2010年11月04日

教室レポート(10/30)

ここ数日、秋らしく穏やかな陽気が続いています。
朝夕の気温差が大きいので今年の紅葉は期待できそう。
来週あたり紅葉狩りでもしてこようかな♪

さて、飾り巻き寿司。

10/30(土)の教室では「ロール寿司」を学習しました。

101105-01.JPG
↑3種類のロール寿司盛り合わせ

当日は台風の影響で荒れ模様…
電車のダイヤも乱れ、生徒さんの足に影響がでないかと心配しましたが
予定通り2時から教室をスタートすることができました。

まずは先生の調理台でお手本を見せていただきます。
阿部先生、よろしくお願いしま〜す♪

101105-02.JPG

飾り巻き寿司の実習では「ご飯の分量はきっちり○グラム!」って
決まってることが多いんですけど、今日はちょっと違うみたい。
ロール寿司のご飯はだいたい90グラムでOK!だそうです。
しかも、阿部先生はお手本を2本・3本と巻いて見せてくれて
「好きな食材を選んでこんな感じで巻いてみて〜」ですって。

う〜ん、たまにはこういう自由な実習もいいかも♪

101105-03.JPG101105-04.JPG101105-05.JPG

こうして生徒さんたちは好みの食材をチョイス・チョイス!
野菜だけでも10種類以上用意されていて、さながらバイキングレストラン!

生ハム・クリームチーズ・スモークサーモン・とびっこ・カニかまぼこ…
あとは、オレンジと黄色のパプリカにアボガドでしょ…
それから、イタリアンパセリ・スプラウト・そばの芽・大葉・レタス…
あ、調味料だってブラックペッパー・わさびマヨネーズetc

あとは色んな食材をバランス良く並べて巻いちゃいましょう♪

101105-06.JPG

ご飯の上に生ハムを敷きつめてブラックペッパーをふりかけると
胡椒のよい香りがして食欲が刺激されちゃうんですよね〜。

101105-07.JPG101105-08.JPG

あっという間に生ハムロールやとびっこロール、サーモンロールが完成!
生徒さんにはラップに包まれた飴状のままお持ち帰りいただきました。

そして、ちょっと時間が余ったので今日も嬉しいプラスワンレッスン♪
ピューラーを使って、きゅうりの飾りの簡単な作り方を実習しちゃいました。
こういう飾りがあるとゴージャスな盛り付けが演出できますよね。

101105-09.JPG101105-10.JPG

こうして今回も無事に教室は終了〜。
当夜は色とりどりのロール寿司が食卓を飾ったことでしょうネ。

生徒の皆さん、台風の中お疲れ様でした。
でも、とっても楽しい教室でしたよね♪
次回もよろしくお願いします!


あ、そうだ!
11月に実習するレシピをお知らせしなきゃ(汗
−−
・11/20(土)飾り巻き寿司「バラ」
・11/28(日)飾り巻き寿司「うさぎ」
−−
う〜ん、今から楽しみですね〜。
教室にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
お申し込み・お問い合わせ、お待ちしてま〜す!
posted by 管理人 at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41596747
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック