2015年05月21日

三社祭

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m


ピーピーヒャララ・ピーヒャララ♪
ツンツクテンテンツンツクテン♪
ドン・ドン!

150521-01.JPG

せいや!せいや!トゥリャ!トゥリャ!
上げろ!上げろ!上げろ!上げろ!
せいや!せいや!トゥリャ!トゥリャ!
回せ〜!回せ〜!回せ〜!回せ〜!

150521-02.JPG

勇壮な浅草の三社祭にしばし目を奪われます。
山車を先頭に子供みこしが続き、いよいよ真打ち大人みこし。

いや〜、やっぱりお祭りのある町っていいですよね!

150521-03.JPG

5/16(土)、3月の「春の遠足」に引き続き巻きすづくり体験のため
台東区入谷にある田中製簾所を訪れていたぐるりご一行。
表から威勢の良いかけ声が聞こえてきていてもたってもいられなくなり
ついつい作業の手を止めておみこしに見入ってしまいました。

チカコ先生・メグちゃん・クミちゃん・ミホさん、みんな良い笑顔です(^^)

あれ?クミちゃんなに持ってるの?

150521-04.JPG

あ、竹ひご。

そっか、慌てて表に飛び出したから巻きすづくりに使う竹ひご持ってきちゃったんだね。
もう、そそっかしいんだからな〜(笑

150521-05.JPG150521-06.JPG150521-07.JPG
↑憧れのMY巻きすを手にメグちゃんもこの笑顔(^o^)v

と〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っても楽しかった巻きすづくり体験の様子は
後日改めてレポートさせていただきますので、どうぞお楽しみに♪

150521-08.JPG
↑絵巻きずし「花かご」

さて、こちらはすっかりご報告が遅くなってしまいましたが
5/10(日)母の日には「カーネーション」とあわせて「花かご」もレッスンいたしました。
講師を務めたのはヒロコ先生です。

150521-09.JPG

うわ〜!こんなに素敵な作品ができあがるなんて信じられない!
なんて楽しいのかしら!
私、はまっちゃいそうだわ♪

午前「カーネーション」・午後「花かご」と続けて受講していただいたお母さんたち、
どうやら絵巻きずしの魅力に完全にノックアウトされちゃったみたい(^^)

また次回、教室でお待ちしてま〜す。



巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/133015211
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック