7/7(土)、フォーラム南太田で開催した「七夕・スペシャル」では
新作の飾り巻き寿司「織姫と彦星」に挑戦しました。
いつも通り今回も、と〜っても楽しい教室でしたヨ(^o^)
↑作品を手にハイ・チーズ♪
教室終了後は皆さんとってもステキな笑顔を見せてくださってますが
実は作品が完成するまでには大変な苦労がありまして…(汗
なにしろ、チヒロ先生が開口一番こうおっしゃってましたもん。
今回はパーツが細かい上にW(ダブル)巻きですから
巻き上がるまでに1時間以上はかかります!
いいみんな、遅れるんじゃないわヨ!
しっかりついてらっしゃい

うわ〜、スパルタ〜Σ( ̄ロ ̄lll)
もうこうなると、飾り巻き寿司のお教室って感じじゃありませんね。
そこにあるのは「アタックNo.1」や「エースをねらえ!」といった
往年のスポ根アニメで描かれるあの世界観です。
ほら、「鬼コーチにしごかれて汗と涙の特訓に耐えたヒロインが
決勝戦でとうとうライバルを打ち負かす!」っていうやつ。
↑生徒さんにお手本を見せる
ま、飾り巻き寿司には「決勝戦」もなければ「ライバル」もいませんけど(笑
もちろん横浜教室の講師陣も「鬼コーチ」じゃありませんヨ(^ー゚)
↑細かいパーツを丁寧に組み立てていきます
チヒロ先生のお話しにもあった通り、今回は「W(ダブル)巻き」に挑戦!
1本の巻き寿司の半分が「織姫」で半分が「彦星」です。
う〜ん、やっぱり大変そうだな〜(汗
↑4つに切り分ければこの通り♪
オレンジ色のご飯はトビコ・紫色のご飯はゆかりを混ぜてあります。
作品を切り分けたら、最後に海苔や黒ごまで目玉をつけてあげましょう。
飾り巻き寿司「織姫と彦星」の完成で〜す!
パチパチパチパチッ!
時間はかかりましたけど、とってもカワイイ作品ができあがりました♪
これにはベテランの生徒さんたちも大満足(^^)
ある生徒さんは、感激のあまり涙を流して…
コーチ!私やりました!
とうとう、お蝶夫人を倒しました

おあとがよろしいようでm(_ _)m
教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。