ふくらみ始めた梅の花を見ていたら、菅原道真の名句が頭をよぎりました。
東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ
↑飾り巻き寿司「梅の木」
貴族であった道真が、政争に敗れて京の都から遠く大宰府へ左遷された際、
自身の愛した屋敷内の梅の木に詠んだ句です。
私がいなくなっても、春が来るたび忘れることなく、
梅の木よ、芳しい花を咲かせておくれ。
その後、道真を慕う梅の木は一夜のうちに主人の暮らす太宰府まで飛んでゆき
見事その地に降り立ったという「飛梅伝説」が今に伝わっています。
学問の神様として親しまれている、道真の人柄がしのばれるお話しですね。
今年は、全国的に梅の開花がひと月ほど遅れているようです。
大震災から1年を迎える東北に春の便りが届くのは、もう少し先でしょうか?
3.11を前に少し立ち止まって、被災された方の今も癒えない悲しみに
自分なりに寄り添うような時間を持てたらと思っています。

横浜教室では今年1月より、「がんばろう東北!だるまプロジェクト」を展開中。
受講生1名(1組)につき10円を宮城県が開設している
「東日本大震災みやぎこども育英募金」に寄付させていただきます。
http://www.pref.miyagi.jp/kosodate/01kosodate/kihukouza/kihukouza.htm
●がんばろう東北!飾り巻き寿司横浜教室だるまプロジェクト
−−
・2012年1月の受講生:77名
・2012年2月の受講生:76名
−−
教室にご参加いただいた生徒の皆さん、どうもありがとうございますm(_ _)m
飾り巻き寿司は、みんなを笑顔にしてくれる魔法のお寿司♪
この春、横浜教室でレッスンした作品を思い出して
ご自宅でも飾り巻き寿司に挑戦してみてくださいネ(^^)/
教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。