2016年02月18日

バレンタイン教室♪取材の内容が気になります!

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。


*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。*

先日のバレンタイン教室のご報告ですぴかぴか(新しい)

DSC_0004.jpg

ん?っと思われたでしょぉ?(笑)

この日はtvkによる取材が教室と同時進行で行われ、
クミ先生が出演させていただくことにexclamation

何を巻いたんだろう?

クミ先生は緊張しちゃったかなぁ(;'∀')

ところでいつ放送なの??

気になる事がいっぱいですが、
まずはレッスン風景のご報告からるんるん


DSC_0091.jpgDSC_0100.jpg
↑午前の教室では『バラ』&『天使』をレッスンしました♪


DSC_0029.jpgDSC_0010.jpgDSC_0019.jpg
↑花びらの濃淡がとてもきれいな、沢山のバラが咲きほこりましたぴかぴか(新しい)


DSC_0078.jpgDSC_0047.jpgDSC_0059.jpg
↑笑顔の天使み〜つけたるんるん眠そうな天使も居ましたねぇ眠い(睡眠)


好きな表情にできるのが、
巻き寿司の楽しいポイントのひとつ♪

困り顔だったり、中には怒ってる天使が居たりして、
みなさん見せ合いっこしてワイワイるんるん

「わぁ〜るんるん
「かわいぃ〜揺れるハート
とあちらこちらで歓声があがりました!

DSC_0042.jpgDSC_0041.jpg
↑みなさんは、どなたとお召し上がりになったのかなぁ♪

私はランチに早速パクリ( *´艸`)
凄く美味しくて、
全部食べちゃいそうでしたよぉ(笑)


DSC_0165.jpgDSC_0137.jpg
↑午後の教室は『悪魔』&『ハート』をレッスンしました♪


DSC_0154.jpgDSC_0155.jpgDSC_0153.jpg
↑顔付けに悩まれたみなさん!今にも動き出しそうなかわいい悪魔が誕生しました☆


終始、とても賑やかな教室となり、
素敵なバレンタインDAYを過ごさせていただきましたぴかぴか(新しい)


DSC_0082.jpgDSC_0158.jpg


ご参加いただいたみなさん♪
ありがとうございました(*'▽')


*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。*

そしてそして♪
お待たせいたしましたexclamation×2
この日の取材の模様をご紹介しますねるんるん

tvkの【】という番組で取り上げて頂けるとの事です!

クミ先生、緊張してるんじゃないかなぁあせあせ(飛び散る汗)

と、見てみると目


DSC_0073.jpgDSC_0083.jpg
↑あれれ?!凄く自然ないつものクミ先生exclamationわぁ〜お\(◎o◎)/!

先生の凄さを感じた瞬間でしたexclamation×2

リポーターの〈石井麻衣子さん〉と、
明るい雰囲気で撮影されてましたよぉ♪

何を巻いて頂いたかは、
放送までのお楽しみぴかぴか(新しい)

もしかしたら、季節にピッタリのあのレシピかなるんるん

■放送内容
日時:2月27日(土) 18:00〜
tvkの【】番組内

インタビューにご協力くださったみなさま、
本当にありがとうございました☆彡

是非、放送をご覧になってくださいねぴかぴか(新しい)

撮影の最後に記念撮影をさせていただきましたカメラぴかぴか(新しい)

DSC_0085.jpg
↑取材にお越しくださったみなさん、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

スタッフ一同、
放送していただける日をとても楽しみにしています♪


*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。*

最後になりましたが出演してくれたクミ先生、
そしてそのアシスタントをしてくれたミホ先生、
お疲れ様でしたかわいい

posted by 管理人 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コーディネーターブログ

2016年02月12日

満員御礼☆

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。


・‥…━━━ ミ☆


満員御礼

後送2-003.JPGtenshi_01.jpg

2/14(日)「バレンタイン」の教室『バラ』&『天使』は、
定員に達しましたのでお申し込みを締め切らせていただきます。
たくさんのお申し込みありがとうございますm(_ _)m


今年もバレンタインの季節がやってきました揺れるハート

街中のお店というお店に、
ギフトに迷う女性たちの楽しそうな姿が溢れ、
車窓からもビルにハートのイルミネーションが施されていたりと、
もう日本中がワクワクドキドキしてるみたいるんるん

近年は異性だけではなく、
お友達やご家族へも”気持ち”をお届けしたりと、
バレンタインは今や無くてはならないイベントですよねぴかぴか(新しい)

つい先日とてもお洒落な和グッズ専門店へ行った時、
スタイリッシュなデザインの和グッズたちが、
さりげなくもかわいいラッピングをされて飾られていましたプレゼント

暫くグルグル歩き回り、
バレンタインのギフトもこちらのお店でチョイス♪

ちゃっかり自分の物も買っちゃいましたが(笑)

今年はバレンタイン当日が教室ということもあり、
ギフトに絵巻きずしのバラや天使を添えて、
和洋折衷バレンタインを楽しみたいと思いまするんるん


2月14日(日)の教室は、
メディア取材の予定も入っております映画

受講いただきますみなさまには、
ご理解ご協力いただきます様、宜しくお願い致します。
posted by 管理人 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コーディネーターブログ

2016年02月03日

今年も賑やか節分親子教室☆

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。

♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪

鬼は〜外exclamation

福は〜内るんるん


今日は節分ですね(*'▽')
豆まきをして晩ご飯に恵方巻きを召し上がるというご家庭も多いのではないでしょうか?
そんな節分シーズン、私たちの教室からはまたまた嬉しいニュースをお届けいたします♪

160203-01.JPG
↑絵巻き寿司「にゃらん」「旅行カバン」

なんと先日、リクルートホールディングスが運営するじゃらんnetの【編集部イチオシの旅】で
絵巻き寿司のご紹介を掲載していただきました♪
http://www.jalan.net/news/article/60141/

きっかけは、巻き寿司教室ぐるりが2015年の夏に発表した「じゃらん三部作」。

当ブログに掲載した、7/12(日)の教室レポートを編集部の方が
ご覧になってくださったのだそうです(驚

●2015.07.22 ブログ記事:「犯人はあなただ!」
http://kazarisushi.sblo.jp/article/155190081.html

ページビューは1万件!
フェイスブックでは、すでに3,000件を超える「いいね!」がついているとのこと。

う〜ん、数が大きすぎて実感が湧いてこないや・・・

160203-02.JPG160203-03.JPG160203-04.JPG

そこで、3/6(日)の横浜南教室では、「にゃらん」「肉球」「ポチ」のレッスンが決定!

すでに新作「ポチ」には10名ほどお申し込みを頂戴していますので、
絵巻き寿司にご興味のある方はスケジュールページよりお早めにエントリーなさってくださいネ♪
http://www.kazarisushi.com/schedule.html


さて、ここからは1/31(日)に開催した「2016節分の親子体験教室」をレポートします。

160203-05.JPG

こんなに沢山のみなさんにお越しいただきましたぴかぴか(新しい)

みんな鬼のポーズでニッコニコの集合写真カメラ

あれれexclamation&question

よく見ると、本物の鬼が混ざってない?

ほらほら! 左の隅の方に赤オニが居るよexclamation

早く気づいて〜あせあせ(飛び散る汗)

みんなの絵巻き寿司が食べられちゃうダッシュ(走り出すさま)

お父さんやお母さんと、
頑張って作ったかわいい子オニたちを守らなくっちゃexclamation

DSC_0182.jpgDSC_0102.jpgDSC_0095.jpg
↑時にはスッと手を添えてくれたりそっと見守ってくれたり。優しさに溢れたレッスンでした♪


DSC_0139.jpgDSC_0135.jpgDSC_0104.jpg
↑個性豊かな子オニちゃんがあっちにもこっちにも!すっごくかわいくて拍手がわきあがったね♪


DSC_0138.jpgDSC_0141.jpgDSC_0140.jpg
↑お子さんとのレッスンにお母さんたちも嬉しそう♪


お父さんやお母さんには、2016恵方巻も巻いていただきましたよぉ!

DSC_0133.jpgDSC_0127.jpg
↑お子さんの為に頑張ってぐるり♪お!小さなカメラマン発見☆お父さん頑張って!!


DSC_0129.jpg
↑今年は南南東を向いてガブリ!


前日にも講演してくださった『復興の語り部 小野 竹一さん』をこの日もお迎えし、
お子さん目線に立った講演会を行っていただきました。

レッスンの間もみなさんの様子をにこやかに見守って下さいましたわーい(嬉しい顔)

小野さんがお住まいの【宮城県東松島市大曲浜】の海苔を使った恵方巻に、
その、香り豊かな海苔をふんだんに使った海苔スープとあんかけおひたしを、
レッスン後のお食事会でお召し上がりいただきました☆

DSC_0161.jpgDSC_0154.jpg
↑小野さんにも楽しんでいただけたご様子でとても嬉しかったです!


DSC_0184.jpgDSC_0192.jpgDSC_0174.jpg
↑『復興の語り部 小野 竹一さん』による講演。みんな真剣に聞いてくれました。


小野さんのお話しを聞いて、みんなは何を思ったんだろう。


感じたことや芽生えた気持ちを、ずっとずっと大事にしてねぴかぴか(新しい)

美味しい食べ物を作ってくれている方に感謝して、
いっぱい食べて、
お父さんやお母さんより大きく強くなってねるんるん


IMG_0964.PNGIMG_0963.PNG
↑教室のラストには驚きが!突然の鬼の乱入にみんなビックリ!!


恵方巻のあの美味しさを思い出していてうっかりしてたけど、
そういえばみんなの絵巻き寿司を狙った鬼たちが現れたんだよねふらふら


でもみんな勇敢に鬼退治!!


鬼は〜外!

福は〜内!!


大暴れした鬼たちも、その勢いに負けて逃げて行きましたとさぴかぴか(新しい)

めでたしめでたしかわいい


ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました♪



DSC_0196.jpg

小野さん、遠いところお越しいただき、
また、貴重なお話をありがとうございました!

小野さんのお話しを機に、
あらためてみなさんの心に、
復興への根が広がりはじめた事と思います。

来年も是非よろしくお願いします。

それと♪

それまでに小野さんの住む東松島へお邪魔させて下さい!

代表にわがまま言って連れて行ってもらいたいと思いますわーい(嬉しい顔)

exclamation代表よろしくね(笑)


鬼は〜外♪ 福は〜内☆彡

posted by 管理人 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コーディネーターブログ

2016年02月02日

節分ニュースです♪

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。

゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚

節分ニュースです!
ガスエネルギー新聞の【文化欄】に、絵巻き寿司のご紹介を掲載していただきました!

160202-01.jpg
↑2016年1月25日(月)発行 ガスエネルギー新聞【8面(文化欄)】

恵方巻きや子オニの絵巻き寿司など節分の巻き寿司についての紹介にくわえ、
先生や生徒さんのインタビューも掲載いただいて、とても良い記念になりました♪

取材にお越しいただいた記者のUさん、どうもありがとうございましたm(_ _)m



160202-02.JPG

さて、ここからは1/30(土)の教室をレポートします。

節分直前レッスンのこの日、
数えきれない程の鬼たちで教室には歓声が溢れました♪

DSC_0008.jpgDSC_0026.jpgDSC_0012.jpg
↑キヨミ先生と子オニのレッスンをワイワイ♪1本で2色の子オニがニッコリ(´▽`)


DSC_0032.jpgDSC_0031.jpgDSC_0030.jpg

どこからか内緒話が?!

「ねぇねぇ!今年はどんないたずらしようか〜 ( `ー´)ノ」

「ええ?お豆怖いからいい子にしてようよぉ (;´∀`)」

こんなに可愛い子オニたちを見てると何されても許しちゃいそうな、
そんな気がしてくるのは私だけでしょうか(笑)

そんな空気に完全に油断していた私exclamation

何気なく振り返った時、息をのみました Σ(◎0◎;)!

そうでしたあせあせ(飛び散る汗)

この日はかわいいだけじゃなかったexclamation×2


20150131_061740600_iOS.jpgDSC_0038.jpg
↑怖い鬼がこっちを向いてギョロリ!!

凄い迫力の鬼がいっぱい (・ω・ノ)ノ!

何がどうなって、
こんなにボリュームあるレシピが誕生したんだろう?!

みなさんとても器用にインパクトある作品、
7つの食材を使った【鬼恵方巻】を完成されましたぴかぴか(新しい)

見た目に負けずとても美味しくて、
節分にピッタリのレシピですねぇ♪

それにしても凄い(笑)

もうこれは芸術です!!


この日は2016恵方巻のレッスンもご好評をいただきました♪

DSC_0110.jpgDSC_0065 (1).jpgDSC_0054.jpg
↑今年新作の恵方巻!ん〜♪春の訪れを感じるいい香りが広がりましたね〜☆

そしてこの日は今年で4回目の開催となる、
【語り部 小野 竹一さん】による講演会を行いました。

kataribe.jpg

宮城県東松島市大曲浜よりお越しいただき、
2日間の講演を行っていただきました!

連日満員となり、
みなさんの震災への深い思いを感じられた節分教室となりました。

DSC_0085.jpgDSC_0069.jpgDSC_0081.jpg
↑みなさんとても真剣に「被災地の今とこれから」を学習されていました。

風化させてはいけないと思うけれど、
離れたところに居る私に何が出来るのだろう・・・

と考えて居られる方も沢山いらっしゃると思います。

「被災地の海苔などの食べ物をこうして召し上がっていただく事。
それが支援となり、とてもありがたく思っています。」


小野さんの言葉に深く頷きながら、
この日のレッスンは終了。

楽しみながら美味しく笑顔を広げていきましょうねぴかぴか(新しい)

ご参加下さったみなさん、ありがとうございましたるんるん

2日目の講演の様子は、
節分親子体験教室の模様とあわせて、
また明日ブログを更新しようと思います♪

子供たちの賑やかな笑い声溢れる教室風景をお楽しみにぴかぴか(新しい)

posted by 管理人 at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | コーディネーターブログ

2016年01月26日

FMヨコハマで生中継!

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。

冬006.jpg

みなさんこんにちは♪

もうすぐ春らしい日が訪れるみたいですね!
寒さの中休みかなぁ?
もうイヤ〜ってくらい寒かったですもんねたらーっ(汗)
冷え込む季節に、
体もちょっと疲れ気味なのではないですか?

そんなときは温かいモノでも飲みながら、
ゆっくりラジオに耳を傾けてみるのはいかがでしょうるんるん

な〜んて( *´艸`)

少しわざとらしい振りをしてしまいましたが(笑)
ひとつ嬉しいお知らせがあるのでご覧くださいひらめき

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

明日《1月27日(水)》exclamation
FMヨコハマの【THE BREEZE】という番組内のコーナーにて、
私たちの教室を生中継していただける事になりましたぴかぴか(新しい)

↓詳細はこちらです↓
【番組名】 FMヨコハマ(84.7Mhz) THE BREEZE (ザ・ブリーズ)
【放送時間】月〜金 午前9時〜12時
【パーソナリティ】北島 美穂(きたじま みほ)さん
【番組内容】
20代〜40代の男女をメインターゲットとして意識しながら、
さまざまな「情報」と、心地よい「音楽」の『そよ風(BREEZE)』を
お届けするワイドプログラム。
【レポーター】 藤田 優一(ふじた ゆういち)さん
「はぁ〜ぃフジタでぇ〜す」で御馴染み。
神奈川県内を歩いて・旬の情報・オススメのスポットなどを紹介。
2005年に神奈川県内の全駅達成を成し遂げました。
【コーナー名】『もっと知りたい神奈川!街角レポート』


放送日時は《2016年1月27日(水)》です♪
10時からと11時半からの計2回
生中継していただけるそうなんでするんるん

教室の紹介や巻き寿司の作り方のコツ、
そしてレポーター(藤田 優一さん)に実際に作っていただき、
お召し上がりいただけるとのことぴかぴか(新しい)

もうねぇ、チカコ先生がとっても楽しみにしてる様子で、
昨日会った時もFMヨコハマの話題でもちきりでしたグッド(上向き矢印)

今から(早く放送聴きたいなぁ♪)と、
ワクワクしていますぴかぴか(新しい)

藤田さんにどんなレシピを巻いていただくんだろうぴかぴか(新しい)

楽しんでいただけたら嬉しいなぁるんるん

チカコ先生!頑張ってくださいねかわいい


みなさん♪
どうぞお楽しみにるんるん

posted by 管理人 at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | コーディネーターブログ