4/8(日)、絶好のお花見日和のなか飾り巻き寿司教室を開催♪
フォーラム南太田2F、生活工房の窓から見える公園の桜は満開でした!
お天気もよくて、気分は上々

正直に申し上げますと、先生も生徒さんも教室にいるみ〜んな、、、
かなり「ウキウキ

ま、しょうがないよね。
だって、春だもん。
そもそも、フォーラム南太田というのは大岡川沿いに建っておりまして
横浜有数の桜の名所、「大岡川プロムナード」のまっただ中にございます。
↑川沿いの桜はまだ7分咲き
館内では、特等席で桜を愛でることができる「さくらテラス」という
企画が催されており、大勢の人が春を満喫していました♪
2Fの生活工房から見た桜は、と言いますと…
こんなにステキな会場で教室を開催できることに感謝しながら、
本日も行ってみましょう!教室レポート!
午前の入門クラスでは、20名ほどの生徒さんと一緒に「バラ」をレッスン♪
講師を務めるのはチカコ先生です。
先生、よろしくお願いしま〜す(^^)
↑先生のお手本を真剣に見つめる生徒の皆さん
入門クラスということで、飾り巻き寿司初挑戦!の生徒さんも
大勢いらっしゃいましたが、バラはとっても簡単なので心配ご無用♪
それに、アシスタントの先生が2人もいてくれるので安心です。
授業開始から、わずか1時間。
あっという間にステキな「バラ」の、完成で〜す

パチパチパチパチッ!
調理台の上は、まるでお花畑みたい。。。
↑上手にできたゾ♪記念にパシャリ♪
引き続き開催されたのは、午後の一般クラス。
チラッと顔見せておりますのが横浜教室オリジナルレシピ「くま」。
茶色いご飯は「生アミ」を混ぜてあるので、と〜っても美味!
パーツを作って、組み立てて。
だんだんとクマさんの顔ができあがっていくのが楽しいですね♪
先生からアドバイスをもらって、もうすぐ完成、、、
↑先生の作品が姿をあらわすと、皆さんこの笑顔(^^)
ちょっと先生(汗
ブログに載せますから、カメラに向かってちゃんと見せてください!
ウワッ!こりゃカワイイ!
オレンジ色の山ごぼうがアクセントになってますネ。
↑最後に丸い目玉をつけてあげれば完成で〜す(^o^)
こうして、午後のクラスも無事に終了。
手早く後片付けを終えて、みんなでゆっくりティータイム♪
窓の外に見える満開の桜をたっぷりと満喫しました

生徒の皆さん、当日はお疲れ様でしたm(_ _)m
飾り巻き寿司はもちろん、美しい桜もご堪能いただけたのではないでしょうか。
さて、次回4/14日(土)は、いよいよ春の教室のハイライト!
春の1day講座「お花見スペシャル」を開催いたします。
お陰さまで、午前の「手まり寿司」は満員御礼。
午後の「桜の木」も20名を超える方からお申し込みをいただいております。
どちらも、ステキな講習会になること間違いなし!
どうぞお楽しみに(^^)/
教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。