6/23(日)午前の入門クラスでは「四海巻き」をレッスンしました。
いつもたくさんの方にご参加いただく大人気の四角いお寿司ですが、
今回もレッスンの10日前には定員25名が早くも満員御礼!
う〜ん、すごい人気だ

↑真剣な表情で先生の手元を見つめる生徒の皆さん
どなたでもご参加いただける「入門クラス」ということで
横浜教室に初めてご参加いただく生徒さんも15名ほどいらっしゃいましたが、
中には30回以上もレッスンを続けている大ベテランKさんの姿も

「あれ?Kさんは四海巻きレッスンしたことありませんでしたっけ?」
「あるわよ。今日3回目。」
w( ̄△ ̄;)wな、なぜ3回も・・・
↑だんだんと四角くなるにつれ、テンションアップ

「3回目!?好きなの、四海巻き。」
「うん、大好き。だってすごく品がいいじゃない?」
なるほど〜、人気の秘密はここにあるのかな?
四角いお寿司が珍しいから人気があるのかと思ってましたけど、
キリッとした形と幾何学模様は確かにエレガント

↑四海巻きには日本人の琴線にふれる美しさがあるようです
「じゃあ、次も来る?4回目。」
「うん、多分ね(笑」
↑やっぱり先生は上手ね〜、の声にご満悦のリョウコ先生
さぁ、先生のお手本を参考にレッツ・クッキング

ま〜るいお寿司を四角くしていきましょう♪
ホームページで横浜教室を見つけて初めてご参加された方、
職場のお友達同士でいらっしゃってる方、
母娘でいらっしゃってる方、
いろいろな方がひとつの調理台で楽しくレッスンしています(^o^)
今回のクラスを「笑顔の方程式」にあてはめるとこんな感じ、、、
四海巻き×(生徒さん25名+先生4名+カメラマン1名)=楽しい♪
うわ〜、キレイな四角形になってる!
スゴイ!スゴイ!
作品に包丁が入る頃、教室のあちこちから大きな歓声が上がります

↑う〜ん、お見事!飾り巻き寿司初挑戦の生徒さんの作品です
上手に出来た作品はひとつずつ大切にラッピング。
きっと、ご家族にも喜んでいただけたのではないでしょうか?
生徒の皆さん、当日はご参加ありがとうございましたm(_ _)m
…
大人気の四海巻きは、季節に一度レッスンしています。
次回は、「秋の飾り巻き寿司教室(9・10月)」での開催を予定。
四角いお寿司にご興味のある方は、ぜひお気軽に受講してみてください♪
その時はきっと、
大ベテランの「K先輩」と一緒にレッスンできると思います(笑
飾り巻き寿司横浜教室事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市南区日枝町2-64
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。