2015年12月31日

1,294名

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。


151231-01.JPG

ちょうど一年前、2014年のベストショットとして紹介させていただいたこの1枚。
巻き寿司の教室なのに、「巻き寿司感ゼロ」のお写真を選んでしまったことが
昨日のことにように思い出されます(笑

●2014年12月31日記事「4,999枚」:
http://kazarisushi.sblo.jp/article/109354403.html

実はね、このママとお嬢ちゃんとつい先日思わぬ場所で再会したんです!

151231-02.JPG151231-03.JPG151231-04.JPG

それは12/17(木)、「みなとみらい教室」で外国人の皆さんと
絵巻き寿司ワークショップを開催していたときのこと。
いつも通り教室の写真を撮っていると、背後から「あ!こんにちは〜(^o^)」の声。

あれ〜!Nさんじゃないですか!?
わ!お嬢ちゃんも大きくなって(^^)
どうしたの、こんな所で!

お話しをお伺いすると、当日みなとみらいの「ブカツドウ」で開催されていた
英語でリトミックというイベントにお申し込みされていたとのこと。
いつも「横浜南教室」で顔を合わせていたのに、こういう偶然ってあるんですね!(驚

151231-05.jpg

外国人の皆さんをはじめ、横浜にはたくさんの観光客が訪れます。
これからはそうしたニーズに対応した教室も充実させていければと考えていた矢先、
Nさんと嬉しい再会となりました。

思い返せば、2015年も大勢の方が私たちの教室に足を運んでくださいました。

事務局が集計してくれたその数は、のべ1,294名だそうです!
生徒の皆さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m

151231-06.JPG151231-07.JPG151231-08.JPG
151231-09.JPG151231-10.JPG151231-11.JPG
151231-12.JPG151231-13.JPG151231-14.JPG
151231-15.JPG151231-16.JPG151231-17.JPG
151231-18.JPG151231-19.JPG151231-20.JPG
151231-21.JPG151231-22.JPG151231-23.JPG
151231-24.JPG151231-25.JPG151231-26.JPG
151231-27.JPG151231-28.JPG151231-29.JPG
151231-30.JPG151231-31.JPG151231-32.JPG
151231-33.JPG151231-34.JPG151231-35.JPG
151231-36.JPG151231-37.JPG151231-38.JPG
151231-39.JPG151231-40.JPG151231-41.JPG
151231-42.JPG

2009年の開講以来、たくさんの笑顔があつまる教室を開催し続けてこれたのも
一重に「みんなで楽しくレッスンしましょう!」という
チカコ先生の方針によるところが大きかったように思います。

もしかすると、教室を一番心待ちにしているのは生徒さんではなくて
私たちスタッフなのかもしれません。

今日はどんな生徒さんに会えるのだろう?
今日はどんな絵巻き寿司をつくれるのだろう?
今日はどんな1日になるのだろう?

正直申しまして、私たちいつも「ウキウキ・ワクワク・ドッキドキ!」です(^o^)v

151231-43.JPG
↑メグちゃん・クミちゃん、はしゃぎ過ぎ〜!(笑

さて、それではいよいよ2015年のベストショットの発表です!

とても悩みましたが、今回は7/4(土)横浜南教室でレッスンした
入門クラス「銀河鉄道」よりこの1枚をセレクトしました。
タイトルは、、、

2016年に向け「巻き寿司教室ぐるり号」出発進行〜!

151231-44.JPG

撮影にご協力いただいた先生方や生徒の皆さん、
どうもありがとうございました!
来年も今年以上にレッスン風景を撮影しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m



2015年は皆さんにとってどのような一年でしたでしょうか?

良い一年だったという方も、
残念ながらそうではなかったという方も、
どうぞ穏やかな新年をお迎えください。

151231-45.jpg

くだんのNさん親子ですが、お嬢ちゃんはまだよちよち歩きです。
先日、みなとみらい教室でその愛らしい後ろ姿をお見送りした際、
言葉がポロポロとこぼれるように溢れてきました。

「バイバイ」とか「またね」とか「転ばないでね」とか「ありがとう」とか…

私は今、1,294名の皆さんにそういう気持ちでいっぱいです。

151231-46.JPG

今年もたくさんの素敵な笑顔に出会えたことに、心から感謝します。
一年間どうもありがとうございました。



巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司

2015年12月29日

太巻き祭りずし

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。


古くから「来年の事を言えば鬼が笑う」と申します。

けれどこのチラシを見たら、きっと赤鬼さんも青鬼さんも
ウットリしてしまうんじゃないでしょうか?

151229-01.jpg
みなとみらい教室チラシ(PDF)

みなとみらい教室
■日時:2016年4月2日(土) 12:30〜14:30
■会場:ランドマークプラザ地下1F「ブカツドウ」
■レシピ:「桜の木」
■受講料:5,000円
■定員:20名
■持ち物:エプロン・お持ち帰り用容器
※細巻き「さくら」プラスワンレッスンあり
※フルーツビネガー試飲あり
http://www.kazarisushi.com/schedule-mm.html

151229-02.JPG151229-03.JPG
↑絵巻き寿司「桜の木」「さくら」

う〜ん、春ですね〜♪

実はこの美しい作品の起源をさかのぼると、
千葉県山武郡市を中心に発展した郷土料理「太巻き祭りずし」へと辿り着きます。
絵巻き寿司「桜の木」はそのオマージュです。

https://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/recipe/furusato/ryouri01.html
出所:千葉県庁ホームページ「ちばのふるさと料理-太巻き寿司」より

今では様々な呼称がつけられている絵柄のついた太巻き寿司ですが、
すべては一昔前の千葉県のお母さんたちの手によって創始されたものだということは
あまり知られていません。

151229-04.JPG151229-05.JPG151229-06.JPG
↑絵巻き寿司「四海巻き」「バラ」「梅の木」

いかがですか?
これが「太巻き祭りずし」のレシピをもとにした作品の一部です。
日本人の琴線にふれる絵柄は、時代を超えても色あせることなく
凛とした存在感を放っています。

それにしても、はじめにこの絵柄を巻いた方ってどなたなんでしょう?

きっと、どこかの農家のお母さんが考案されたのでしょうね。
当時は巻き寿司のお教室もなければ偉い先生もいらっしゃらなかったでしょうから
仲間たちが輪になってワイワイ・ガヤガヤ♪

太巻き祭りずしは伝統的にお祝いの席などで食べられてきたということですので、
忙しいお仕事や家事の合間に新しいレシピを考案されたお母さんたちは
家族や親戚・ご近所の皆さんの笑顔を想像して心躍らせていたのかもしれません。

きっと、春には満開の桜の木の下でお花見の会が催されていたことでしょう。

151229-07.jpg151229-08.JPG

長いキャリアを持つチカコ・ヒロコ・チヒロ・キヨミ先生にお話しを聞いてみると
太巻き祭りずしの特徴は、「作り方さえ美しい」ということだそうです。

これまで、巻き寿司教室ぐるりではチカコ先生監修のもと
100点以上のオリジナル作品を発表してきました。
けれど、果たして私たちのレシピは「太巻き祭りずし」のように
時代を超えることができるのでしょうか?

151229-09.JPG151229-10.JPG151229-11.JPG
151229-12.JPG151229-13.JPG151229-14.JPG
151229-15.JPG151229-16.JPG151229-17.JPG
151229-18.JPG151229-19.JPG151229-20.JPG

チカコ先生、ヒロコ先生、チヒロ先生、メグミ先生。
キヨミさん、クミちゃん、ミホさん、リカちゃん。
フミコさん、サトちゃん、ケンケン。

来年もお教室のこと一生懸命がんばろうね!

新しいレシピをい〜っぱい作って、大勢の生徒さんと楽しくレッスンして、
たくさんの笑顔が集まる巻き寿司教室をみんなでつくっていきましょう♪

あ、そうそう!
2/14(日)のバレンタインデーにはね、リカちゃんの「ハート」にくわえて
新作「天使」と「悪魔」のレッスンが決定したよ!
チカコ先生にラフを見せてもらったけど、どちらもすっごく可愛かったです(^o^)v

そしていつか、私たちのレシピも「太巻き祭りずし」みたいに文化として
後世に伝えていけたらこんなに嬉しいことはありませんよね(^^)

151229-21.JPG

さて、今年も残すところあとわずかとなりました。

当ブログ読者の皆さまの中には、
熱心な巻き寿司愛好家の方も多いのではないかと思います。
そういう方もぜひ一度、巻き寿司教室ぐるりのレッスンを受講なさってみてください。

もしかしたら、そこには志を同じくする仲間との
最高の出会いが待っているかもしれませんよ!

たくさんの笑顔が集まる教室で皆さまにお会いできることを楽しみにしてます(^^)/



巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司

2015年12月24日

☆ MERRY CHRISTMAS ☆

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。



☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆


クリスマス メリ〜クリスマ〜ス♪フォッフォッフォ〜 クリスマス

20151224_082443000_iOS.jpg


待ちに待ったクリスマスクリスマス

今年もぐるりは、
みなさんからとっても楽しい時間をプレゼントしていただきましたぴかぴか(新しい)

では早速、その模様をお届けしますねるんるん


☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆


20日(日)の教室も大好評をいただき、
満員御礼のレッスンとなりましたぴかぴか(新しい)


チカコ先生(*^^*)

オリジナルレシピ「サンタクロース」を、
こんなに沢山の方々に知っていただけて、
嬉しいですね〜(∩´∀`)∩


かわいい「サンタクロース」や「トナカイ」が沢山誕生して、
クリスマスムードいっぱいの楽しいレッスンとなりましたよぉグッド(上向き矢印)


20151224_082456000_iOS.jpg


ご参加いただいたみなさん(*^▽^*)
是非レッスンを思い出しながら再チャレンジしてみてくださいねるんるん

ご家族やお友達をビックリさせちゃいましょうぴかぴか(新しい)


まずは午前の教室♪

ミホ先生とクリスマス寿司ケーキをレッスンしましたバースデー


20151225_085518000_iOS 1.jpg20151225_090125000_iOS.jpg20151225_085518000_iOS.jpg
↑真っ白な雪が降ったような寿司ケーキ☆カラフル食材がとてもきれいでしたねるんるん


20151225_085518000_iOS 2.jpg20151224_091027000_iOS.jpg20151224_082712000_iOS.jpg
↑サンタさんが転ばないように♪大事にしまって☆トナカイさんで記念撮影カメラぴかぴか(新しい)


箱のフィルム越しに見えるちぃさなサンタさんに、
ついニッコリしちゃってました(*^▽^*)

食べても美味しくてかわいいと、
レシピを大事そうにしまってくださった姿が、
とても嬉しかったです★



午後はいよいよサンタクロースとトナカイのレッスンクリスマス

20151224_082712000_iOS 1.jpg20151224_101804000_iOS.jpg
↑どんな作品が誕生するんだろう♪ワクワクるんるん


20151224_082602000_iOS 4.jpg20151224_082707000_iOS 1.jpg20151224_082707000_iOS.jpg
↑カットする瞬間がドキドキなんです♪わぁ〜!っと大きな歓声があがりました☆パチパチパチぴかぴか(新しい)


20151220_031351800_iOS.jpg20151220_031356400_iOS.jpg20151224_103253000_iOS 1.jpg
↑仕上げの飾りつけにみなさん夢中です☆あ(*^^*)チヒロ先生も真剣ですねぇるんるん


ほっぺがふっくらしていたり少し右を向いていたり、
そんな個性が出るのが巻き寿司の楽しい所ですよねぴかぴか(新しい)


ジャーンひらめき


20151224_082602000_iOS 2.jpg20151224_082602000_iOS 1.jpg


ん〜( *´艸`)

どっち向いてもかわいい〜るんるん



20151224_082602000_iOS.jpg20151224_082602000_iOS 5.jpg


色んな表情のサンタクロースやトナカイが完成して、
大興奮の中レッスンを終える事が出来ました(∩´∀`)∩


ご参加いただいたみなさん(*^^*)
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)


ご家族で召し上がられたのかなぁバースデー

お友達にプレゼントされたのかなぁプレゼント


みなさんが素敵なクリスマスを過ごされます様にクリスマス


☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆


年内のレッスンはこれで終了となります_〆(・v・ )♪

ブログは随時更新してまいりますので、
引き続きどうぞお楽しみにるんるん


早速新年のレッスンも、
ご予約をいただいております(*^▽^*)

お気軽にお問い合わせくださいね電話


みなさんとお会いできる新年の教室を、
スタッフ一同楽しみにしています★


ではみなさま、素敵なクリスマスをお過ごしくださいクリスマス


MerryChristmasプレゼント



─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘


巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コーディネーターブログ

2015年12月23日

フォ〜フォッフォ〜♪

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。



*+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+*


テレビを付けたら、
何とも言えない神秘的な景色が広がっていました☆

(危なくブラウン管のむこう。。って言いそうになっちゃった。。(笑))

富良野のダイヤモンドダストですってぴかぴか(新しい)

煌びやかに舞う美しさに見とれてしまいました目ぴかぴか(新しい)

でもぉ〜(>_<)

それ程にまで冷え込む地域にお住いの方は、
とてもご苦労されてる事と思います(;・∀・)

どうかせめて、
愉しいホワイトクリスマスをクリスマス


はたまたドイツでは桜が開花したとかあせあせ(飛び散る汗)

例年よりもあったかくて、
桜もうっかり咲いちゃったのねふらふら

川沿いの桜並木がとても遠く離れた国のものとは思えない程、
日本人の私には見慣れた風景に見えました目

何か嬉しいなるんるん

でも桜ちゃん!
もう少し待ってねぇ(笑)


*+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+*


ほれ! サンタさん!!

急がないと春になっちゃうよぉ( *´艸`)


20121118_070640600_iOS.jpg

「ふぉ〜ふぉっふぉ〜〜るんるん


シャンシャンシャンシャンるんるん


「メリ〜クリスマ〜スプレゼント


え。。。(;・∀・)


ちょっと焦らせ過ぎちゃったかなたらーっ(汗)


今度はちょこっと早い気がするけど。。。(笑)


でも、かわいいから何度でも会いたくなっちゃいますね揺れるハート


こんなに沢山のサンタクロースに囲まれて、
ぐるりはもうすっかりクリスマスムードですクリスマス


19日(土)の教室では、
チカコ先生のオリジナルレシピ「サンタクロース」のレッスンを行いましたぴかぴか(新しい)


20151223_013733000_iOS 1.jpg20151223_013733000_iOS.jpg


予想を上回るご予約をいただき、
とても賑やかで楽しい教室となりましたるんるんるんるん


20151223_045011000_iOS.jpg


今回はランドマークプラザ「ブカツドウ」にてバースデー


ご参加と一緒に、
みなとみらいのイルミネーションを楽しまれた方も、
多くいらっしゃるのではないでしょうかクリスマス


ショッピングの合間のちょっとした時間に、
こんなにかわいいサンタクロースが完成ぴかぴか(新しい)


20151223_013456000_iOS 2.jpg20151223_013532000_iOS 2.jpg20151223_013456000_iOS.jpg
↑あっち向いてもこっち向いてもカワイイサンタクロースが一杯ぴかぴか(新しい)



20151223_013532000_iOS.jpg20151223_013456000_iOS 1.jpg20151223_013532000_iOS 1.jpg
↑笑顔いっぱいの明るいクリスマスレッスンとなりましたるんるん


レッスン後には先生方の優しさのこもった、
様々な果物を使ったお酢ジュースを楽しみましたバー


美味しくて体にもとてもいいと、
こちらも大好評をいただきましたぴかぴか(新しい)


20151223_013413000_iOS 1.jpg20151223_013413000_iOS.jpg
↑お手伝いしてくれたYちゃん、ありがとうございました(∩´∀`)∩


先生から作り方を教わり、
熱心にメモしてくださる方もいてとても嬉しかったでするんるん


優しい自然素材を使った巻き寿司やドリンクはいかがでしたか(*^^*)


是非ご自宅でもかわいいサンタクロースを囲んで、
いつもとはひとあじ違った愉しいクリスマスをお過ごしくださいねクリスマス


多数のご参加、
スタッフ一同(あわてんぼうのサンタクロース含(笑))心より感謝し、
みなさんの笑顔溢れるハッピークリスマスをお祈りいたしますぴかぴか(新しい)



─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘


巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | コーディネーターブログ

2015年12月17日

土曜・日曜は教室です♪

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。



★。*†*。☆。*†*。★。*†*。☆。*†*。★



「OH〜〜 \(◎o◎)/!」

「CAWAII〜 (≧▽≦)」


本日はインターナショナルな教室となりましたぴかぴか(新しい)


キラキラした明るい声の飛び交う、
素敵な一日をありがとうございましたるんるん


20151217_142815000_iOS.jpg


レッスン風景はまた後日お伝えしますねぴかぴか(新しい)


★。*†*。☆。*†*。★。*†*。☆。*†*。★


さてさて♪

お待たせ致しました(∩´∀`)∩


いよいよこの週末ぐるりサンタクロースがやってきますよぉるんるん


151207-01.JPG


シャンシャンシャンシャン


あれexclamation&question 鈴の音が聞こえたみたいるんるん


もう待ちきれませんね〜( *´艸`)


では、教室のご案内ですひらめき

■日時:12月19日(土)
・12:30〜14:30「サンタクロース」
■会場:ランドマークプラザ地下1F「ブカツドウ」
■受講料:5,000円
■定員:18名
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック


■日時:12月20日(日)
・ 11:00〜12:30 体験教室 「クリスマス寿司ケーキ」
・ 11:00〜12:30 一般クラス 「トナカイ」
・ 13:30〜15:30 一般クラス 「サンタクロース 」
■会場;フォーラム南太田
■受講料:各3,000円
■定員:25名
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック
http://www.kazarisushi.com/schedule.html


みなさんとお会いできる週末がとても楽しみですぴかぴか(新しい)


★。*†*。☆。*†*。★。*†*。☆。*†*。★


今日の教室が終わってすぐに、
メールが届きましたmail to


『タイトル:ウィルス注意!』


ええ?!Σ(・ω・ノ)ノ!


何だこのメールは(;'∀')


恐る恐る。。。開いて見たらね。。


『本文:うがい・手洗い、忘れずに!』


え??


あぁ〜ひらめき


そっちのウィルスか〜と笑ってしまいました( *´艸`)


ほっと一安心、
代表からの風邪予防のメールでしたぁ(笑)


チヒロ先生はしっかり『うがい・手洗い』したみたい(*^^*)


私も見習ってちゃ〜んと帰宅後すぐ済ませましたよぉ♪


みなさんも、外から帰ったらお忘れなくるんるん


では当日、元気にお会いしましょうねぴかぴか(新しい)



─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘


巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ