2013年04月11日

春だからPartU

130411-01.JPG
↑飾り巻き寿司「くま」

春は、「出会い」と「別れ」の季節です。
サヨナラは寂しいけれど、それは新しいステージへの入り口でもあります。
もしかしたら、そこには運命の出逢いだって待っているかもしれません!

130411-02.JPG

ところで、新しいステージへ進んだあなたには夢中になれる趣味がありますか?
時間を忘れちゃうくらい一生懸命になれる、大好きなもの揺れるハート

130411-03.JPG130411-04.JPG130411-05.JPG

大人になると、夢中になれる趣味を見つけるのって難しくなりますよね。

誰かと競い合って一番を目指すようなスタイルはちょっと苦手。
それに、昼間は仕事を持っていて子供や親の世話もしなくちゃいけなくて、
毎日の生活に追われていると時間なんてあっという間!

でもね、、、
たまには肩の力を抜いて、女性の休日を満喫してもいいんじゃないかな。

130411-06.JPG130411-07.JPG130411-08.JPG

たくさんの笑顔が集まる横浜の巻き寿司教室には、
飾り巻き寿司を愛してやまない先生たちと、
飾り巻き寿司に恋しちゃった生徒さんがたくさんいらっしゃいます。

130411-09.JPG

さぁ、生徒の皆さん!
今度の土曜日、最高に華やかな教室がいよいよ幕を開けますヨ(^o^)るんるん

■日時:2013年4月13日(土)
・11:00〜12:30 体験教室「手まり寿司」
・13:30〜15:00 一般クラス「桜の木」
■会場:フォーラム南太田
■受講料:各回2,000円
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック

※「手まり寿司」を受講される方には、専用の容器をお配りいたします。

130411-10.JPG
↑飾り巻き寿司「桜の木」

今年の桜は散ってしまいましたけど、
あなたの個性が際立つ作品で教室を春色に染めちゃってくださいぴかぴか(新しい)
皆さんの笑顔にお会いできるのを楽しみにしてます(^^)/



飾り巻き寿司横浜教室事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市南区日枝町2-64
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64761701
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック