2015年01月09日

さぁ、2015年!

ブログ読者の皆さま、新年明けましておめでとうございます。
今年も飾り巻き寿司横浜教室をどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

150109-01.jpg
↑2015春の教室スケジュール(1〜3月)

いよいよ2015年が幕を開けました。
当教室では凍えるような寒さにも負けず、1月から元気一杯。
お正月も節分もひな祭りもお花見も「美味しい!楽しい!飾り巻き寿司」で
華やかに演出しちゃいます♪

150109-02.JPG150109-03.JPG150109-04.JPG

新作の「雪うさぎ」、どうぞ楽しみになさっていてください♪
巻き寿司というよりは和菓子のような仕上がりになりそうです(^o^)v

2015年の「恵方巻き」はハワイアンテイスト♪
西南西を向いてガブリッ!というよりは、西南西を向いてアローハ!かな(^^)

2/7(土)は、バレンタインデーにピッタリの「ハート」をレッスン♪
ひと口で食べられるサイズで、実は隠れた人気作品なんです(*^_^*)

150109-05.JPG

そして、もちろん今年も開催いたします「2015節分の親子体験教室」!

■日時:2014年2月1日(日)
・11:00〜 講師挨拶・語り部講演
・11:30〜 子オニの巻き寿司+恵方巻き実習
・13:00〜 豆まき・フォトセッション
・13:15〜 恵方巻き試食
■会場:フォーラム南太田
■対象:小学生とその保護者
■定員:15組30名の親子
■受講料:2,000円
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック


150109-06.JPG150109-07.JPG150109-08.JPG
↑昨年の教室風景と寄せ書き

東北支援を目的とした当イベントもお陰さまで第3回を迎えます。

今年はこれまで以上に被災地と子供たちを深くつなぐことを目的として
宮城県東松島市の大曲浜から震災の語り部を招聘し、
子供たちに「被災地の今」や「新しい街づくり」についてお話ししてもらう予定です。

150109-09.JPG
↑今年もメディア取材が来てくれるかもしれません

さぁ、小学生のみんな!
2015年の節分は、宮城県で採れたばかりの新海苔を使って
子オニの巻き寿司と恵方巻きに挑戦してみよう!
横浜で待ってるよ〜(^o^)v

150109-10.jpg

そんなワクワク・ドッキドキの春の教室は1/11(日)よりスタートします!
新春を彩る4作品が揃い踏みです♪

■日時:2015年1月11日(日)
・11:00〜12:30 入門クラス「花ぐるま」
・11:00〜12:30 入門クラス「ダルマくん」
・13:30〜15:00 入門クラス「四海巻き」
・13:30〜15:00 一般クラス「獅子舞」
■会場:フォーラム南太田
■受講料:各2,000円
■定員:午前・午後 各25名
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック


150109-11.JPG150109-12.JPG150109-13.JPG

昨年はお陰さまで、のべ1,300名ほどの方と一緒に
レッスンをさせていただくことができました。

ブログ読者の皆さんも、新しい年に新しいコト始めてみませんか?

お申し込み方法はとっても簡単♪

1.横浜教室のホームページで スケジュール を確認しましょう。
2.受講したいレシピが決まったら「お申し込み」をクリック!
3.「お申し込みフォーム」に必要事項を入力して、メール送信
mail to

以上です。

もちろんパソコン操作がご面倒な方は電話でのお申し込みもOK。
平日10時〜17時に事務局(TEL045-253-3153)までお気軽にご連絡ください電話

たくさんの笑顔が集まる巻き寿司教室で皆さんのご参加お待ちしてます(^^)/



飾り巻き寿司横浜教室事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市南区日枝町2-64
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/110996164
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック