春は出会いと別れの季節です。
4月から新しい生活がはじまるというすべての人に、巻き寿司で伝えるメッセージ。
おめでとう!そして、頑張って(^o^)v
3/21(土・祝)、午後の一般クラスではキヨミさんと一緒に「祝文字」をレッスンしました。
経験者を対象にした一般クラスは体験教室・入門クラスに比べ生徒さんが少ない傾向にあり、
この日も窓際の特等席(?)、別名「離れ小島」が出現いたしました。
ね、「離れ小島」でしょ?
これから一般クラスの人数が少ないときは「ひょっこりひょう○ん島」って呼ぼうかな(笑
ただ、島民の数はすくないもののそこでの暮らしはどうやら楽しそうですよ♪
祝い文字ってこの「ネ偏(ねへん)」が難しいのよね〜(汗
あら?「ねへん」じゃないわよ、「しめすへん」よ!
あ、そっか〜!間違っちゃった(笑
キャッハッハッハッハ!
この4名の内、誰が「ねへん」ってのたまわっちゃったのかはヒ・ミ・ツ♪
とにもかくにも楽しいレッスンをどうもありがとうございました(^^)
生徒のSさん、これに懲りずまた「ひょっこりひょう○ん島」に遊びにきてくださいネ。
さて、それでは次回の教室のご案内。
次回の教室は、3/28(土)フォーラム南太田にて開催いたします。
桜の開花宣言を合図にしたかのように、春らしい3作品がエントリー♪
■日時:2015年3月28日(土)
・11:00〜12:30 体験教室「春の手まり寿司」
・11:00〜12:30 入門クラス「カエル君」
・13:30〜15:00 一般クラス「桜の木」
■会場:フォーラム南太田
■受講料:各2,000円
■定員:25名
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック
※「春の手まり寿司」は専用のお持ち帰り容器を実費分¥100-で販売します
う〜ん、これは楽しみなラインナップですね〜(^o^)v
注目はもちろん、、、
あれ?困ったゾ?
注目の作品を1つだけ選びたいんですけど、、、
今回に限っては3つとも注目ですね。
うん、3つとも!
と申しますのも、この記事は先生方が明日の教室の準備をされているのを
横目にチラッ・チラッと見ながら書いているのですが、
3作品ともすっごく充実した実習になりそうなんです!
もしどこかの講座にお席が空いてたら、ちゃっかり参加させてもらっちゃおうかな(^^)
なお、会場はいつも通りフォーラム南太田2Fの生活工房です。

会場までの道順が分かりづらい方がいらっしゃいましたら
下記の携帯電話までお気軽にお問い合わせください。
当日案内専用:090-3514-3514
ではでは、今回もみんなで楽しい教室にしましょうね〜(^^)/
飾り巻き寿司横浜教室事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市南区日枝町2-64
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。