昨日は雪景色に包まれた横浜も、今日は快晴。
もうじき、梅・桃・桜と春を彩る花々が順々にほころびはじめることでしょう。

↑飾り巻き寿司「おひな様とお内裏様のW巻き」
2/25(土)、横浜教室では桃の節句に先駆けて「ひな祭り・スペシャル」を開催!
会場となったフォーラム南太田2Fの生活工房には、
全3回の教室に60名近い生徒さんが集合してくださいました。
それでは、早速教室の様子をのぞいてみましょう!



■11:30〜 入門コース「桃の花」
う〜ん、春らしいですね〜(^o^)
飾り巻き寿司初挑戦の生徒さんも大勢いらっしゃいましたが、
桃の花はとっても簡単なので、一時間ほどで完成。
皆さんとっても上手に飾り巻いていらっしゃいましたヨ♪
ステキな作品が完成して生徒の皆さんがほっと一息ついていると、
間髪入れずにチヒロ先生から元気いっぱいの号令が!
「はい!今日はもうひと作品、ひし餅を作りま〜す!」


↑ジュースの紙パックを利用して「プチ・ひし餅」
やっぱり、プラス・ワン・レッスンってちょっと嬉しいものですよね(^^)
これならとっても簡単だから、桃の節句の食卓に添えてもGOOD♪
こうして午前のクラスは、無事に終了しました



■14:00〜 / ■16:00〜 一般コース「おひな様」
午後の作品は、ちょっと難しいですよ〜(汗
なんてたって「おひな様とお内裏様のW巻き」ですからね、ダブル巻き!
生徒の皆さん、頑張って〜\(*⌒0⌒)b♪



先生方からアドバイスを受けて順調に調理を進めていきます。
※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)o※



※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)o※


巻き上がった作品に包丁を入れて…
きゅうりの飾り切りで、扇と笏(しゃく)を持たせてあげて…
よし!おひな様とお内裏様の完成で〜、、、
え?まだ?完成じゃないの?

うゎ!チョーカワイイじゃないですかO(≧∇≦)O
なるほど、黒ごまと山ごぼうを使って顔を描いてあげるんですネ♪
これは思いつかなかったな〜(^^)


↑作品を手に、ハイ・チーズ♪
こうして、2012年の「ひな祭り・スペシャル」も無事に閉幕。
ご参加いただいた生徒の皆さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
春の教室はまだ始まったばかりですので、カエルやスマイル・バラなどの
定番レシピが勢揃いしている「入門コース」をぜひ受講してみてくださいネ。
この春、みんなで楽しくスキルアップしていきましょう


さて、次回の教室は3/3(土)フォーラム南太田2Fの生活工房で開催。
午前の入門は「犬とネコ」・午後の一般は「ファミリー」をレッスンします♪
う〜ん、今から楽しみだな〜(^^)
生徒の皆さん、気をつけていらしてくださいね〜(^^)/
教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:
info@kazarisushi.comホームページ:
http://www.kazarisushi.com/●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。