2015年10月10日

ファイル名

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m


151010-01.JPG

巻きすを手に凛々しい表情をされているチカコ先生、
う〜ん、ポーズ決まってますね(^o^)v
こちらは9/26(土)午後の一般クラスで「お月見」を実習している時のスナップです。

もしこの写真にファイル名をつけるとしたら、、、

格好いいチカコ先生.jpg」かな?

151010-02.JPG

さて、同じ時刻、教室後方では入門クラスにご参加の皆さんが「うさぎ」を実習中。

講師を務めたのはミホ先生です。

今回も「絵巻き寿司初挑戦!」という生徒さんが数名いらっしゃいましたが、
先生が丁寧に指導してくださるので楽しくレッスンされているみたい(^^)

151010-03.JPG

このお写真は、うさぎさんの耳を作っている所なのでまだパーツ作りの段階ですね。
絵巻き寿司の作り方は、パーツを作って組み立てるという手順で進めます。

そしてハイライトはなんと言っても、作品に包丁が入るその一瞬!

151010-04.JPG151010-05.JPG151010-06.JPG

「うわ〜、かわいい!」
「あら?まぁ!本当にうさぎさんが出てきた!」
「やっぱり先生、上手だわ〜♪」
パチパチパチパチッ!

さぁ、生徒の皆さんも先生のお手本を参考にご自分の巻き寿司を
4つに切り分けてみましょう♪

151010-07.JPG151010-08.JPG

海苔パンチの目玉を付けてあげたら、仕上げに桜でんぶでほっぺにチーク。
これで可愛い・可愛いうさぎさんの完成で〜す!
生徒の皆さん、ご参加ありがとうございました(^^)

それじゃ、最後に集合写真を撮らせてくださいネ。

いきますよ〜、ハイ・チーズ!

151010-09.JPG

もしこの写真にファイル名をつけるとしたら、、、

ミホ先生、レッスン楽しかったです♪.jpg」かな?



巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/165404086
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック