2011年11月25日

秋満喫

朝、目を覚ますと雲ひとつない秋晴れ。
大きくひとつ伸びをして、清々しい空気を身体いっぱいに感じていると
どこからか、聞き覚えのあるあのメロディーが…

ティーリッティ・ティーリッティ・ティーリッティ・ティリ〜♪
ティーリッティ・ティーリッティ・ティーリッティ・ティリ〜♪
ティーティーティーティーティーティーティーティーティーティ〜♪
ティーティーティーティーティーティーティ〜♪

1111025-01.JPG

「そうだ、京都行こう。」と思い立ったものの、横浜から京都はちと遠い。
なので、箱根に行ってきました♪

1111025-02.JPG1111025-03.JPG1111025-04.JPG

まずは、「紅葉と苔の美の回廊」が開催されている箱根美術館を散策。
200本を越えるモミジの葉が色づき、秋の青空をバックに揺れています。
箱根美術館の代名詞でもある苔庭は、まるで緑色の絨毯のよう。
その絨毯の上に、太陽と木立が作り出す光と影のコントラストは
刻々とその姿を変え、移りゆく自然の美しさを感じさせます。

秋の景色を満喫したし、さぁ!横浜へ帰ろう!と思っていたのですが、
せっかく箱根に来たんだから…

1111025-05.JPG

箱根ロープウェイに乗って、大涌谷で黒玉子を食べてみました。
7年寿命が延びたから、さぁ!横浜へ帰ろう!と思っていたのですが、
せっかく箱根に来たんだから…

1111025-06.JPG1111025-07.JPG

箱根富士屋ホテルでカレーライスを食べてみました。
優雅なランチも満喫して、さぁ!横浜へ帰ろう!と思っていたのですが、
せっかく箱根に来たんだから…

1111025-08.jpg

秦野市の菜の花台(ヤビツ峠)で夜景を見てみました。

箱根美術館: http://www.moaart.or.jp/hakone/index.html
箱根ロープウェイ: http://www.hakoneropeway.co.jp/
箱根富士屋ホテル: http://www.fujiyahotel.jp/
菜の花台: http://www.kankou-hadano.org/hadano_point/point_nanohanadai.html

これから横浜も紅葉の美しいシーズンを迎えます。
皆さんも週末は、見頃を迎えた紅葉を探して散策してみてくださいネ♪



教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/50952128
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック