例年より2週間近く早い梅雨入りの影響なのか、横浜はあいにくのお天気。
大岡川沿いに並ぶ桜の木も雨に濡れています。
でもね、むしろ雨で良かったのかも♪
だって今日実習するのは、新作レシピ「傘〜アンブレラ〜」なんだもん!
↑飾り巻き寿司「傘〜アンブレラ〜」
う〜ん、ステキですね〜(*^^*)
このレシピは、横浜教室オリジナルなんですヨ♪
飾り巻き寿司の魅力のひとつは、季節にあわせたレシピを巻くことができる
ところだと思うんですけど、これは雨の季節にピッタリ!
それにしても、こういうレシピを考えちゃう先生たちってスゴイな〜w( ̄o ̄)w
さて、それでは教室の様子を覗いてみましょう。
まずは、先生の調理台に集合してお手本を見せていただきます。
それではリョウコ先生、よろしくお願いしま〜す!
ピンクと黄色のご飯の組み合わせが、とってもキレイですね♪
傘の柄になるカンピョウは、先生が前日に煮てくれたのでチョー美味(^^)
ご飯の並び順は、ピンクと黄色が交互になるように、っと。
そして、先生の「じゃあ、ここまでやってみましょう〜」の声を合図に
生徒の皆さんも実習スタート!
先生方からレクチャーを受けながら、皆さん一生懸命(汗
今回のレシピは、いつもよりちょっぴり難しいみたい…
みんな頑張れ〜!
左手に巻きすを持って蓋飯(ふためし)をすれば、完成はもうすぐそこ。
さぁ、先生の作品に包丁が入るようですヨ♪
先生の作品が顔を出した瞬間、生徒さんからは「カワイイ〜!」の声が。
教室いっぱいに笑顔が広がります♪
そして、生徒の皆さんもご自分の作品に包丁を入れて、、、
はい、この笑顔!
とってもステキな傘が完成して大満足♪
最後は「スタジオコーナー」でご自分の作品をカメラでパチリッ!
こうして今回の教室も無事に終了〜(^^)/
生徒の皆さん、当日は足下の悪い中ありがとうございました。
次回6/11(土)は、飾り巻き寿司「犬とネコ」を学習予定です。
詳しくは横浜教室のホームページをチェックしてください♪
皆さんのご参加、お待ちしてま〜す!
教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。