2010年10月01日

教室レポート(9/25)

月日の流れるのは早いもの。
カレンダーをめくりながら「光陰矢のごとしだな〜」って思いました。
それにしても上手い表現ですよね…

よし!初めて「光陰矢のごとし」って言った人に座布団3枚!
おーい、山田く〜ん!(笑

さて、飾り巻き寿司。

今日は9/25(土)の教室レポートです♪
天気予報は雨でしたが教室が始まる頃にはお日様が顔を見せてくれました。
会場はフォーラム南太田2Fの生活工房です。

101001-01.JPG101001-02.JPG

阿部先生の実演を参考にみんなでLet's飾り巻き♪
今回のレシピは大人気!ハロウィンの「お化けカボチャ」。
目と鼻はきゅうり、ギザギザの口はカマボコです。
ご飯には鮭フレークか生タラコを選んで混ぜていただきます。

ちょっと難しい図柄でしたが1時間程で包丁が入りました。

101001-03.JPG
↑きれいな断面になるよう慎重に…

カワイイお化けカボチャが顔を見せると皆さん大喜び!
教室は大歓声に包まれます!

そして、今回もと〜ってもステキなプラスワンレッスンが♪

101001-04.JPG101001-05.JPG

黄色いスマイルマークみたいなこの作品…
名付けて「お化けカボチャベイビー」♪
ポップな色使いがとってもキュートでしょ?
赤い目はパプリカなんですよ。

作品が完成したところで嬉しいサプライズ!
今回も生徒の中村さんが撮影用に折り紙をご用意してくれました。
アシスタントの谷田部さんが作ってくれたコウモリをあしらって…
記念に1枚、パシャッ!

101001-06.JPG
↑飾り巻き寿司「ハッピーハローウィン!」

飾り巻き寿司ならではの楽しいひと皿が完成しました。

でも、谷田部さんってスゴイですよね。
ハサミで海苔を切り抜いてあっという間にコウモリを作っちゃって。
もう「シザーハンズ」のジョニーデップも真っ青!
きっとどんなに難しい形でも切り抜いちゃうんだろうな♪

こうして教室は無事に終了。
生徒の皆さんのお陰でとっても楽しい教室が開催できました。
どうもありがとうございました♪


さて、ここで次回の教室についてご案内。

10/17(日)【フォーラム南太田まつり2010】で公開講座を開催!
お祭りは午前10時〜午後4時まで開催されていますので、
どうぞお気軽に足を運んでみてくださいね。
詳細は改めてUPします♪


あ、あとひとつご案内。

10月3日(日)「ヨークカルチャーセンター上永谷」で
新しく飾り巻き寿司講座が開催されます。
今回、横浜教室でお手伝いをさせていただくことになりました。
ヨークカルチャーセンター上永谷
すでにたくさんの生徒さんにお申し込みをいただいているようです。
生徒の皆さん、楽しい教室にしましょうね〜♪
posted by 管理人 at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41040567
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック