今年の中秋の名月は、例年よりちょっと遅めの9/30(月)でしたが
皆さんはお月見を楽しまれたでしょうか?
↑飾り巻き寿司「お月見」
10/13(土)、午後の一般クラスでは「お月見」をレッスンしました。
満月に浮かぶウサギさんのシルエットが印象的なコチラの作品は、
チヒロ先生が秋の教室のために考案してくださった新作です!
会場は午前の体験教室に引き続き、横浜市技能文化会館6Fの料理研修室。
生徒さんは、4人。。。
え!?4人って、少なくない( ̄ロ ̄|||)
そう思われた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか

うん。確かに少ないと思います。
だってさ、今回の定員は18名だもん

でも、もっとビックリするのは先生の人数かも…
先生はね、3人。。。
え!?3人って、多くない( ̄ロ ̄|||)
そう思われた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか

うん。確かに多いと思います。
だってさ、生徒さんとほとんどマンツーマンだもん(笑
それでも、教室の雰囲気はいつも以上に和気あいあい♪
先生も生徒さんもみんな笑顔で、と〜っても楽しかったです(^^)
ね、先生たちすっごく楽しそうでしょ(笑
さぁ、巻き寿司に包丁が入ったら最後の仕上げ!
さけるチーズを使って、ススキをこしらえてあげましょう。
はい、飾り巻き寿司「お月見」の完成で〜す!
パチパチパチパチッ!
いつもとはひと味違う、アーティスティックな作品に皆さん大満足♪
お花や動物の顔の飾り巻き寿司もインパクトありますけど、
こういう絵画的な作品もステキなんですね

そういえば、日本には古くから旧暦9月13日の「十三夜」にも
名月を観賞する風習があるんだそうです。
今年の十三夜にあたるのは、秋も深まる10/27(土)。
皆さんも、平安の昔に思いを馳せてお月見を楽しんでみませんか?
教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
謝った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。