今年は巻き寿司の「カーネーション」を贈ります

↑飾り巻き寿司「カーネーション」
■日時:2014年5月11日(日)
・11:00〜12:30 入門クラス「カーネーション」
・13:30〜15:00 入門クラス「カーネーション」
・13:30〜15:00 一般クラス「花かご」
■会場:フォーラム南太田
■受講料:各回2,000円
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック
当教室では毎年、母の日にあわせて「カーネーション」を実習しています。
今年は5/11(日)にレッスンできることになりました♪
ブログ読者の皆さんも、お母さんやご家族に日ごろの感謝を込めて
美味しくて華やかなカーネーションの巻き寿司を贈りませんか?
お申し込みは、3/31(月)よりホームページにて承ります。
新作目白押しの「2014夏の飾り巻き寿司教室」にもどうぞご期待ください(^^)
さて、明日3/29(土)は待ちに待ったお教室♪
東京や横浜で開花宣言がされたばかりのソメイヨシノに先駆けて、
私たちの「桜」は早くも満開です

↑飾り巻き寿司「さくら」・「桜の木」
■日時:2014年3月29日(土)
・11:00〜12:30 入門クラス「さくら」
・13:30〜15:00 入門クラス「さくら」
・13:30〜15:00 一般クラス「桜の木」
■会場:フォーラム南太田
■受講料:各回2,000円
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック
う〜ん、これは楽しみですね〜(^o^)v
特に注目したいのは一般クラスでレッスンする「桜の木」です。
なんと、「ぐるり※」が厚焼き卵なんですよ、奥さん!
千葉県の郷土料理として発展してきた太巻き祭り寿司へのオマージュとして、
毎年この作品だけはふっくら卵で贅沢に仕上げます。
きっと、色々な作品をレッスンされてきた一般クラスの生徒さんにも
ご満足いただけるレシピになっていることと思います

なお、会場はいつも通りフォーラム南太田2Fの生活工房です。

会場までの道順が分かりづらい方がいらっしゃいましたら
下記の携帯電話までお気軽にお問い合わせください。
当日案内専用:090-3514-3514
ではでは、今回もみんなで楽しい教室にしましょうね〜(^^)/
※ぐるり…外側にくる酢飯、または海苔・卵のこと。当教室オリジナルの呼称。
飾り巻き寿司横浜教室事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市南区日枝町2-64
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、飾り巻き寿司横浜教室に帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。