「日本文化体験〜飾り巻き寿司ワークショップ〜」を開催しました。
とっても、とっても、と〜っても楽しかったです(^o^)

↑「スマイル」と「お化けカボチャ」でハッピー・ハロウィ〜〜〜ン!
今回ワークショップにご参加いただいた生徒さんの出身地はアメリカとイギリス。
まさに、ハロウィンの本場から海を渡っての参戦です

チカコ先生のお手本を参考に、いざ初体験の「巻き寿司ワールド」へ!
飾り巻き寿司ってご飯を小分けにしたりパーツを作ったり、
けっこう細かい作業も多いけど楽しんでもらえるかな?
外国人のゲストをお迎えすると、いつも心配になってしまいます

でもね、どうやら今回も「心配ご無用!」だったようで・・・
↑Smile

↑Smile

↑Smile

巻きすの中を覗けば大喜びで、「アイ アム パイレーツ

作品に包丁を入れて可愛いスマイルが顔を見せると、「ソー キュート

初めての飾り巻き寿司、すっごく楽しんでいただけてるみたい(^^)
↑チカコ先生の「お化けカボチャ」が姿を見せると大歓声!
2作品目のレッスンが始まる頃には教室のムードも和気あいあい♪
男性の生徒さんも手際よく調理を進めていきます。
「お化けカボチャ」の口になるカマボコに切り込みを入れる際には
普段からお料理をしてるんだろうな〜、と思わせる見事な包丁さばきを披露。
う〜ん、それにしてもカッコイイ生徒さんですね〜

あまりのイケメンぶりに、撮影中もふと・・・
カマボコを切らせたら、この人は世界一カッコイイ。
なんて、変なことを考えておりました(笑
↑Uh〜〜〜,HALLOWEE〜〜〜N

こうして楽しかったワークショップはあっという間に終了、
皆さんお疲れ様でした

ワークショップ終了後ささやかなハロウィンパーティーを催し
外国人のお二人にお話しをお伺いすることができたのですが、
お鮨が大好きでいつか日本でレッスンを受けてみたいと思ってらしたそうです。
私たち日本人が思っている以上に世界では「SUSHI」が受け入れられ
スタンダードになっているのかもしれませんね。
今回、海の向こうから私たちの教室に足を運んでいただいたお二人には
心から感謝申し上げます

どうもありがとうございましたm(_ _)m
いつかきっと、教室でまたお会いしましょうネ(^^)/

↑10/12(土)は季節のハイライト「2013秋の収穫祭」を開催します♪
飾り巻き寿司横浜教室事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市南区日枝町2-64
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。