事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。
♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪
鬼は〜外

福は〜内

今日は節分ですね(*'▽')
豆まきをして晩ご飯に恵方巻きを召し上がるというご家庭も多いのではないでしょうか?
そんな節分シーズン、私たちの教室からはまたまた嬉しいニュースをお届けいたします♪
↑絵巻き寿司「にゃらん」「旅行カバン」
なんと先日、リクルートホールディングスが運営するじゃらんnetの【編集部イチオシの旅】で
絵巻き寿司のご紹介を掲載していただきました♪
http://www.jalan.net/news/article/60141/
きっかけは、巻き寿司教室ぐるりが2015年の夏に発表した「じゃらん三部作」。
当ブログに掲載した、7/12(日)の教室レポートを編集部の方が
ご覧になってくださったのだそうです(驚
●2015.07.22 ブログ記事:「犯人はあなただ!」
http://kazarisushi.sblo.jp/article/155190081.html
ページビューは1万件!
フェイスブックでは、すでに3,000件を超える「いいね!」がついているとのこと。
う〜ん、数が大きすぎて実感が湧いてこないや・・・
そこで、3/6(日)の横浜南教室では、「にゃらん」「肉球」「ポチ」のレッスンが決定!
すでに新作「ポチ」には10名ほどお申し込みを頂戴していますので、
絵巻き寿司にご興味のある方はスケジュールページよりお早めにエントリーなさってくださいネ♪
http://www.kazarisushi.com/schedule.html
さて、ここからは1/31(日)に開催した「2016節分の親子体験教室」をレポートします。
こんなに沢山のみなさんにお越しいただきました

みんな鬼のポーズでニッコニコの集合写真

あれれ

よく見ると、本物の鬼が混ざってない?
ほらほら! 左の隅の方に赤オニが居るよ

早く気づいて〜

みんなの絵巻き寿司が食べられちゃう

お父さんやお母さんと、
頑張って作ったかわいい子オニたちを守らなくっちゃ




↑時にはスッと手を添えてくれたりそっと見守ってくれたり。優しさに溢れたレッスンでした♪



↑個性豊かな子オニちゃんがあっちにもこっちにも!すっごくかわいくて拍手がわきあがったね♪



↑お子さんとのレッスンにお母さんたちも嬉しそう♪
お父さんやお母さんには、2016恵方巻も巻いていただきましたよぉ!


↑お子さんの為に頑張ってぐるり♪お!小さなカメラマン発見☆お父さん頑張って!!

↑今年は南南東を向いてガブリ!
前日にも講演してくださった『復興の語り部 小野 竹一さん』をこの日もお迎えし、
お子さん目線に立った講演会を行っていただきました。
レッスンの間もみなさんの様子をにこやかに見守って下さいました

小野さんがお住まいの【宮城県東松島市大曲浜】の海苔を使った恵方巻に、
その、香り豊かな海苔をふんだんに使った海苔スープとあんかけおひたしを、
レッスン後のお食事会でお召し上がりいただきました☆


↑小野さんにも楽しんでいただけたご様子でとても嬉しかったです!



↑『復興の語り部 小野 竹一さん』による講演。みんな真剣に聞いてくれました。
小野さんのお話しを聞いて、みんなは何を思ったんだろう。
感じたことや芽生えた気持ちを、ずっとずっと大事にしてね

美味しい食べ物を作ってくれている方に感謝して、
いっぱい食べて、
お父さんやお母さんより大きく強くなってね

↑教室のラストには驚きが!突然の鬼の乱入にみんなビックリ!!
恵方巻のあの美味しさを思い出していてうっかりしてたけど、
そういえばみんなの絵巻き寿司を狙った鬼たちが現れたんだよね

でもみんな勇敢に鬼退治!!
鬼は〜外!
福は〜内!!
大暴れした鬼たちも、その勢いに負けて逃げて行きましたとさ

めでたしめでたし

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました♪

小野さん、遠いところお越しいただき、
また、貴重なお話をありがとうございました!
小野さんのお話しを機に、
あらためてみなさんの心に、
復興への根が広がりはじめた事と思います。
来年も是非よろしくお願いします。
それと♪
それまでに小野さんの住む東松島へお邪魔させて下さい!
代表にわがまま言って連れて行ってもらいたいと思います

ね

鬼は〜外♪ 福は〜内☆彡