2012年08月01日

夏休み!親子教室

8月1日(水)、19:30。
横浜では毎年恒例の「神奈川新聞花火大会」が開催中。
港の方から、ドーーーン・ドーーーンという大きな音が聞こえてきます。
お天気も良いし、大勢の見物客で賑わっていることでしょう(^^)

120801-02.JPG120801-03.JPG120801-04.JPG

さて、飾り巻き寿司。

7/29(日)、こちらも毎年恒例の「夏休み!親子体験教室」を開催♪
フォーラム南太田には元気いっぱいの子どもたちが大勢集合してくれて、
お母さんと一緒に「犬とネコ」の飾り巻き寿司に挑戦しました。

120801-01.JPG

ね、大所帯でしょ?(笑

今回の教室は、募集開始からたくさんの方にお申し込みをいただいて
お陰さまで早々に「満員御礼!」となってしまいました。
「5月から楽しみにしてました♪」という生徒さんもいらして感謝・感謝m(_ _)m

おや?どうやら教室ではもう授業が始まってるみたいですヨ。
それじゃチョット、中の様子を覗いてみましょう♪

120801-05.JPG

まずは、先生の調理台に集合してお手本を見せていただきます。
今回講師を務めるのは、チヒロ先生です。
先生、よろしくお願いしま〜す!

120801-06.JPG120801-07.JPG120801-08.JPG

親子教室といっても、レシピの内容は入門クラスの「犬とネコ」とまったく同じ。
それじゃ、ご飯をはかりで量って小分けにしてパーツを作っていきましょう。
子どもたちにはチョット難しい工程もあったようですが、
みんな一生懸命に調理を進めてくれています(汗

ところで、最近親子教室を開催すると必ず見かけるのが「ヒヨコのバンダナ」。
オレンジの地色に黄色いヒヨコのイラストがダイナミックに配置されていています。
なんでも、みなとみらいにある「カップヌードルミュージアム」で
指定のワークショップに参加するともらえるんですって。

う〜ん、ちょっと興味あるな〜( ・_・)
夏休みの内は混みそうだから、秋になったら出かけてみようかなるんるん
カップヌードルミュージアム

120801-09.JPG
↑わぁ〜、だんだん顔の形になってきた♪

教室では、先生の調理台にもう一度集合して組み立ての部分をレクチャー。
左手で巻きすを持ってパーツを積み上げていきます。
さぁ、みんな上手にできるかな?

120801-10.JPG

お母さんにも手伝ってもらいながら、最後のぐるりをひと巻き…
小さな手をいっぱいに広げて、大きな巻きすと格闘中(汗
ここまでくれば、完成まではもう一息だゾ。
みんな、ガンバレ〜演劇

120801-11.JPG120801-12.JPG120801-13.JPG

よし!できた!
飾り巻き寿司「犬とネコ」の完成で〜す!
パチパチパチパチッ!
子供の数だけ、ユニークな犬とネコができあがりました。
1時間かけて完成させた作品を前に、子どもたちもとっても嬉しそう(*^0゚)v

そしたらお母さん方、せっかくですから子どもたちの勇姿を
ぜひ写真に収めてあげてください。

120801-14.JPG
↑ハイ・チーズカメラ

今回も、子どもたちのキラキラぴかぴか(新しい)した笑顔が印象的な教室となりました。
なんだか先生たちがみんなから元気を分けてもらっちゃったみたいです。
参加してくれて本当にありがとうネ(^o^)

さぁ、みんなの長い長い夏休みは始まったばかり!
プールに昆虫採集、ラジオ体操・海水浴・木登り・花火大会…
太陽の下でめいっぱい遊び回って、真っ黒に日焼けしちゃおう晴れ
あ、でもたまにはお母さんのお手伝いもしなきゃダメだよ(笑

次回、8/18(土)の親子教室ではどんな子どもたちに会えるんだろう?
みんなに会えるのを今から楽しみにしてま〜す(^^)/



教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57374982
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック