2014年02月26日

ひな祭りスペシャル

140226-01.JPG

2/22(土)の教室では、ひな祭りにピッタリの2作品をレッスンしました♪
午前も午後も大勢の生徒さんにご参加いただいて、
と〜〜〜〜〜っても楽しかったです(^o^)v

140226-02.JPG140226-03.JPG
↑飾り巻き寿司「桃の花」・「おひな様」

それでは早速、教室の様子を振り返ってみましょう。
まずは、入門クラス「桃の花」のレッスンからズーム・インexclamation×2

140226-04.JPG

5枚の花びらが特徴的な「桃の花」は、いかにもお花らしい絵柄ですかわいい
野沢菜やチーカマが入っていて、味の方もベリーグッドグッド(上向き矢印)
数あるレシピの中でも上位の人気を誇り、教室はいつも大盛況!

さらに、翌週にひな祭りが控えているということもあって
午前の教室はあっという間に「満員御礼!」となってしまいました。

140226-05.JPG140226-06.JPG140226-07.JPG

今回も飾り巻き寿司初挑戦の生徒さんに多数ご参加いただきましたが、
「桃の花」からレッスンをスタートしていただいたのは正解かもしれません(^^)
というのも、この作品には巻きすの使い方の基本でもある丸巻きが
5本も含まれているからです。

140226-08.JPG

飾り巻き寿司の作り方は、「パーツを作って組み立てる」でしたね。

巻きすを使うのは初めてで最初は上手に丸くならないという方も、
5枚の花びらを作る内にだんだんとコツがつかめてきます。
ですから、土曜日に飾り巻き寿司を始めた生徒さんがレッスンを重ねれば
めきめきと上達すること間違いなし!

チカコ先生の授業では飾り巻き寿司の楽しさを余すところなく学べますし、
ヒロコ先生はみんなでレッスンする喜びを伝えてくれます。
そして、チヒロ先生は…

えっと、チヒロ先生が教えてくださるのは…

チヒロ先生はちょっとスパルタですけど、なんとか耐えてください(笑

140226-09.JPG

そうすれば、きっと皆さんもこんなにキレイな桃の花を
巻けるようになりますヨ↓↓↓

140226-10.JPG
↑天晴れ!

さらに、経験者を対象にした一般クラスのラインナップを見てみると
2014春の教室でも「祝文字」・「桜の木」・「アンパンマン」など
難易度の高い作品がズラリと勢揃いしています。

140226-11.JPG
↑飾り巻き寿司「祝文字」

140226-12.JPG
↑飾り巻き寿司「桜の木」

140226-13.JPG
↑飾り巻き寿司「アンパン○ン」

やっぱり一般クラスの作品はどれもステキですね。
憧れちゃうな〜ぴかぴか(新しい)

奥様、これつまらないものですけど。

例えばもし風呂敷の中から出てきた手土産が「桜の木」だったら
どんなに上品な奥様でも正座したまま
1メートルは飛び上がっちゃうんじゃないでしょうか(笑

140226-14.JPG140226-15.JPG

もちろん、午後に実習した「おひな様」も特別な作品に違いありません。

一本の巻き寿司の半分がおひな様で半分がお内裏様という
W(ダブル)巻きなので、作るのはと〜っても大変あせあせ(飛び散る汗)

140226-16.JPG
↑やっぱり先生は上手ね〜♪パチパチパチパチッ!

それでも、同じ調理台を囲んだ仲間と楽しくレッスンすれば
はい!この通り!

140226-17.JPG140226-18.JPG140226-19.JPG

作品を4つに切り分ければ、可愛いおひな様とお内裏様にご対面。
仕上げに、黒ゴマで目玉をつけてあげれば完成です手(チョキ)

こうやって色々な作品を見てみると、
その他の習い事同様、飾り巻き寿司も時間をかけて習得するということが
とても大切なのかもしれませんね。

140226-20.JPG140226-21.JPG

こうして土曜日のレッスンは無事に終了。
生徒の皆さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m

また教室でお待ちしてます(^^)/



飾り巻き寿司横浜教室事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市南区日枝町2-64
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵巻き寿司
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/88361520
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック