2015年07月31日

チェケラ♪

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m


150731-01.JPG

Hey!Yo!

おれは「ひまわり」、みなさん暑い夏いかがおすごしですか〜
チェケラ♪

150731-02.JPG150731-03.JPG150731-04.JPG

Hey!Yo!

7/26(日)もとっても楽しくレッスンしちゃいましたよ〜
チェケラ♪

150731-05.JPG150731-06.JPG

Hey!Yo!

午前は「ペンギン」でしょ、午後は「ひまわり」でしょ、でしょ・でしょ〜
チェケラ♪

150731-07.JPG150731-08.JPG

Hey!Yo!

常連さんも初めて来てくれたご機嫌な3人組も、みんな揃って〜
チェケラ♪

150731-09.JPG150731-10.JPG150731-11.JPG

Hey!Yo!

そして、いよいよ次回は待ちに待った夏休み!親子体験教室だぜ〜
チェケラ♪

150731-12.JPG

Hey!Yo!

小学生のみんな、エプロンとバンダナの用意はいいかい〜
チェケラ♪

■日時:2015年8月2日(日)
・11:00〜12:30 夏休み!親子体験教室「ペンギン」
・13:30〜15:00 夏休み!親子体験教室「ペンギン」
・13:30〜15:00 入門クラス「トマトちゃん」
■会場:フォーラム南太田
■受講料:各2,000円
■定員:25名
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック


150731-13.JPG

さて皆さま、改めましてこんにちは!

8/2(日)は待ちに待った親子教室です。
午前も午後も、小学生のお友達と一緒に大人気の「ペンギン」をレッスンするよ♪
どんな教室になるのか先生たちも今から楽しみにしてます(^o^)v

会場はいつも通りフォーラム南太田2Fの生活工房です。

120727-04.jpg

会場までの道順が分かりづらい方がいらっしゃいましたら
下記の携帯電話までお気軽にお問い合わせください。
当日案内専用:090-3514-3514

ではでは、次回もみんなで楽しい教室にしましょうね〜♪
Hey!Yo!チェケラ(^^)/



巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司

2015年07月25日

胴上げ

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m


150724-01.JPG

おめでとうございます!
生徒のSさん、7/12(日)の教室で「ポイントカード21」を見事クリア(^o^)v
ポイントカードについて:http://kazarisushi.sblo.jp/article/50463045.html

次回の教室で、ささやかですがプレゼントをご用意させていただきま〜す♪

それと、どうする?
みんなで胴上げしちゃおうか?(笑

150724-02.JPG

さて、Sさんの表彰式も予定されている次回の教室では
この夏のハイライト「ペンギン」と「ひまわり」をレッスンいたします。
今から日曜日が待ちきれません!

■日時:2015年7月26日(日)
・11:00〜12:30 入門クラス「ペンギン」
・13:30〜15:00 入門クラス「ひまわり」
■会場:フォーラム南太田
■受講料:各2,000円
■定員:25名
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック


なお、会場はいつも通りフォーラム南太田2Fの生活工房です。

120727-04.jpg

会場までの道順が分かりづらい方がいらっしゃいましたら
下記の携帯電話までお気軽にお問い合わせください。
当日案内専用:090-3514-3514

ではでは、日曜日もみんなで楽しい教室にしましょうね〜(^^)/



巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司

2015年07月22日

犯人はあなただ!

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m


アガサ・クリスティ作の推理小説、名探偵ポワロ。

デヴィッド・スーシェが演じたエルキュール・ポワロの特徴と言えば
カモメの羽根のように少しカールした立派なヒゲとシルクハット。
ちょっとメタボな体型でフランス語なまりの英語を喋る姿はどこか愛嬌があり、
日本でも多くの人に愛されました。

150722-01.JPG

おや?警部、ご覧なさい。
こんなところに犯人のものとおぼしき足跡が。
どうやらよっぽど急いでいたものと見えますな。

フムフム、玄関から廊下をまっすぐ進んでキッチンへ入った行ったようだ。

150722-02.JPG150722-03.JPG150722-04.JPG

おやおや、賑やかだと思ったら今はお料理教室の最中でしたか。
これは失敬。

大勢のご婦人方がお集まりになられて誠に結構ですな、チカコ先生。
皆さんとても楽しそうだ♪
それでは、先を急ぎますので失礼いたしますぞ。

150722-01.JPG

フムフム、足跡は一度キッチンを出て階段を登っている。
2階の突き当たりは、子供部屋?

150722-05.JPG150722-06.JPG

おやおや、こんにちはお嬢さんたち。

泥棒の足跡を追ってきたらこの部屋に辿り着いたのですが、
ぜひお嬢さんたちにお伺いしたいことがあります。
今朝方この部屋を誰か訪ねては来ませんでしたでしょうか?
時間で言うと6時30分ころ。

え?外出されていた?
あ〜、そうですか!ラジオ体操に。

いやいや、これは失礼。
捜査にご協力いただきましてどうもありがとうございました。
メルシーボクーm(_ _)m

150722-01.JPG

フムフム、子供部屋を出た足跡はまた1Fへと戻っていったようだ。
この部屋はリビング?

150722-07.JPG150722-08.JPG150722-09.JPG

おやおや、これはまた大勢のご婦人がお集まりになられて。

いや失敬・いや失敬。
失礼いたしますぞマドモアゼル。

150722-01.JPG

ムム!足跡がいよいよ家の奥へと進んでいく。
ここから先はもう出口もなければ後戻りしている様子もない、
つまり犯人はこの部屋の中に間違いなく潜んでいる。

チェックメイト。

バタンッ!

犯人はあなただ!

150722-10.JPG
↑絵巻きずし「三毛猫」・「にく球」

ニャ〜〜〜?

150722-11.JPG150722-12.JPG150722-13.JPG

さすがは名探偵。
見事な推理と観察眼で、かわいいかわいい犯人を見つけ出してくれました♪

7/12(日)の教室では夏の新作「三毛猫」と「にく球」を実習。

暑い夏の一日、レッスンにご参加いただたい生徒の皆さん、
メルシーボクーm(_ _)m



巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司

2015年07月20日

蕎麦ずしと素麺いなり

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m


今日は海の日。
お父さんやお母さんと海水浴に出かけたよ♪という子供も大勢いることでしょう。

この季節は海や山が子供たちの学校みたいなものですから
お友達と一緒に、元気い〜〜〜〜〜っぱい遊び回ってもらいたいと思います!
夏休みは始まったばかりだもんね(^^)

150720-01.JPG

さて、すっかり報告が遅くなってしまいましたが、
今日は7/4(土)に開催された体験教室の様子をレポートいたします。
実はママたちだって子供たちに負けないくらいキッチンで大冒険してるんだゾ!
ということをアピールしちゃおうかな♪

150720-02.JPG

ジャ〜ジャ・ジャーーーン!

見て見て!
これがママたちの大冒険、「蕎麦ずし」です。

できましたらブログ読者の皆さまにおかれましても、
「え〜!お蕎麦で巻き寿司をつくっちゃうの!?」って驚いていただけたら
とっても嬉しいです(笑

150720-03.JPG150720-04.JPG150720-05.JPG

酢飯をつくるのと同じ要領でお蕎麦をすし酢にあわせるもよし、
ダシのきいた麺つゆで味付けをするもよし。

中に巻く食材はいたってシンプルなものばかりですが、
助演女優賞級の活躍を見せたのが赤ジソで濃いめに味付けした山芋。
味見させてもらいましたけど、とっても美味しかったです(^^)

さぁ、まだまだママたちの大冒険は続きますよ!

150720-06.JPG

ジャ〜ジャ・ジャーーーン!

見て見て!
これがママたちの大冒険パート2、「素麺いなり」です。

何度もお願いして恐縮なのですができましたら皆さま、
「え〜!そうめんでいなり寿司をつくっちゃうの!?」って驚いていただけたら
とっても嬉しいです(大笑

でね、今回はいつものそうめんにちょっとひと工夫ということで
イタリア〜ンな味付けに挑戦するんですって。
これには、先生の手元をのぞき込んでいた生徒の皆さんも2度ビックリ!

え〜、そうめんでいなり寿司!?、しかもイタリアン!?みたいな(笑

150720-07.JPG150720-08.JPG150720-09.JPG

そうめんにオリーブオイル・ブラックペッパー・お塩をくわえたら
まるでパスタみたいにクルクルっと巻いて、インザお揚げ。
バジルの葉が香れば、ほらここはもうイタリア♪

さらに、チカコ先生がミニトマトよりもさらに小さいマイクロトマトを
用意してくださったのでおしゃれ感も格段にUPしました(^o^)v

150720-10.JPG
↑キッチンでの大冒険の記念に、パシャリ!

暑い夏にピッタリの蕎麦ずしと素麺いなり。
アレンジ次第ではもっともっと可能性が広がりそうですので、
皆さんもぜひご家庭でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

次回は、7/12(日)の教室をレポートいたします♪
どうぞお楽しみに〜(^^)/



巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司

2015年07月17日

さぁ!夏を楽しもう!

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m


150717-01.jpg

小学生のみんな、全員集合〜♪
8/8(土)東京・大井町のきゅりあんで、夏休み!親子体験教室が開催されるよ。
と〜っても可愛い「ペンギン」と「ひまわり」の絵巻きずしに挑戦してみよう!

■日時:2015年8月8日(土)
・11:00〜12:30 「ペンギン」実習
・12:30〜13:30 ランチ〜世界のSUSHIサンド〜
・13:30〜15:00 「ひまわり」実習
■会場:きゅりあん(東京都品川区東大井5-18-1)
■受講料:5,000円
■定員:18組(小学生とその保護者)
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック

※ランチ付き

150717-02.JPG150717-03.JPG

詳細は、巻き寿司教室ぐるりのホームページをチェックしてみてネ!
http://www.kazarisushi.com/schedule-oyako.html

この夏、元気いっぱいのお友達に会えるのを今から楽しみにしてます(^^)/



巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司