2012年01月18日

だるまプロジェクト

先週末、冬の風物詩でもあるセンター試験が全国で実施されました。
受験生の皆さんは、日頃の勉強の成果を発揮できたでしょうか?
入試って1年に一度の勝負ですから、きっと大変なんでしょうね(汗

120118-01.JPG
↑合格祈願かわいい

さて、只今お写真も出てまいりましたが、本日は「だるま」についてのお話し。
だるまと言えば、願い事ができたときは片目を墨で塗りつぶしておいて
願い事が達成したらもう片方の目を塗る風習で有名ですよね。
なんでも、江戸時代から七転び八起きの縁起物として大切にされてるんですって。

でね、横浜教室ではこのだるまさんをマスコットにした、新しいプロジェクトを始動!

120118-02.jpg

2012年1月より、受講生1名(1組)につき10円を宮城県が開設している
「東日本大震災みやぎこども育英募金」に寄付させていただきます、、、
名付けて、「がんばろう東北!飾り巻き寿司横浜教室だるまプロジェクト」。

私たちには本当にささやかな応援しかできませんが、
横浜教室に集まるみんなの笑顔が東北の子どもたちの笑顔に
リンクしてくれたら嬉しいな〜って思います(^^)

「東日本大震災みやぎこども育英募金」詳細は、宮城県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.miyagi.jp/kosodate/01kosodate/kihukouza/kihukouza.htm



教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司

2012年01月16日

正解は…

120113-06.JPG

果たして、1/7(土)に実習した「新作・ミステリーレシピ」の正体は!?
赤鬼か?龍か?だるまか?

120116-01.JPG
う〜ん、なんだこりゃ?

120116-02.JPG
あ、もしかして?

120116-03.JPG
やっぱり!

120116-04.JPG
↑飾り巻き寿司「だるま」

新作・ミステリーレシピの正体は、だるまさん手(チョキ)
パチパチパチパチッ!
作品に包丁が入ると、教室にはパァーッと笑顔の輪が広がりました(^o^)
それでは、生徒さんの個性豊かな作品もご紹介しちゃいましょう♪

120116-05.JPG120116-06.JPG120116-07.JPG
120116-08.JPG120116-09.JPG120116-10.JPG

いや〜、最高・最高!
お正月からなんて縁起がいいんでしょう。
こうして飾り巻き寿司横浜教室の2012年は、笑顔いっぱいのスタートとなりました♪

生徒の皆さん、次回もみんなで楽しく飾り巻きましょうネ。
また教室でお待ちしてま〜す(^^)/



教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司

2012年01月13日

ミステリーレシピ

1/7(土)の一般コースで実習したのは、「新作・ミステリーレシピ」でした。
これは、「レシピは当日のお楽しみですよ〜♪」というドッキドキの企画揺れるハート
生徒の皆さんもすっごく楽しみにしてくださってたんですが、、、

なんと、レシピを発表しないままレッスン・スタート!

120113-01.JPG
↑この食材で、どんな作品ができるんだろ?

いや〜、知りませんでした。
ミステリーレシピは、最後の最後まで「ヒ・ミ・ツ」なんですって。
チカコ先生いわく、「だって、その方が楽しいでしょ♪」

120113-02.JPG120113-03.JPG

いつもなら事前に配られるレシピの用紙も今回はありません。
生徒の皆さんは、先生の指示をしっかり聞いて調理を進めていきます。
酢飯に刻んだ紅ショウガをを大量に混ぜて、ご飯を着色。
調理台の上には、真っ赤なご飯がいっぱい!

120113-04.JPG

海苔の上に赤い酢飯を敷き詰めたら、いよいよ組み立て。
カマボコ3本を縦に並べて、と…

120113-05.JPG

あ、なんか乗った!
半円の形をした「顔」みたいのが乗っかったゾ!
生徒の皆さんも、どんな作品ができあがるのか予想を口にしていましたが
絶妙なタイミングでチヒロ先生が、、、

「皆さ〜ん!この作品はなんだと思いますか〜?」

Yさん「鬼じゃないかしら?ほら、赤鬼よ!」
Tさん「う〜ん、ずいぶん複雑な形だから今年の干支の龍かしらね〜?」
Sさん「…だるま。」

120113-06.JPG

え〜、結論から申しますと、この3つの中に正解がございます。

果たして今回の新作は、「赤鬼」・「龍」・「だるま」どれなんでしょうか?
正解は、来週16日(月)に発表しますので、皆さんも予想してみてくださいネ♪
ちなみに、管理人は写真を撮りながら「火星人かな?」って思ってました(笑
それでは皆さん、良い週末をお過ごし・・・

え?正解?
教えて欲しいの?今すぐ?

も〜、しょうがないな〜(^^)
正解が気になって、眠れなくなっちゃいそうな方はホーページをチェック!
「ギャラリー」ページの横浜教室オリジナルレシピに新作が追加されてます。
http://www.kazarisushi.com/gallery.html

それでは、皆さん。
どうぞ良い週末をお過ごしくださ〜い(^^)/



教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司

2012年01月11日

四海巻き

120112-01.JPG
↑四海巻き(生徒さん作品)

う〜ん、これはお見事!
こちらのお写真、4つに切った巻き寿司を並べたものなんですけど
中々こういう風にキレイな模様にはならないんですよね〜。
本当、素晴らしい仕上がりです手(チョキ)

120112-02.JPG
↑昨年、2011年の年始にはきゅうりを使った四海巻きに挑戦しましたネ。

1/7(土)、入門コースの「四海巻き」はお陰さまで満員御礼!
「これを巻くのが夢でした!」という生徒さんもいらっしゃるほどの人気ぶり♪

120112-03.JPG

教室に先立って行われたのが、「ポイントカード21」を完全制覇されたSさんの表彰式。
盛大な拍手の中、チヒロ先生から記念品を贈呈しました。
ポイントカードについて:http://kazarisushi.sblo.jp/article/50463045.html

120112-04.JPG

さて、それではレッスン・スタート♪
まずは先生の調理台に集合して、お手本を見せていただきます。
皆さんの表情は真剣そのもの。
あ、でもチヒロ先生だけはなんだか楽しそうですね(笑

120112-05.JPG120112-06.JPG120112-07.JPG

今回は先生方からのお年玉として、大・小2つの四海巻きを実習しました。
でも、四角い巻き寿司って珍しいですよね〜。
飾り巻き寿司の実習では、ほとんどが丸い形をしてますもんね。

120112-08.JPG

教室修了後、みんなで集合写真をパチリッ!
2012年のスタートを飾る教室は、と〜っても賑やかで楽しい教室になりました(^^)
生徒の皆さん、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

次回は、1/7(土)午後に実習した「ミステリーレシピ」をご紹介しちゃいます。
とっても・とっても・とっても・と〜っても素敵な作品が完成したんですヨ♪
どうぞ、お楽しみに〜(^^)/



教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司

2012年01月10日

出張親子教室(1/9)

快晴に恵まれた3連休最終日、プラザ横浜にて出張親子教室を開催!
当ブログに度々登場する「tvkハウジングプラザ横浜」は、
敷地が1万2千坪にも及ぶ日本最大級の住宅展示場なんです。
当日も、たくさんの方がモデルハウスの見学にいらしてましたヨ。

120110-00.JPG120110-01.JPG
http://www.tvk-plazayokohama.jp/

会場となったコミュニケーションハウスには、10組の親子さんが集合。
今回のレシピは、飾り巻き寿司「雪だるま」です!
さぁ、みんな上手にできるかな?

120110-02.JPG120110-03.JPG120110-04.JPG

まだ幼稚園に通っている小さなお友だちも、お父さん・お母さんと一緒に
とっても楽しそうにレッスンしてくれています。

120110-05.JPG120110-06.JPG
↑海苔パンチで空けた目玉をポチッとな♪

120110-07.JPG

調理開始からちょうど1時間、雪だるまの完成で〜す!
パチパチパチパチッ!
生徒のみんな、頑張ってレッスンしてくれてどうもありがとう(^^)
なんだか、先生たちの方がみんなの笑顔に元気を分けてもらっちゃったみたいだゾ。

120110-08.JPG
↑それでは皆さま、ご機嫌よう♪

1/7(土)に開催した教室の模様は、改めてUPいたします。
どうぞ、お楽しみに〜(^^)/



教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司