↑飾り巻き寿司「朝顔」
7/22(日)の入門クラスでは「朝顔」をレッスンしました。
会場はいつも通りフォーラム南太田2Fの生活工房。
20名程の生徒さんにご参加いただいて、と〜っても楽しい教室でしたヨ(^o^)
↑チカコ先生のお手本を真剣に見つめる生徒の皆さん
今回も飾り巻き寿司初挑戦の生徒さんが大勢いらっしゃいましたが、
皆さん先生からアドバイスを受けてテキパキと調理を進めます。
朝顔はご飯の分量を変えれば色々なサイズが自由に巻けるのですが、
教室では、やや小さめの朝顔を2本巻いていただきました。
先生方いわく…
「入門クラスだし、基本の丸巻きをいっぱい練習してほしいナ♪」
と言うことで、「紫色」と「水色」色違いの2色のご飯が用意されました。
本当、横浜教室の先生たちは生徒さん思いで優しいんだから(^ー゚)
すべてのパーツが巻き上がったら、巻きすを使って形を整えます。
コロコロコロコロ・コロコロコロコロ…
コロコロコロコロ・コロコロコロコロ…
こういう風にすると、ちょっといびつだった形が丸くなるんですって

さぁ、それじゃ作品に包丁をいれていきましょう!
キレイな断面に仕上げるコツを先生からアドバイスしてもらって慎重に…
よし!上出来!
とってもキレイな模様の朝顔が完成したゾ♪
↑どんなもんだい!シャキーン!
仮面ライダーみたいに、格好良くポーズを決めてくれた男性の生徒さん。
爽やかな笑顔をありがとうございます(^^)/
それじゃ最後に、大葉を朝顔の葉っぱの形にカットして飾り付けましょう。
↑生徒さん作品
う〜ん、ステキなディスプレイですね〜

本格的な夏の到来を前に、涼やかな作品を実習することができました。
生徒の皆さん、当日はお疲れ様でしたm(_ _)m
今回初参加の皆さんは楽しく実習していただけましたでしょうか?
9月から始まる秋の教室では「バラ」や「カエル」など
飾り巻き寿司の定番作品をレッスンいたします。
ホームページで今後の予定をチェックして、またぜひ受講してみてください♪
秋の飾り巻き寿司教室スケジュール
次回更新は、午後の一般クラス「カニ」の模様をお届けします!
どうぞお楽しみに〜(^^)/
教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。