2009年07月13日

いりごまうめふうみ

なんだか呪文のような記事タイトル「いりごまうめふうみ」。
3回続けて唱えると不思議なことが起こりそう…。

さて、正確には「煎りゴマ梅風味」。
ゴマは飾り巻き寿司には欠かせないアイテムなんです。
特にこの梅風味は生徒さんの評判も上々!

090713-01.jpg090713-02.jpg

普段のお料理にも味のアクセントとしてオススメです。

そういえば、アラビアンナイトの「アリババと40人の盗賊」で
秘密の洞窟の扉を開ける掛け声が「開けゴマ」。

やっぱり「いりごまうめふうみ」も呪文なのかもしれませんね。
posted by 管理人 at 18:33| Comment(3) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
煎りごま梅風味、美味しかったですぅ☆
体験教室に参加した時、先生が準備してきてくれたので私も食べてみることができたのですが。
ほんと美味しくて、もっと食べたくて探してみたんですが…どんな所で売ってますか?近くのお店になくて残念…もし良かったら教えてください!
Posted by 東北のわんこ at 2009年07月15日 13:21
たびたびすみません(-_-;)
昨日の朝、テレビを見ていたら西村知美さんが飾り巻き寿司のインストラクターの資格があると紹介されていました。
やはり、飾り巻き寿司ブームは到来しているのですね☆
私も時代に乗り遅れないように、何回も巻いて上手にならなきゃっておもいます♪
Posted by 東北のわんこ at 2009年07月15日 13:36
東北のわんこ様コメントありがとうございます。

煎りゴマ梅風味、スーパーにはほとんど
置かれていないようですね。
意外にも100円均一のお店に置いてあることが
多いんですよ。
東北でも置いているといいのですが…。

カタギ食品さんというメーカーで製造・販売
されているようなので、よろしかったらサイトを
ご覧になってください。
http://www.katagi-goma.com/products/index.html#4

飾り巻き寿司は今とっても注目されてますね。
芸能人の西村知美さんもインストラクターの資格を
取得されています。

東北のわんこさんもお時間のあるときには
ぜひ色々な飾り巻き寿司に挑戦してみてください。

引き続きブログにも遊びに来てください。
お待ちしています。
Posted by 管理人 at 2009年07月15日 18:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30515655
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック