事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m
プルルルル・プルルルル
プルルルル・プルルルル
ガチャ
あ、もしもしお母さん。
うんそう、わたし。
さっき送ったメール見た?
ね〜、スゴイでしょ!
あれ両方ともお寿司なんだよ!
4つ写ってるのは「カーネーション」でね、2つのは「花かご」っていうの。
え?違う違う、学校じゃないよ。
あのね、横浜に絵柄のついた巻き寿司を教えてくれるお教室があってね、
自分でホームページ見て予約して行ったの。
うん、そうそう。
わたしは「巻き寿司」って検索したけど、先生たちは「絵巻きずし」って言ってた。
そっちにもここの系列のお教室あるか聞いたんだけど、
横浜でしかやってないんだって。
でしょ〜?
やっぱりお母さんならそう言うと思ったんだって!
うん、今度さ、こっち来たとき教室やってたら連れてってあげる♪
え?生徒さん?
えっとね、午前中は満員だった。
20人以上いてね、お母さんと同じくらいの年齢の人も、、、
うん、そう。
20人ってすごいよね。
あ、でも午後は全然少なかったよ。
10人くらい。
最初は先生のお手本見せてもらって、そのあと自分たちで巻くの。
そうそう、巻きすで。
そういえばさ、わたし小さい頃お母さんよく巻きす使ってたよね〜。
運動会の時だっけ?
あの時、使い方教えてもらっておけばよかったよ。
へ〜。
なんだ、お母さんもおばあちゃんに教わったんじゃないんだ。
自分で覚えたの?
ふ〜ん。
うん、でね4つに切ったら完成。
先生が「5人家族の人は5つに切って」って言ってたから
わたしどうしようか考えちゃったよ(笑
うん、そうそう。
あ、でさ!お母さん食べられるお花って知ってる?
違うよ〜、菊の花じゃないよ!
食べられるバラとかカーネーションがあるんだってば。
うん、そうそう。
あ、なーんだ知ってたの?
へ〜、エディブルブラワーって言うのか〜。
そういえば先生がそんなこと言ってたような気がするかも。
うん、上手にできたよ。
花かごっていう作品に黄色いご飯が入ってたでしょ?
あれね、とうもろこしのふりかけなんだって。
うん、美味しい。
先生がね、みんなにひとかけらずつ試食させてくれたもん。
あ、でもゴメンネ(汗
せっかく母の日に作ったのに宅急便で送れなくて。
送っても着くの明日じゃね・・・
うん、楽しかった。
おばあちゃんと同じくらいの歳の人たちがね、
私が作ったリボンとってもカワイイから頂戴っていうからあげたの。
そう、リボン。
花かごね、最後に赤いパプリカを包丁で切ってリボン作って飾るの。
それをみんなで作ってたんだけど、私の評判よかったんだ〜。
あ、それから、午後一緒にレッスンしてた人でね
もう90回以上教室に来てるっていう人いた!
すごくない!?90回以上だよ!
そりゃ、上手だよ。
午後の教室で隣の席だったから、色々教えてもらったんだ。
え?
あ〜、あの写真?
あれ先生と撮ったの。
なんかね、教室で写真撮る人がいて私と先生のツーショット撮らせてくれって。
だから、私のスマホでも撮ってもらったの。
先生はさ、「こういう娘が欲しいわ〜」って言ってた。
うん、うん。
そうだね。
うん、うん。
また時間あったら行ってくるよ。
え〜!それは無理!
ぜったい無理!
教室なら先生いるから巻けるけど、自宅じゃ絶対巻けないって!
あ〜、そうだね。
お父さんは喜ぶだろうね。
わかった。
じゃ、一応今度帰るときにレシピ持って帰るよ。
え?
うん、お盆には帰るつもり。
また連絡するね。
うん、それじゃあね。
おばあちゃんにもよろしく言ってね。
うん。
うん。
うん。
はい。
はい。
は〜〜〜〜〜い。
ハハハハハ(笑
うん、わかった。
あ、ねぇお母さん。
母の日だからさ、一応さ、ありがとね。
うん、じゃあ。
ピッ。
巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。