2013年01月28日

2013恵方巻きウィーク

130128-01.JPG

今年もやってきました、恵方巻きウィークグッド(上向き矢印)
商売繁盛・家内安全を祈って2013年は南南東へ向かってガブリッ!
2月3日(日)の節分が今から待ちきれませんO(≧∇≦)O

130128-02.JPG

さて、昨日1/27(日)は楽しい楽しいお教室でした♪
午前の体験教室ではリョウコ先生と「恵方巻き」をレッスン。
2013年の横浜教室オリジナルレシピが初お披露目となりました。

実習に先立って、まずは「酢飯の作り方」のレクチャーです。

130128-03.JPG130128-04.JPG

横浜教室では2010年からオリジナルレシピを開発・発表してきましたが、
そのコンセプトは「自宅で巻ける簡単な恵方巻きレシピ」です。

●2012年:海鮮でちょっとゴージャス〜誰でも簡単恵方巻き〜
●2011年:バラの花〜ピンクと黄色のW・恵方巻き〜
●2010年:七福神〜7種類の具材を使った和風・恵方巻き〜

節分当日、生徒の皆さんにご自宅で恵方巻きを巻いていただくためには
美味しい酢飯のレクチャーが欠かせません。

130128-05.JPG

実習が始まってしまえば、恵方巻きを巻くのはとっても簡単です。
飾り巻き寿司みたいに細かくご飯を量る必要もないので、
生徒の皆さんもルンルン気分で食材を並べていきます♪

さぁ、それじゃいきますよ!

130128-06.JPG130128-07.JPG
↑巻きすを使って、ぐるりんぱ♪

はい、とっても美味しそうな恵方巻きの完成で〜す!
パチパチパチパチッ!

130128-08.JPG
↑やったね(^o^)V

いつもの飾り巻き寿司なら包丁を入れて切り分けるところですが、
今日は巻いたところで実習も終了。
だって、恵方巻きは一本丸ごと「ガブリッ」とかぶりつかなきゃいけませんから。

こういう感じで、、、

130128-09.JPG
↑2013年の恵方は南南東

生徒の皆さん、当日はご参加いただきありがとうございました。
撮影カメラに協力してもらえて助かりました(笑
次回はぜひ飾り巻き寿司にも挑戦してみてくださいネ♪

130128-10.JPG

そして、残念ながら教室にはご参加いただけなかった方の為に今年もやります!

1/29(火)、ホームページにて「2013簡単・恵方巻きレシピ」を大公開!
http://www.kazarisushi.com/
2013年の節分は、ご自宅でぜひ恵方巻きを巻いてみてください(^^)/



教室のお申し込み・お問い合わせは…
−−
飾り巻き寿司横浜教室事務局
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61807520
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック