事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m
父の日だった昨日、茨城県日立市の「日立シビックセンター」にて
出張親子体験教室を開催させていただきました。
たくさんの子供たちが参加してくれて、と〜〜〜〜〜っても楽しかったです(^o^)v
教室にはNHK水戸放送局や茨城新聞動画ニュースの方が取材に来てくださって、
子供たちの笑顔や絵巻きずしの魅力を放送でご紹介いただきました♪
レッスンの様子は後日当ブログでもレポートいたしますが、
「NHK NEWS WEB」では期間限定で動画ニュースをご覧いただけるようですので
ご興味のある方はぜひサイトをチェックしてみてください。
●NHK 茨城県のニュース(水戸放送局)「父の日に親子で巻きずし作り」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1075701091.html
さて、それでは一転、ここからは横浜で開催された通常教室の模様をレポートいたします♪
6/7(日)午前の入門クラスでは「てるてる坊主」を実習。
15名ほどの生徒さんにご参加いただいて、楽しくレッスンすることができました(^^)
↑講師を務めたチカコ先生
夏をイメージした作品には水や氷というモチーフがとてもよく似合うので、
ごはんを「青」に着色できたらいいのにな〜ということが多々あります。
てるてる坊主はじめ、あじさい・カモメ・浮き輪・ペンギンなどなど。
けれど、青いご飯だとあまりにも食欲を減退させてしまうだろうということで
当教室では使用を控えています。
かき氷のシロップなどを使っても良いのかもしれませんけど、
やっぱり抵抗のある方は少なくないと思いますので・・・。
う〜ん、青いご飯がNGだと、てるてる坊主のぐるり※は何色が良いでしょう?
↑皆さん、巻きすの使い方お上手ですね♪
↑お絵描き・お絵描き♪
うん、やっぱり黄色のぐるり※が一番(^^)v
ご覧ください、可愛い可愛いてるてる坊主ができあがりました!
うわ!ネクタイなんかさせちゃって、オシャレさんだな〜。
こうして楽しいレッスンはあっという間に終了。
生徒の皆さん、当日はご参加ありがとうございましたm(_ _)m
梅雨明けまでもうしばらくかかりそうですので、
機会がありましたらぜひご自宅でもてるてる坊主の絵巻きずしに
挑戦してみてくださいネ♪
それでは、また教室でお会いしましょう(^^)/
※ぐるり…当教室オリジナルの呼称で、一番外側の酢飯のこと。
巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。