には走りませんから!
…それから目下の皆さんを、い〜っぱい可愛がればいいんですね♪

いや〜、2011年は最高のスタートがきれたな〜。
ホクホクした気持ちで神社の境内をあとにしたのですが、
一緒におみくじを引いた母がポツリ…



「あなた大吉、わたし末吉。…ふたりで中吉ね。」



(゚Д゚)!?

え?割っちゃった(÷)?
二人のおみくじ、足して2で割っちゃったの?

(大吉+末吉)÷2=中吉

いやいやいや!
それはおかしいよ、マイ・マザー!
三角形の面積もとめてるんじゃないんだからさ!

驚いたな〜、も〜。
たった今までの「ホクホク感」を返してくれ!って感じでした。
とりあえず今年1年、母から「目上の人の引き立て」を
期待するのはむずかしいようです…

皆さんも、おみくじは「+」や「÷」をしないように気をつけてくださいね♪


教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
info@kazarisushi.com
posted by 管理人 at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司

2011年01月02日

あけおめ

110102-01.jpg

新年 あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

平成二十三年 元旦    

飾り巻き寿司横浜教室 スタッフ一同




それでは、早速ですが1月の教室をご案内いたしましょう。

8日(土)は、伝統の飾り巻き寿司「四海(しかい)巻き」を学習します。
そして、22日(土)は冬の1day特別講座「簡単・恵方巻」です!

う〜ん、いよいよ今年も恵方巻シーズンがやってきましたね〜

横浜教室では、昨年も好評だった恵方巻をさらにパワーアップさせて
オリジナルレシピを発表しちゃいます♪

110102-02.jpg

2011年の恵方は「南南東」か〜
教室にコンパスを持って行って方角を確かめなきゃ。
今から楽しみだな〜♪
皆さまのお申し込みをお待ちしてま〜す♪

あ、だけどこのブログをご覧になっている皆さんの中には
「巻き寿司って、むずかしいんじゃないかしら?」と
心配されている方もいらっしゃるかも…

でもね、大丈夫。

なんたって今回学習するのは「簡単・恵方巻」なんですから!
巻き寿司初挑戦の方にも、作り方のコツをしっかりレクチャーいたします。
新しい年に新しいこと、始めちゃいましょ♪

まずは、事務局までお気軽にお問い合わせください。
お電話お待ちしてま〜す!

お申し込み・お問い合わせ
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
info@kazarisushi.com
posted by 管理人 at 11:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司