2015年10月27日

BARぐるり

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。


151027-01.JPG

いらっしゃいませ。
大人の女性のためのラグジュアリースペース、「BARぐるり」へようこそ。

本日のおすすめドリンクでございますか?

3種類のフルーツビネガー、ブルーベリー・ザクロ・マーコットを
ご用意させていただいております。
お時間の許す限り、どうぞごゆっくりとおくつろぎください。

151027-02.JPG151027-03.JPG151027-04.JPG

・・・あれ?

ここ巻き寿司のお教室じゃありませんでしたっけ?
なんだかいつもとは雰囲気が違うみたい、、、

151027-05.JPG

そうなんです!
横浜観光×巻き寿司体験というコンセプトを掲げ、
10/17(土)、「みなとみらい教室」がいよいよオープンしました♪

会場はと〜ってもオシャレな雰囲気の「ブカツドウ-キッチン-」。

みなとみらいと言えば、まさに横浜観光の中心地。
しかも、ランドマークプラザ地下1Fに位置していますので
JR・市営地下鉄「桜木町駅」やみなとみらい線「みなとみらい駅」から
雨に濡れることなくお越しいただけます。

151027-06.JPG151027-07.JPG151027-08.JPG

特別な空間で過ごす楽しいひとときに心も躍ります。
この日は、入門クラス「四海巻き」と一般クラス「かかし」をレッスン♪
みなとみらい教室の開講初日から「選べる教室」を実施しちゃうなんて、
チカコ先生・メグミ先生・ミホ先生、大活躍ですネ(^o^)v

151027-09.JPG151027-10.JPG
↑ミホ先生の新作「カカシ」

絵巻き寿司実習後は、プラスワン・レッスンとして細巻きを実習。
生徒さんには、チカコ先生のお手本を参考に2種類の細巻きを巻いていただきました。

151027-11.JPG151027-12.JPG
↑流れるようなチカコ先生の手さばきに思わずウットリ♪

レッスン終了後は、冒頭にご紹介したフルーツビネガーの試飲会を実施。
先生方が初夏から研究を続けてこられたご自慢の果実酢を
ミネラルウォーターや炭酸水で割ってご提供いたしました。

151027-13.JPG
↑ちょっと、なにさ?カメラ目線のUさん♪

こうして「みなとみらい教室」開講初日は無事に終了。
レッスンにご参加いただいた生徒の皆さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m

そして、今日だけは特別に先生方にも「ありがとう」を伝えたいと思います。

通常の「横浜南教室」を運営するだけでも大変なはずなのに、
どうすれば生徒さんと最高に楽しい時間を過ごせるだろうと試行錯誤しながら
新しい「みなとみらい教室」の準備を進めていただいたこと、感謝しています。

今まで教室に足を運んでくださった生徒さんにはきっと
先生方の「おもてなしの心」は伝わっていると思いますヨ(^o^)v

これからもチカコ先生を中心に、笑顔あふれる教室を提供し続けてくださいね。

おい、わかったかメグちゃん!
しっかり働けよ(笑



選べる教室…ひとつの教室で2つのレシピを同時にレッスンします



巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166611615
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック