↑飾り巻き寿司「ロボット」・「UFO」・「ロケット」
うわ〜〜〜〜〜!これは圧巻!
私たちの飾り巻き寿司は、とうとう宇宙にまで飛び出しちゃいました。
2013夏の新作「SFシリーズ3部作」、ここに完結

↑それじゃ包丁を入れていきま〜す、、、
7/6(土)フォーラム南太田2Fの生活工房で開催された教室では
新作「ロボット」・「UFO」・「ロケット」をレッスンしました。
3つとも、ここでしかレッスンできない横浜教室のオリジナルレシピです

↑パカッ!パチパチパチパチッ
午前中のレッスンが珍しく一般クラスの「ロボット」だったこともあってか、
午前・午後と続けてレッスンいただく方がいつもより多かったようです。
↑眉毛つけちゃおっと(^^)
カマボコを大胆に使用した「ロボット」は、チヒロ先生と一緒にレッスンしました♪
スティックチーズや厚焼き玉子を使っているのでお味もベリーグッド

将来は子供たちに大人気のレシピへと成長していくことでしょう(^o^)
↑午後の入門クラスでは「UFO」をレッスン
「UFO」の講師はヒロコ先生。
飾り巻き寿司初挑戦の方が多数参加されている入門クラスということもあって、
巻きすの使い方から海苔の裏表まで丁寧にレクチャーしてくださいました。
おや、4つに切り終えた「UFO」の周りにカラフルなスティックがいっぱい?
赤・黄色・オレンジ・緑、、、
もう皆さんお分かりですね(^^)
そうです、パプリカです!
「UFO」のライトは、パプリカをストローでくり抜いたもの。
う〜ん、これはグッド・アイディア

↑午後の一般クラスでは「ロケット」をレッスン
「ロケット」の講師は、午前の「ロボット」に引き続きチヒロ先生。
生徒さんは3名でいつもの教室に比べると寂しい印象ですが、
気心の知れたベテランの生徒さんばかりでしたので
皆さんと〜っても楽しそうにレッスンされていました(^o^)
こうして「SFシリーズ3部作」のレッスンは無事に終了♪
今回も生徒の皆さんに楽しんでいただけたようでなによりです

ところで、このシリーズを成功に導いた陰の立て役者といえば、、、
黒酢飯!
ロボットもUFOもロケットも、宇宙をイメージさせるレシピには
黒い酢飯を「ぐるり」に使用するのがヨコハマ流。
この絶妙なグレーを出すためにどんな食材を使ったのかは、ヒ・ミ・ツ♪
ご興味のある方は、教室でチカコ先生に声をかけてみてください(^^)
なんと言ってもチカコ先生は横浜教室が誇る色の魔術師

「カラフルマスター

↑チカコ先生
このカラフルなお寿司たちは、「パステル寿司」。
6月の体験教室で好評を博したSUSHIレインボープレートの中のひと品です。
雨の多い季節に爽やかなパステルカラーが印象的な
この飾り寿司を創作されたのもやっぱりチカコ先生でした。
こんなに鮮やかな色、着色料を使わないと出せないと思いますよね?
でもね、チカコ先生はそういうのほとんど使いません。
どんな食材を使っているのかは、
全国の料理教室検索ポータルサイト「クックステップ」に投稿された
生徒さんのコメントを流用してご紹介させていただきます。

↑https://cookstep.cookpad.com/schools/kazarisushi
みゅうねこ さん(2013年06月21日投稿)
−−
ふりかけ的なもので色を付けるのかと思いきや、
紫キャベツやかぼちゃ、にんじん、アボカド等の
天然素材で色をつけているそうです〜。
レッスンでは先生方が事前に準備してくれていた色つきのごはんを使って
楽しいデコの工程を楽しめました!
この値段でこの満足感はすごい!
また次回参加したいです♪
とちおとめ さん(2013年06月21日投稿)
−−
会社の先輩と一緒に参加してきました〜!
最近飾り巻き寿司が流行り始めている〜と聞いていて気になっていたところで、
このレッスンを見つけ、申し込みました。
南太田は遠いかな〜と思っていましたが、品川から1時間もかからず行け、
駅からも近かったので、全く問題ありませんでした。
難しそうと思っていましたが、先生たちの丁寧な説明のおかげでかわいくできました。
カラフルな色は全てお野菜で色をつけているということに驚き!!!
自宅でのホームパーティーのときにぴったりだな〜と思います。
今度は巻き寿司に挑戦したいです。
ふたりとも、大絶賛じゃんw( ̄o ̄)w オオー!
皆さん、「クックパッド」ってご存知ですよね?
お料理をするすべての人の味方です!みたいな感じの日本最大のレシピサイト。
そのクックパッドのトップページから、、、
料理を学ぶ→教室で学ぶ→あなたの街の料理教室検索サービス「クックステップ」。
その「クックステップ」から横浜教室のレッスンにお申し込みをいただいて、
なおかつ「みんなのレッスン日記」に投稿してくださったのが
みゅうねこさんととちおとめさんなんです。
お二人とも、温かいコメントどうもありがとうございました!
これからも応援よろしくお願いしますm(_ _)m
…
飾り巻き寿司って楽しそうね〜♪
せっかくだったらその「カラフルマスター

そういう方のために、チカコ先生の次回レッスンを特別にご紹介↓↓↓
↑飾り巻き寿司「バラ」
■日時:2013年7月13日(土)
・13:30〜15:00 入門クラス「バラ」
■会場:フォーラム南太田
■受講料:各回2,000円
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック
バラは、数あるレシピの中で一番簡単で一番華やかな作品です。
これから飾り巻き寿司を始める方にはピッタリ!
ご興味のある方は、ホームページよりお気軽にお申し込みください(^^)
1.横浜教室のホームページで スケジュール を確認しましょう。
2.受講したいレシピが決まったら「お申し込み」をクリック!
3.「お申し込みフォーム」に必要事項を入力して、メール送信

↑レッスン終了後の教室でパチリッ

「SFシリーズ3部作」の影の立役者はチカコ先生の黒酢飯かもしれませんが、
主役はやっぱりこの人、すべてのレシピを制作してくれたチヒロ先生。
あ、お写真を見てどの先生がチヒロ先生かわかりますか?
そうです、センターポジションで頭からロケットが飛び出して
オニみたいになっちゃってる先生です(笑
こんな風に飾り巻き寿司横浜教室は今日もたくさんの笑顔に溢れています。
先生方、そして生徒の皆さん!
次回もみんなで楽しい教室にしましょうね〜(^^)/
飾り巻き寿司横浜教室事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市南区日枝町2-64
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。