2010年12月27日

出張教室in茨城V

12/25(土)は2010年最後の教室でした。
お正月用の飾り巻き寿司「鏡もち・羽根」を学習。
とっても楽しかった当日の模様は、次回UPしま〜す♪

さて、茨城県。

12/19(日)13:00〜、日立シビックセンターで開催された
親子料理教室の模様をレポートしちゃいます♪

まずは、谷田部先生・吉田先生によるデモンストレーション。
用意されたパーツをあっという間に組み立てていく両先生…

101226-01.JPG101226-02.JPG
↑なにができるんだろう?

101226-03.JPG

完成したのは「鏡もち」と「雪だるま」でした。
これって、どっちも同じ形?
、、、かと思いきや、実はひと工夫。
鏡もちに比べて、雪だるまの方が丸い形をしてますよね♪
さすがは両先生、あうんの呼吸でグッジョブです。
集まってくれた19名の子供たちも、先生の早技にビックリ!

そして、いよいよ子供たちの調理タイムがスタート♪

101226-04.JPG101226-05.JPG

今回みんなに挑戦してもらったのは、先日の横浜教室でも大好評だった
クリスマス用巻き寿司「ブッシュ・ド・寿司ノエル」です。
阿部先生のお話をしっかり聞いて、お母さんと一緒に調理を進める子供たち。
調理中は、男の子も女の子もとっても真剣な眼差し…
親子教室ではいつも「子供たちの集中力」に感心させられます。

あ、実は今回のレシピ、横浜教室で学習したものとちょっと違うんでした。
子供たちが大好きな「マッシュドポテト」が入ってます♪

101226-06.JPG
↑クリスマス用巻き寿司「ブッシュ・ド・寿司ノエル」

マッシュドポテトを入れたことで、クリーミーな味わいがプラスされました。
鶏そぼろ・卵・生ハム・チーズ・きゅうり・パプリカ・インゲン…
う〜ん、デリシャス!

さてさて、教室ではみんなも無事に寿司ノエルを完成させたようです。
親子教室はこれで終了…
ではなく、次は飾り巻き寿司「うさぎ」を巻いちゃいます!

101226-07.JPG101226-08.JPG101226-09.JPG
↑お母さんと一緒だとお料理も楽しいね♪

来年の干支「うさぎ」は、とってもカワイイので横浜教室でも人気のレシピです。
先生たちは各テーブルを回って、子供たちに細かくアドバイス。

包丁を入れたあと、専用パンチであけた海苔で目をつけてあげたり
おぼろをあしらって、ほっぺたをピンク色にしてあげたり…
子供たちの集中力は最後まで途切れることなく、
調理台にはと〜ってもかわいいウサギたちが並びました。

101226-10.JPG
↑飾り巻き寿司「うさぎ」

今度こそ本当にお疲れ様でした♪
今回もたくさんの子供たちの笑顔に出会えて、とっても嬉しかったです。
生徒の皆さん、ご自宅でもレシピを参考に飾り巻き寿司に挑戦してみてください!

101226-11.JPG
↑シビックセンターのお姉さんたちと一緒に、パチリッ!

いや〜、親子教室って、本当にいいもんですね♪



教室終了後は、ヒタチスターライトイルミネーション2010を見学。
冬の澄んだ夜空にきらめくイルミネーションはとってもキレイでしたヨ。

101226-12.JPG101226-13.JPG

いや〜、出張教室って、本当にいいもんですね♪



1年の締めくくりに、こんなにステキな教室を
お手伝いさせてもらえてとっても幸せでした。
生徒の皆さん&スタッフの皆さま、どうもありがとうございました。

どうぞ、良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
posted by 管理人 at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42267981
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック