2014年01月23日

だるまプロジェクト

まずは、お知らせです。

1/25(土)に実習する「恵方巻き」・「子オニ」・「鬼」は
定員に達しましたのでお申し込みを締め切らせていただきます。
たくさんのお申し込みありがとうございましたm(_ _)m

140123-01.JPG140123-04.JPG

さて、本日は当教室が取り組む東北の復興支援について報告いたします。

飾り巻き寿司横浜教室では、2012年1月より受講生1名につき10円を
宮城県が開設している「東日本大震災みやぎこども育英募金」に寄付してます。

名付けて「がんばろう東北!だるまプロジェクト」。

140123-02.jpg

このネーミングには、
だるまのように「七転び八起き」、東北の皆さんに元気を出してもらいたい!
そんな願いが込められています。

この度、以下の通り寄付金の振込が完了いたしましたので報告いたします。

2013年1〜12月の受講者数:890名
東日本大震災みやぎこども育英募金への寄付金:8,900円


140123-03.jpg
↑宮城県からの受領書(写)

なお、受領書と併せてお礼の手紙も同封されておりましたので
ここでご紹介させていただきます。

−−
拝啓 初春の候ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。
県政運営につきましては、日頃格別の御理解を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、お申し出のございました東日本大震災に係る震災孤児等の支援のための
寄付金につきましては、心から感謝を申し上げ、お受けいたしますとともに、
被災した子どもたちの支援のため有効に活用させていただきます。
私もふるさと宮城を再興するため、県民の皆様と共に手を携えて
全力で震災復興に取り組んでまいる所存です。
今後とも、県政の推進につきましては、御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
平成26年1月14日
宮城県知事 村井 嘉浩
−−

飾り巻き寿司横浜教室ではこれからも微力ながら、
生徒の皆さんとともに東北の復興支援を続けてまいります。



飾り巻き寿司横浜教室事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市南区日枝町2-64
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/85806647
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック