1月30日(土)の教室はとっても盛りだくさんの内容でした。
最初に実習したレシピは飾り巻き寿司「オニ」。
ゆうこ先生の説明を聞いて皆さん順調にパーツを組み立てます。
最後の巻きは、丸い形になるよう巻きすをつかって慎重に…
包丁を入れニコニコしたオニが顔を見せると教室は「かわいい〜」の大歓声!
玉子でできたオニの角に細く切った海苔でラインを入れて完成です。
次は「恵方巻き」の実習!
…だったのですが、ジャストモーメント。
節分ですし、皆さんも自分で太巻き巻いちゃいません?
ということで…
明日、恵方巻きの作り方を大公開しちゃいます!
具材がいっぱいで巻きづらい太巻きも簡単に巻ける裏技レシピになってます。
ドンミスイット!
さて、30日の教室では飾り巻き寿司「梅の木」のレクチャーもありました。
今日はその様子をご紹介してお別れいたしましょう。
グッバーイ、エビリィワン♪

↑飾り巻き寿司「梅の木」