まん丸のお月様があんまりキレイだったので
飾り巻き寿司のお団子をお供えしてみました。

↑秋ですね〜
さて、先日9/11の教室では飾り巻き寿司「ぶどう」を学習。
飾り巻き寿司初挑戦の生徒さんもいらっしゃいましたが
皆さんと〜っても楽しそうに飾り巻いてます♪
それでは教室の様子をチラッとお見せしちゃいましょう。
↑教室はフォーラム南太田2Fの生活工房
まず、ゆかりを混ぜたご飯で丸巻きを4本巻きます。
それを半分にして8つのぶどうの実ができました。
枝はかんぴょう、蔓(つる)は野沢菜です。
う〜ん、美味しそうだな〜♪
阿部先生ご指導の下、皆さん1時間ほどでブドウを巻き終えました。
いつもならここで包丁が入るところですがちょっとストップ。
なんと、今回のプラスワン実習は色違いの「マスカット」!
↑飾り巻き寿司「ぶどう」「マスカット」
2作品を並べると紫色と緑色の配色がとってもよく合いますね。
皆さん2本目のマスカットはちょうど良い復習になったようです。
それにしても緑色のご飯がとってもキレイ…
こちらはご飯に「青しその実」が混ぜてあるんですよ。
こうして教室は無事に終了〜。
生徒さんはご自分の作品を大事そうにラッピングしています。
管理人もカメラをしまおうとしていたその時…
撮影用に折り紙のぶどうとカゴをお持ちになった生徒さん発見!
こ、これは…
シャッターチャンス!
「パシャパシャパシャパシャ!」
ハリウッドスターを追いかけるパパラッチみたいな勢いで
い〜っぱい写真を撮らせていただいちゃいました(笑
そして渾身の1枚がコチラ!
↑ぶどうとマスカットと女の子
いや〜、教室の最後にステキなスナップが撮れました。
モデルさんもとってもカワイイし今年一番の写真かもしれませんよ♪
あ、でもいいかもしれませんね?
年末の教室で今年のベストショットをみんなに決めてもらうの!
名付けて…
「飾り巻き寿司横浜教室2010年ベストスナップ賞」
う〜ん、カッコいい〜!
なんか「レコード大賞」とか「アカデミー賞」みたい♪
賞品は「酢めし1年分」かな?(笑
よし、じゃあ次回の教室もいっぱい写真を撮るぞ!
それで次回の教室はいつだったかな…
巻きすガールズの皆さ〜ん!

そうでしたね、次回は9/11(土)14:00〜。
会場はいつもの通り、フォーラム南太田2Fの生活工房です。
それでレシピは…
そうだ!巻きす掲示板を見てみよう!

次回のレシピは飾り巻き寿司「お化けカボチャ」ですって!
楽しみですね〜♪
生徒の皆さん、気を付けていらしてくださね〜。