2016年03月08日

3レシピ「選べる教室」の1日♪

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

初の試み、
3つのレシピからの「選べる教室」を、
日曜日に開催しましたexclamation

image.jpeg
↑教室を3つのグループに分けて、それぞれ担当の先生からのレッスン♪

先生との距離も、
近く感じでいただけたのではないでしょうか!

みなさんの笑顔から、
楽しさが伝わってきます♪

image.jpegimage.jpegimage.jpeg
↑チカコ先生と【にゃらん】のレッスン♪表情豊かなにゃらんが誕生しました☆


image.jpegimage.jpegimage.jpeg
↑メグ先生とは【ポチ】のレッスン☆全体像が見えてきたら、早くカットしたくてワクワク♪


image.jpegimage.jpeg160203-03.JPG
↑ミホ先生との【肉球】レッスン♪こちらも和やかでとってもいい雰囲気ですね〜☆


image.jpegimage.jpegimage.jpeg
↑わぁ〜♪同じ作品がひとつもないのが絵巻き寿司の楽しみですよねぴかぴか(新しい)

みなさんホントに綺麗に巻かれていて、
顔付けも可愛くてビックリでするんるん

完成の瞬間に溢れる拍手や楽しい声が、
今にも聞こえてくるような素敵な写真がいっぱい♪

image.jpegimage.jpeg

みなさんるんるん
当日は楽しい時間をありがとうございましたぴかぴか(新しい)


これからどんどんあたたかくなる中、
巻き寿司教室ぐるりでも、
春のレシピを続々レッスンしてまいります♪

お見逃しのない様に、
今後ともブログやホームページのチェックを、
どうぞお忘れなくかわいい


またみなさんとお会い出来るレッスンを、
楽しみにしております (*・∀・)ノ♪


─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

今後のレッスンのご案内♪

YokohamaMinamiSchool.jpg

ここは、たくさんの笑顔が集まる巻き寿司教室です。
みんなで楽しくレッスンしましょう(^^)
教室にご興味のある方は、まずは「スケジュールページ」をチェック!
専用の「お申し込みフォーム」よりお気軽にエントリーしてください。

↓ 横浜南教室 スケジュールページ
http://www.kazarisushi.com/schedule.html


2016春の絵巻き寿司教室
2016春の教室チラシ(PDF)


MinatoMiraiSchool.jpg

ようこそ横浜へ(^o^)v
2016年4月、観光客向けの「巻き寿司伝道師クラス」が開講♪
横浜観光の中心地「みなとみらい」で日本文化体験してみませんか?
外国人向け英語通訳もお気軽にご相談ください。

↓ みなとみらい教室 スケジュール
2016年4月、観光客向けの「巻き寿司伝道師クラス」が開講♪
横浜観光の中心地「みなとみらい」で日本文化体験してみませんか?
外国人向け英語通訳もお気軽にご相談ください。

↓ みなとみらい教室 スケジュール
http://www.kazarisushi.com/schedule.html

巻き寿司伝道師クラス
巻き寿司伝道師クラスチラシ(PDF)


がんばろう東北!巻き寿司教室ぐるり「だるまプロジェクト」
2012年1月より受講生1名につき10円募金:現在4,381名
活動内容のご紹介


巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 02:41| Comment(0) | TrackBack(0) | コーディネーターブログ

2016年03月05日

日曜日は教室です♪

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

日曜日は、いよいよ「にゃらん」レッスンですよぉ☆

image.jpeg

肉球とポチも登場して、
きっと賑やかなお教室になりますねぇ☆

image.jpegimage.jpeg

■日時:3月6日(日)
・11:00〜12:30 入門「にゃらん」
・11:00〜12:30 入門「肉球」
・11:00〜12:30 入門「ポチ」
・13:30〜15:00 入門「にゃらん」
・13:30〜15:00 入門「肉球」
・13:30〜15:00 入門「ポチ」
■会場:フォーラム南太田
■受講料:各3,000円
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック(おにぎり4つ入るサイズ)
※お持ち帰り用パックは1レシピにつき、1パックをご用意下さい。

にゃらん巻きって、
いったいどんな味がするんだろぉ?

肉球は少し球の形に違いがあったら、
リアルに見えたりするかも♪

ポチはどんな表情になるのかなぁ☆
笑ってる顔もおとぼけ顔やドヤ顔も(笑
想像するだけでかわいいですよねぇ♪

どんな作品とご対面できるのか、
今からワクワクです☆

明日の教室も、
皆さん楽しくまいりましょうね☆
posted by 管理人 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年03月02日

お花をあげましょ桃の花〜♪

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

土曜日の教室風景をお届けします♪

ちらほらと花開くこの季節にピッタリ!
綺麗な桃の花に囲まれた、
かわいいおひなさまをご覧くださいるんるん

DSC_0110.jpg

exclamation

とっってもかわいいでしょおぴかぴか(新しい)

今回が初めてという生徒さんが多かったのですが、
とてもそうとは思えない程、
個性あるかわいい作品が沢山完成しました!

DSC_0013.jpgDSC_0034.jpgDSC_0018.jpg
↑チカコ先生のお手本を見たらさぁ実習♪順調に調理は進みましたるんるん

DSC_0057.jpgDSC_0032.jpgDSC_0044.jpg
↑ご自身で巻いた絵巻き寿司!笑顔がいっぱい咲きましたかわいい

先生からのサプライズで、
「プラスレッスン:3色のひしもち」
も作りました(*'▽')

おひなさまには欠かせないですよねexclamation

みなさんに喜んでいただけて、
先生方、嬉しかったですねぇ♪

今後のサプライズも、
どうぞお楽しみに〜(笑)


DSC_0084.jpgDSC_0096.jpgDSC_0091 (1).jpg
↑午後はキヨミ先生のレッスン♪リニューアルされたばかりの『おひなさま』ですぴかぴか(新しい)

顔を見合わせていたり、
ほっぺがちょっと赤く染まっていたり(*´▽`*)

いつまでも見ていたいくらい、
本当にかわいいですよねぇぴかぴか(新しい)

DSC_0065.jpgDSC_0097.jpg
↑集合写真も団結力といいますか(笑)スッと集まって元気にピース手(チョキ)

ご参加くださったみなさん、
是非ご自宅でも挑戦してみてくださいねるんるん

楽しいひと時を、
本当にありがとうございましたかわいい

またお会いできる教室を、
スタッフ一同楽しみにお待ちしておりますぴかぴか(新しい)


▼△▼△▼△▼△▼△▼

そして教室同日の2月27日(土)、
tvk「ハマナビ」にて『おひなさま』と『桃の花』を、
放送していただきましたひらめき

今回のレッスンはクミ先生が担当でしたexclamation

レポーターの石井さん、
凄く器用に巻かれていて驚きましたexclamation

本当に初めてだったのでしょうか?
Σ(◎0◎ )!

巻き戻して何度も見たくなる様な、
素敵な番組で取り上げていただき、
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

お見逃しの方は、
是非こちらからご覧くださいねるんるん
↓tvk【2/27放送:横浜でひな祭り】
http://www3.tvk-yokohama.com/hamanavi/2016/02/227_2.html

posted by 管理人 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コーディネーターブログ