今回も、と〜〜〜っても楽しい教室になりました(^o^)
↑tvkハウジングプラザ横浜 は日本最大級の住宅展示場
夏休み最初の日曜日ということもあって、
会場となったコミュニケーションハウスにはたくさんの子供たちが集合。
みんなで「ペンギン」の飾り巻き寿司に挑戦しました!
↑受付のお姉さん
横浜教室オリジナルレシピの「ペンギン」は、親子体験教室にピッタリ

簡単!カワイイ!美味しい!の3拍子が揃った人気作品です。
それでは早速、教室の様子を覗いてみましょう(^^)
最年少4歳の女の子から小学校5年生の男の子まで
総勢11名のお友達がお父さん・お母さんと楽しくクッキング♪
先生のお手本を見ながら、パーツを作って組み立てて。
普段は使う機会のない「巻きす」と格闘して作品を巻き上げたら
いよいよクライマックス、包丁を使って4つに切り分けていきましょう。
↑仲良し兄弟の初・飾り巻き寿司をお母さんが温かく見守ります
さぁ、どんな作品が顔を出すのかな?
本当にペンギンになってるのかちょっと心配

ワクワク・ドキドキ、緊張の一瞬…
↑パカッ!
ウワー、お母さん見て!
ペンギンさん、カワイイ〜〜〜

あちらこちらから子供たちの喜びの声が聞こえます。
あれ?でもあちらのお父さんはビデオカメラの撮影で大忙しみたい

きっと可愛いお子さんの最高の笑顔が撮れたのではないでしょうか(^^)
それじゃ最後に、海苔パンチで空けた目玉とウィンナーで作った蝶ネクタイを
トッピングしてあげましょう♪
みんな楽しそうだな〜(^o^)
やっぱり飾り巻き寿司って、
作る人も食べる人も笑顔にしちゃう「魔法のお寿司」なんですね

↑作品を手に、ハイ・チーズ

こうして出張親子教室は無事に終了。
ご参加いただいた生徒の皆さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
いや〜、それにしても今回も楽しい教室だったな〜

ね、チカコ先生?ヒロコ先生?
あれ?いない。
先生たちどこ行っちゃったんだろ?
ラ、ラ、ラムネ!(゚0゚)ハッ
二人とも誇らしげにラムネの瓶を突き出して、
まるで「ファイト〜!いっぱ〜〜〜つ!」って感じです(笑
きっとお教室の後の一杯は最高ですよね。
よし!後片付けはしっかりやっておきますから、少し休んでてくださいね。
ヨイショ、ヨイショ

出張教室だと荷物が多くて大変だ

バケツが全部で12個もあって大変だ

ヨイショ、ヨイショ

はい?なんですって?
なんだか先生たちが向こうで呼んでるな…
はーーーい!ちょっと待ってくださ〜い!
はい、お待たせしました。
え?写真ですか?
うわ!なんじゃこりゃ?怪獣か!?
↑とってもお利口なワンちゃんとパシャリ

いや〜、それにしてもでっかいな〜(驚
もしかしたら中に誰か入ってるんじゃなかろうか?
先生方も一緒にお写真撮れて良い記念になりましたね。
じゃ、まだ片付けがありますからもう少々お待ちください。
ヨイショ、ヨイショ

出張教室だと荷物が多くて大変だ

大きな台車に山ほど荷物を乗せて大変だ

ヨイショ、ヨイショ

はい?なんですって?
なんだか先生たちが向こうで呼んでるな…
はーーーい!ちょっと待ってくださ〜い!
はい、お待たせしました。
え?写真ですか?
冗談でしょ?さっきラムネ飲んでたじゃん!?
か、か、か、か、かき氷(゚Д゚)アァ!?
イチゴとブルーハワイ美味しいよ♪
じゃないんです!
荷物いっぱいあるんだから手伝ってくださいヾ(*`Д´*)ノ
そんなこんなで、今回も楽しい教室を開催させていただき感謝・感謝

東京や横浜で「家を建てたい!」「リフォームしたい!」という方は
tvkハウジングプラザ横浜 にぜひ足を運んでみてくださいね(^^)/
飾り巻き寿司横浜教室事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市南区日枝町2-64
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。