2015年10月21日

南瓜祭り

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたしますm(_ _)m


盛り上がってますよね〜、ハロウィン。

クリスマスやバレンタインもそうですけど、
欧米の文化を自分たちも楽しんじゃえ!みたいな日本人の感覚?
なんだかそういうのって、、、

ちょっと好きかも(笑

あれ?でも「ハロウィン」を日本語で表現するとどんな感じになるんだろ?

151021-01.JPG
↑洋菓子風南瓜寿司(パンプキン寿司ケーキ)

さぁ、今年も横浜をだいだい色に染める「南瓜祭り」の季節がやってきました!
当教室でも10/25(日)・31(土)の両日に実習する作品は
季節の催しとして「南瓜祭り」一色となる予定です。

もちろん、あの憎たらしい顔をした「妖怪南瓜」にも挑戦!

151021-02.JPG
↑絵巻き寿司「妖怪南瓜(お化けカボチャ)」

そうです、これが「妖怪南瓜」です。

しかし、本当に憎たらしい顔してますよね〜(>_<)

きっと東北出身のうちの祖母だったらゲンコツを振り上げて
「こったらこの〜!」って飛びかかっていってしまうことでしょう(笑

151021-03.JPG
↑絵巻き寿司「南瓜祭り風漆黒愛猫(黒ネコ)」

さらに、キヨミ先生の新作「南瓜祭り風漆黒愛猫」も初お披露目!
この作品は入門之部で実習しますので、
これから巻き寿司を始めようという方でもご参加いただけます♪

・・・う〜ん、「南瓜祭り風漆黒愛猫=黒ネコ」は無理があったかな?

やっぱり、ハロウィンはハロウィン!
もう「南瓜祭り」なんて呼ばないことにしま〜す(笑



この秋もまた、ブログ読者の皆さまと教室でお会いできるのを楽しみにしてます(^^)/



巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166167250
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック