横浜の空は今日も青く高く澄みわたっています。
秋の飾り巻き寿司教室は早くも折り返し地点に突入しました。
次回教室は9/29(土)、フォーラム南太田にて開催!
11:00〜「カエル」・13:30〜「コスモス」&「トンボ」をレッスンします。
生徒の皆さん、どうぞ気をつけてお越しください

さて、ここからは9/22(土・祝)に開催された選べる教室をレポートします!
入門クラスでは「四海巻き(中)」・一般クラスでは「ゾウ」をレッスン。
午前・午後とも、と〜っても楽しい教室でしたヨ(^o^)
教室のレイアウトはこんな感じ↓↓↓
え〜と、手前のテーブルには4人しかいないような…
気のせいかな?
あれ?でもよく見るとリョウコ先生もいらっしゃるから
生徒さんは、いち・にぃ・さん・・・
ま、少数精鋭と言うことでご理解ください(笑
さて、こちらはヒロコ先生が講師を務める入門クラスの様子です。
飾り巻き寿司初挑戦の生徒さんを含む7名の生徒さんに
四海巻きという、四角いお寿司に挑戦していただきました。
ほらネ♪
ま〜るいお寿司があら不思議、四角いお寿司に大変身!
先生が作品に包丁を入れれば教室は大きな拍手に包まれます。
う〜ん、先生も生徒さんもみんないい笑顔だな〜(^o^)
はい、四海巻き(中)の完成で〜す!
パチパチパチパチッ!
↑仲良しファミリー?作品を手にハイ・チーズ

ちなみに、10/20(土)13:30〜関内の技能文化会館でレッスンする
一般クラス「四海巻き(大)」は、きゅうりを使った作品になります。
↑四海巻き(大)
伝統の巻き寿司をレッスンするまたとない機会ですので、
ご興味のある方はホームページで詳細をご確認ください!
秋の飾り巻き寿司教室「一般クラス」
キャー!カワイイ〜!
できた♪できた♪
パチパチパチパチッ!
ハッ!し・し・し、しまった〜〜〜〜〜(゚Д゚;│
教室の宣伝してたら、一般クラスの「ゾウ」も完成しちゃったみたい(汗
早く写真撮らなきゃ

フゥー、なんとか間に合ったようです(汗
横浜教室では2年ぶりに登場したレシピですが、やっぱり可愛いな〜。
大きな耳は魚肉ソーセージ、顔はゆかりを混ぜています。
↑飾り巻き寿司「ゾウ」
今回も、と〜っても楽しい教室を開催することができました♪
生徒の皆さんどうもありがとうございましたm(_ _)m
次回もみんなで楽しい教室にしましょうね〜(^^)/
教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。