2012年06月06日

総選挙

今夜、人気アイドルグループの「総選挙」が実施されるんだそうです。
得票数が1位の子は、次の楽曲でセンター(真ん中)をゲットできるんだとか。
応援する方もされる方も、ハラハラドキドキの一夜となることでしょうネ(^^)

それにしても、総選挙って言うのはグッド・アイデア!

いつか横浜教室でも「飾り巻き寿司総選挙」をやっちゃおうかな〜
例えば、こんな感じで、、、

120606-01.jpg

さぁ、2012飾り巻き寿司総選挙〜あなたがレッスンしたレシピはどれ?〜、
いよいよ選挙結果の発表です!
ここまで厳しい戦いをくぐり抜けてきた選手たちも緊張した面持ち…
初代チャンピオンに輝くのは、大本命「パンダ」か?
それとも、主婦層の圧倒的な支持をバックに追い上げた「梅の木」か?
はたまた、終始マイペースで得票数を伸ばした「カタツムリ」か?

運命の瞬間、いよいよ!

ドン・ドロロロロロロロ・・・ドン!
2012飾り巻き寿司総選挙、初代チャンピオンに輝いたのは…

120606-02.JPG
↑飾り巻き寿司「カエル」

ま、いつかきっとこんな感じで総選挙を実施したいと思います。
ブログ読者の皆さまには、どうぞ長い目でお付き合いくださいm(_ _)m

さて、本日は6/3(日)の教室レポートをお届け。
フォーラム南太田2Fの生活工房にて、只今ご紹介しました「カエル」と
「さくらんぼ」をレッスンいたしました♪
今回も、と〜っても楽しい教室でしたヨ(^o^)

120606-03.JPG120606-04.JPG

入門コース「カエル」には、20名程の生徒さんにご参加いただきました。
飾り巻き寿司初挑戦!の生徒さんも大勢いらっしゃいましたが、
教室はいつも通り和気あいあいとしたリラックスムードかわいい
チカコ先生の作品に包丁が入ってカエルさんが顔を見せると…

120606-05.JPG

笑顔の輪がパァーッと広がります(^^)
先生、こっちにも見せてくださ〜い!

120606-06.JPG

う〜ん、こりゃかわいい♪
でも、白目のままだと気絶したカエルさんみたいです(^_^;)
海苔パンチで空けた目玉をつけてあげれば完成。

120606-07.JPG
↑飾り巻き寿司「さくらんぼ」

そして、こちらが午後の一般クラスでレッスンした双子のチェエリー。
横浜教室でレッスンするのは、かれこれ3年ぶり!
飾り巻き寿司は色々なレシピがあるので登場の機会に恵まれませんでしたが
女性には人気の高そうな、愛らしい図柄でしょ?

120606-08.JPG120606-09.JPG

いつも外側は海苔で巻くんですけど、今回は特別に薄焼き玉子でぐるりんパッ!
キレイな色して、やっぱり玉子はいいですね〜(^^)
優しい味になりますし、見た目も華やかさが格段にUP!

そういえば、千葉県に古くから伝わる郷土料理「太巻き祭り寿司」では
外側を玉子で巻いたレシピが数多く見られます。
いまよりも質素な暮らしをしていた当時の人たちにとって、祭り寿司は
冠婚葬祭のご馳走として供されてきた特別な味だったんでしょうね。

お!そうこうしている内に、どうやら先生の作品に包丁が入るみたい…

120606-10.JPG

先生も生徒さんも、み〜んな笑顔(^^)
飾り巻き寿司「さくらんぼ」の完成で〜す!
パチパチパチパチッ!

120606-11.JPG

ご参加いただいた生徒の皆さん、当日はお疲れ様でしたm(_ _)m
たくさんの方に飾り巻きを楽しんでいただけて、感謝・感謝ぴかぴか(新しい)
またのご参加、お待ちしてま〜す(^^)/



教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56279096
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック