2013年08月27日

第2弾!夏休み親子教室

8/25(日)雨晴れ

130827-01.JPG

きょう、お母さんと「かざり巻きずし」のお教室に行ってきました。
お教室は横浜駅から京浜急行という赤い電車
電車に乗って
10分くらいの南太田という駅にありました
家

130827-02.JPG130827-03.JPG130827-04.JPG

教室には小学生のお兄さんやお姉さんがたくさんいて、
とても楽しい雰囲気でした
るんるん

130827-05.JPG130827-06.JPG

巻きすを使って一生懸命にレッスンしているお兄さんたちを見て
わたしは、「男の子なのにお料理の勉強をしてエライな〜」と思いました。


130827-07.JPG

巻きずしを切るときには、包丁を使うのでとっても緊張しました揺れるハート
チカコ先生のお手本を見ているとスッ・スッ・スッと
巻きずしを切り分けていて「すごい!」と思いました。
わたしも先生みたいに上手に切れるかな?


130827-08.JPG

ヨイショあせあせ(飛び散る汗)ヨイショあせあせ(飛び散る汗)
ヨイショあせあせ(飛び散る汗)ヨイショあせあせ(飛び散る汗)

先生から教わった切り方のコツを思い出して…

ヨイショあせあせ(飛び散る汗)ヨイショあせあせ(飛び散る汗)
ヨイショあせあせ(飛び散る汗)ヨイショあせあせ(飛び散る汗)

よし、切れたゾ!

130827-09.JPG
↑飾り巻き寿司「トマトちゃん」

巻きずしの切り口を見るとトマトの形になっていて、
ママと一緒にビックリしてしまいました!
ひとつひとつパーツを作って、
それをレシピ通りに組み立てると絵柄が出来上がるなんて
かざり巻きずしってスゴイと思います
ぴかぴか(新しい)

先生が「海苔パンチであけた目玉を付けてあげましょう!」と言うので
わたしはニコニコと笑っている表情をえらびました。
なぜなら、いつもママがわたしの笑顔をほめてくれるからです(^^)


130827-10.JPG130827-11.JPG130827-12.JPG

きょうは、ママと一緒にお料理のレッスンができて
と〜っても楽しかったです。
来年の夏休みも、かざり巻きずしのお教室に行ってみたいと思いました
かわいい

おしまい



飾り巻き寿司横浜教室事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市南区日枝町2-64
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/73448299
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック