2012年03月12日

ファミリー

ポカポカ陽気の休日に、家族みんなでオシャレしてちょっとお出かけ♪
パパ・ママ・お姉ちゃん・ボク、飾り巻き寿司「ファミリー」!

120312-01.JPG

3/3(土)の一般コースでは「ファミリー」をレッスンしました。
読者の皆さん、これお寿司ですよ(◎_◎;)!?
いや〜、ビックリですよね〜。
ちなみに、メガネ・リボン・帽子などの装飾をほどこす前はこんな感じ…

120312-02.JPG
↑髪の毛の色を分けてあげるのがポイント

いつもの教室なら作品を切り分けたら完成ですが、今回はここからが本番!

まずは、先生から難易度の高いメガネの切り抜きのレクチャー。
パリパリの海苔をハサミで切り抜くのは至難の業ですが、
横浜教室で編み出した裏技を使えばあっという間!
こんなにかわいいメガネができあがります♪

120312-03.JPG120312-04.JPG
↑身を乗り出して先生の手元を見つめる生徒の皆さん

小さく折りたたんだ海苔をハサミでチョキチョキ、チョキチョキ。
はい、メガネ屋さんの開業で〜す。

120312-05.JPG
↑メガネドラ○グ〜フォーラム南太田店OPEN!〜

う〜ん、どのメガネが似合うかな〜?
この四角いのがいいかな?
それとも、あっちの丸いフレームがいいかしら?
ちょっと先生、動かないでね…

120312-06.JPG

ありゃりゃ?
なんだか、パーティーグッズの「ひげメガネ」みたいになっちゃった(笑

こうして、みんなでワイワイ・ガヤガヤと賑やかに飾り付けを進めます。
海苔パンチであけた目玉をお箸でポチッとくっつけて…

120312-07.JPG120312-08.JPG

飾り巻き寿司「ファミリー」の完成で〜す!
パチパチパチパチッ!
個性溢れる作品が完成して、生徒の皆さんも大喜び♪
こうして、横浜教室のラインナップにまた新しい作品が追加されました(^^)

120312-09.JPG

それにしても、飾り巻き寿司のレシピって本当に多彩ですよネ。
春の講座では今後も、「タンポポ」や「てんとう虫」など魅力的な作品が目白押し!
飾り巻き寿司にご興味のある方は入門コースからレッスンをスタートして、
みんなで美味しく!楽しく!スキルアップしていきましょう♪
詳細は、ホームページの「スケジュール」をご覧ください。
2012春の飾り巻き寿司教室「入門コース」

ブログ読者の皆さんと、教室でお会いできるのを楽しみにしてま〜す(^^)/



教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54405673
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック