2016年07月06日

【夏休み親子体験教室】でワクワクドキドキ♪

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
ならびに、事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し、電話番号が「TEL 045-319-4020」に変わりました。今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。


16summer-kids.jpg


さぁ、いよいよ夏休みを楽しみにしているお子さんたちのワクワクが、
徐々に盛り上がってくる季節がやってまいりました晴れ

日記や自由研究と、
お子さんの大切な夏休みを充実させてあげたいけど。
どうしよう。。。
と、お悩みのお父さん・お母さんに朗報ですひらめき

今年も小学生を対象にした、
「夏休み!親子料理教室」を開催しますよぉ(*>∀<)ノ♪

子供たちと一緒に挑戦するのは、
と〜ってもかわいい「ペンギン」「ひまわり」の絵巻きずし♪

↓ 過去の教室風景(ブログ記事)
http://kazarisushi.sblo.jp/article/72083485.html


今年の【夏休み!親子体験教室】は、
伝道師クラスとなっています♪

絵巻きずしと巻き寿司の基礎となる細巻きをレッスンするだけで、
素敵なお名前入りの認定証をお持ち帰りいただけるクラスですひらめき

自由研究に伝道師クラスをと、
ご検討下さっているお母さんもいらっしゃいましたかわいい

絵巻きずしに認定証を添えて、
お子様の心に残る1ページを一緒に楽しみましょうぴかぴか(新しい)

明るく元気なインストラクターがお待ちしておりまするんるん


■日程:
・2016年7月16日(土) 10:30〜12:30 絵巻きずし「ペンギン」+細巻き2本
・2016年8月6日(土) 10:30〜12:30 絵巻きずし「ペンギン」+細巻き2本
・2016年8月20日(土) 10:30〜12:30 絵巻きずし「ひまわり」+細巻き2本
■会場:波止場会館(1F) 横浜市中区海岸通り1-1
■費用:親子ひと組5,000円(税込)
■定員:15組30名の親子 (小学生対象)
※巻き寿司伝道師認定証・レシピ付
※教室の様子はカメラマンが撮影し、ブログなどで紹介させていただきます



お父さん・お母さんと一緒に巻き寿司を作る子供たち、
最初はちょこっと緊張気味かな?と思っても、
徐々に笑顔がこぼれ、
完成した時には喜びと自信に溢れた表情を見せてくれますぴかぴか(新しい)

作業は包丁を使いますので必ず保護者の方にも、
一緒にご参加いただきます。

作業に参加されないお父さんは、
カメラマンとして同席されることも可能ですので、
お気軽にお問い合わせくださいねカメラ

詳細や会場マップはホームページに掲載しておりますので、
そちらも併せてチェックしてみてください♪

↓ ホームページ【2016夏休み!親子体験教室】
http://www.kazarisushi.com/schedule-1608oyako.html

↓ お申込みはこちら♪
http://www.kazarisushi.com/schedule-1608oyako.html#oyakonagare


─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

今後のレッスンのご案内♪

YokohamaMinamiSchool.jpg

ここは、たくさんの笑顔が集まる巻き寿司教室です。
みんなで楽しくレッスンしましょう(^^)
教室にご興味のある方は、まずは「スケジュールページ」をチェック!
専用の「お申し込みフォーム」よりお気軽にエントリーしてください。

↓ 横浜南教室 スケジュールページ
http://www.kazarisushi.com/schedule.html


2016夏の絵巻き寿司教室
2016夏の絵巻き寿司教室(PDF)


がんばろう東北!巻き寿司教室ぐるり「だるまプロジェクト」
2012年1月より受講生1名につき10円募金:現在4,381名
活動内容のご紹介


巻き寿司教室ぐるり Facebookページを新設いたしました。
こちらのページでスケジュールやブログの更新状況を素早くチェック!
https://www.facebook.com/makisushischoolgururi


巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-319-4020
FAX 045-228-0729
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
posted by 管理人 at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年05月26日

父の日は絵巻寿司のビールで乾杯?!


ninteisyou.jpg

強い陽差しの日が増えてきましたねあせあせ(飛び散る汗)
みなさんいかがお過ごしですか?

ビール飲みたいな〜ビール
なんて思う事も増えてきたのではないでしょうかグッド(上向き矢印)

これからもっと暑くなっていく中、
間もなく「父の日」がやってきますよぉるんるん

なかなか難しいんですよね、
父の日のお祝いの仕方ってあせあせ(飛び散る汗)

女性ほどお花で喜んでくれないのでは。。とか、
それじゃあどうやって日頃の感謝を伝えたらいいの。。ってねたらーっ(汗)

そんな方に朗報ですぴかぴか(新しい)

父の日に「ビール」の巻き寿司を作りましょうビール

アルコールに弱いお父さんにも喜んでもらえる事間違いなし!
お子さんと一緒に食卓を日頃の感謝の想いで一杯にしちゃいましょうプレゼント

勿論ノンアルコールです!(笑)
ご家族みんなでお召し上がりいただけるレシピでするんるん

小学生のお子さんと親子で、
また大人の方お一人で参加していただいてもOKるんるん

お父さんやご主人に、
手作りのプレゼントを贈りたいという方にオススメですプレゼントぴかぴか(新しい)

そして今回は「伝道師クラス」なので、
素敵な認定証をお持ち帰りいただけますぴかぴか(新しい)

「絵巻きずし+細巻き」をレッスンして、
名前入りの認定証を授与いたします!

これであたなたも伝道師!
絵巻きずしの楽しさをご家族やお友達に広げてくださいね♪
実習後は、お子さんも安心のバタービールで乾杯しましょうexclamation

ホームページでの「父の日スペシャル」レッスンは、
近日公開予定ですぴかぴか(新しい)

先だってブログをご覧いただいている方へ、
早めにお伝えしちゃいまするんるん


巻き寿司伝道師クラス〜大人も子供もビールで乾杯!父の日スペシャル〜
−−
日時:2016年6月19日(日)10時30分〜12時30分
場所:波止場会館1F(中区海岸通り1-1)
定員:25名
実習:絵巻きずし1本と細巻き2本
参加費:5,000円
持ち物:エプロン・お持ち帰り容器
お申し込み:巻き寿司教室ぐるり TEL 045-253-3153

新作「ビール」はとってもかわいくて、
つい飲み過ぎ?食べ過ぎ?ちゃいそうなくらい素敵な作品ですぴかぴか(新しい)

それではホームページでのレシピ発表をお楽しみに、
【巻き寿司伝道師クラス〜大人も子供もビールで乾杯!父の日スペシャル〜】
をご検討くださいね〜♪

みなさんとお会いできる教室を、楽しみにしています(∩´∀`)∩


─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-319-4020
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
posted by 管理人 at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年03月05日

日曜日は教室です♪

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

日曜日は、いよいよ「にゃらん」レッスンですよぉ☆

image.jpeg

肉球とポチも登場して、
きっと賑やかなお教室になりますねぇ☆

image.jpegimage.jpeg

■日時:3月6日(日)
・11:00〜12:30 入門「にゃらん」
・11:00〜12:30 入門「肉球」
・11:00〜12:30 入門「ポチ」
・13:30〜15:00 入門「にゃらん」
・13:30〜15:00 入門「肉球」
・13:30〜15:00 入門「ポチ」
■会場:フォーラム南太田
■受講料:各3,000円
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック(おにぎり4つ入るサイズ)
※お持ち帰り用パックは1レシピにつき、1パックをご用意下さい。

にゃらん巻きって、
いったいどんな味がするんだろぉ?

肉球は少し球の形に違いがあったら、
リアルに見えたりするかも♪

ポチはどんな表情になるのかなぁ☆
笑ってる顔もおとぼけ顔やドヤ顔も(笑
想像するだけでかわいいですよねぇ♪

どんな作品とご対面できるのか、
今からワクワクです☆

明日の教室も、
皆さん楽しくまいりましょうね☆
posted by 管理人 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年02月26日

土曜日は教室です♪

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。


。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。


明日は待ちに待った教室です♪

momonohana_04.jpg

少〜しずつ暖かさを感じる時も増えてきたこの頃♪

日も長くなってきて、
いよいよ春がそこまできているワクワクを感じるのは、
私だけじゃないはずるんるん

深い色で静かに寒さを耐えてきた生け垣や、
マフラーを巻いてあげたくなる様な街路樹。

でもね、ふと目をやると目

そこにはまだまだ小さいけれど、
数え切れないほどのツボミがいっぱいぴかぴか(新しい)


「暖かい春はもうちょっとだよ♪がんばって(*'▽')」

「うん☆がんばるよぉ〜(*^▽^*)」

どちらが私でどちらが木々のセリフかは、
ご想像にお任せして。。(笑)


明日は、
そんな春を迎えるのにピッタリの教室です♪

DSC_0129.jpgmomonohana_01.jpg


では教室のご案内でするんるん

■日時:2016年2月27日(土)
・11:00〜12:30 入門クラス「桃の花」
・13:30〜15:00 入門クラス「NEWおひなさま」
■会場:フォーラム南太田
■受講料:各3,000円
■定員:25名
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック

みなさんとお会いできるのが、
今からとても楽しみですかわいい

楽しくレッスンしましょうねるんるん

お時間には余裕をもって、お気をつけてお越しください。


。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。

そしてそして明日はexclamation×2
先日取材にお越しいただいきましたtvkさんにて、
教室をご紹介いただきます♪

■放送内容
日時:2月27日(土) 18:00〜
tvkの【】番組内

既に、
「お楽しみにるんるん
って先生方が笑顔で何度も練習した番宣?が
放送されている様です!

ご覧になられましたか?(笑)

こちらも楽しみに是非チェックしてみてくださいねひらめき

posted by 管理人 at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年02月22日

横浜ビジネスグランプリ チカコ先生入賞!

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。

*・。*・。*・。*・。*・。

横浜ビジネスグランプリ 【女性起業家賞 受賞】

ぴかぴか(新しい)主席インストラクター 中矢千賀子 先生ぴかぴか(新しい)

YBG_05_blog.jpg20160222_082544000_iOS.jpg

2月20日(土)ランドマークホールで開催されました、
『ヨコハマビジネスグランプリ2016・ファイナル』にて、
当教室主席インストラクターの中矢千賀子先生が、
女性起業家賞を受賞いたしましたるんるん

当日は心強い方々が駆けつけて下さり、
チカコ先生はいつもの優しい表情のままステージへexclamation

20160222_082712000_iOS.jpg
↑出展ブースにてサポートいただいたチヒロ先生・ミホ先生、お疲れ様でした♪

笑顔輝く大判ポスターの迫力、
凄かったですね〜exclamation

20160222_092150000_iOS.jpg20160222_090918000_iOS 1.jpg
↑チカコ先生のプレゼンと表彰風景ですぴかぴか(新しい)

これも一重に、
教室でお会いするみなさまの、
素敵な笑顔に支えて頂いた賜ですぴかぴか(新しい)

受講してくださる生徒のみなさま。

各メディア・関連事業関係者のみなさま。

そして、
先生方やアシスタント・スタッフのみなさん。


チカコ先生に代わりまして、深く御礼を申し上げます。


これからもチカコ先生を筆頭に、
巻き寿司教室ぐるりは、
『笑顔倍増』にまい進してまいりますので、
どうぞ宜しくお願い申し上げます。


*・。*・。*・。*・。*・。


嬉しい限りですぴかぴか(新しい)

チカコ先生の秘められた力には、
いつも驚かされます(笑)

チカコ先生♪ おめでとうございます☆彡
そして本当に毎日お疲れ様でした (*'▽')

ホッとしてゆっくり寝られたかな?
それとも興奮冷めやらず寝不足かな(笑)

これからもみんなで、笑顔で楽しく行きましょうねexclamation



教室のレシピやチラシも春へと装いを変え、
いよいよ桃の節句の季節となります♪

27日は【桃の花】と【おひなさま】の教室です!

ホームページにて、
教室スケジュールやギャラリーもご覧いただけますので、
そちらもあわせてチェックしてみてくださいねひらめき

posted by 管理人 at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ