2012年04月04日

ブタくん

120404-01.JPG
↑飾り巻き寿司「ブタくん」

3/31(土)、毎年恒例の「春休み!親子体験教室」を開催しました。
会場となったフォーラム南太田には、たくさんの子どもたちが集合!
みんなで、新作・レシピ「ブタくん」にチャレンジしました♪

120404-02.JPG120404-03.JPG

ホームページのギャラリーでもご紹介してますけど、
このレシピは横浜教室のオリジナル作品。
こんなにカワイイ作品を作っちゃうなんて、さすがチカコ先生♪

それで、まずは魚肉ソーセージに穴を空けて鼻の穴を作るんですが、、、
どうやって穴をあけるんだろ?

120404-04.JPG120404-05.JPG

あ、ストロー!
う〜ん、これはナイスアイデア!
子どもたちも楽しそうに調理を進めてくれてますヨ(^o^)♪

120404-06.JPG

次は、クッキングスケールを使ってご飯を計らなきゃいけません。
25g・10g・5g、、、
細かく分けるのは大変だけど、みんな頑張って!

パーツ作りが終わったら、組み立て作業に入ります。
先生がもう一度お手本を見せてくれるので、前の調理台に全員集合〜♪

120404-07.JPG
↑ワ〜、やっぱり先生は上手だな〜

120404-08.JPG120404-09.JPG120404-10.JPG

先生のお手本を忘れないうちに、子どもたちもお母さんと一緒に組み立て開始!
普段使わない巻きすを手に、みんな一生懸命。
子どもたちが何かに熱中している姿って、キラキラ輝いて見えますよねぴかぴか(新しい)
さぁ、次はいよいよ包丁を入れるゾ!

120404-11.JPG120404-12.JPG

先生に教わったことを思い出しながら。
慌てないでゆっくり・ゆっくり、、、

120404-13.JPG120404-14.JPG

よし!できた!
飾り巻き寿司「ブタくん」の、完成で〜す!
パチパチパチパチッ!

自分の作品と対面した子どもたちは、みんなとっても嬉しそう♪
「お父さんに見せてあげるんだ(^^)」
「この前よりも上手にできた(^^)」
「今度はサンタクロースを作ってみたいな(^^)」

子どもたちの充実した表情を見守るお母さんたちも笑顔・笑顔。
こうして、今年の「春休み!親子体験教室」も無事に幕を閉じました。

120404-15.JPG
↑( ̄▽ ̄)=3プハァー、仕事のあとの一杯はウマイ!(笑

教室に参加してくれたみんな、どうもありがとう!
7/29(日)には「夏休み!親子体験教室」を開催する予定だから
また、お母さんと一緒に参加してね♪
みんなとまた教室で会えるのを楽しみにしてるヨ(^^)/



教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54804886
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック