♪事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
♪今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。
4/5(日)午前の入門クラスでは、「花時計」をレッスンしました。
この日も教室には大勢の生徒さんが集まってくださって、
と〜っても楽しいレッスンとなりました(^o^)v
それでは早速、教室の模様をレポートしてみたいと思います♪
う〜ん、カラフル〜!
赤・ピンク・紫・オレンジ・緑など、野菜やふりかけを使ってご飯を着色したら
順番に並べていって巻きすで「ぐるりっ!」とひと巻き。
そうすると、12時から1・2・3・・・11時まで心浮き立つような花時計ができあがります。
生徒の皆さんは、並べる順番を間違えないように
レシピを確認しながら調理を進めていらっしゃいましたヨ(^^)
↑講師を務めたチヒロ先生
先生の作品に包丁が入ると、教室は「うわぁ〜素敵〜」というため息に包まれました。
動物やキャラクターの作品を切るときは大歓声!が上がるのですが、
やっぱりこういう素敵な絵柄が出てくると心の声がポロリとこぼれるような
リアクションになるのでしょう。
↑2015春の新作 絵巻きずし「花時計」
さぁ!それじゃ、皆さんもご自分の作品を切り分けて時計の針を付けてあげてくださいネ!
う〜ん、時計の針を何時にすると可愛くなるかしら?
10時10分、それとも5時?
やっぱり3時が一番ピンと来るみたい♪
↑みんな同じ方向を向いてるとチョットおもしろいかも
↑仲良しご夫婦、ツーショットをパチリッ!
こうして楽しい実習はあっという間に終了。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
チカコ先生が考案した春らしい作品、きっとお気に召していただけましたよね?
ではでは、明日は午後の教室をレポートいたします。
どうぞお楽しみに〜(^^)/
巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。