2016年02月13日

日曜は教室です♪

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。



+。・゚・。+☆HAPPY VALENTINE+。・゚ミ☆

後送2-003.JPG

2月14日(日)は教室です♪

バレンタインDAY当日という事で、
ギフトにオススメのレシピをご用意して、
スタッフ一同みなさんとお会いできる事を、
今から楽しみにしていますプレゼント

ところでみなさんはバレンタインの由来はご存知ですか?

一説によると、
昔ローマ時代にキリスト教の司祭をしていた、
バレンティヌスさんの物語が由来とのこと。

時の皇帝クラウディヌスは、
強い兵隊を作ろうと思い、
若い男女間の結婚を禁じました。

ところがこのバレンタィヌス司祭が、
「それでは恋人たちがあまりにかわいそうだ」と、
ひそかに兵士たちを恋人と結婚させていたのです。

これが発覚して、
皇帝により司祭が命を落とされたその日が、
今の暦でいう2月14日だったとか。

その聖バレンタインが愛の守護神とされたのは、
中世ヨーロッパだとされています。

最初は男性と女性が、
プレゼントや愛のメッセージを、
交換する為の日だったようですが、
20世紀になってアメリカで、
「恋人たちの日」として大々的に普及していったそうです。

なぜチョコレートをプレゼントするようになったのか。
それはハッキリした事はわからないそうです。

昭和の初め頃に、
「バレンタインデーにはチョコレートなり!」と、
チョコレート会社が宣伝したのが始まりという説。

他説には、

昭和30年代に、
「バレンタインデーにはチョコレートを贈ろう!」と、
デパートがキャンペーンをしたからという説。

日本でブームになったのは、
昭和50年代頃だそうです。

そんなに古い話では無い事に驚きました!

その後イベントとして定着し、
「義理チョコ」や「ホワイトデー」などが誕生!

時代や国風により変化してきたバレンタイン。

近年の「友人や家族へもリボン」というバレンタインDAYの進化も、
日本では早くも定着してきていますものね。

そのうちこれも、
バレンタインの歴史のひとつになるのかなぴかぴか(新しい)

こういうイベントの中でも、
「和」を大事に盛り上げていきたいものですグッド(上向き矢印)

今年のバレンタインデーには、
いつもより少し和を意識した、
あなたならではの手作りプレゼントを考えるのも、
楽しいイベントとなるのではないでしょうかるんるん

それもひとつのexclamation

『オ・モ・テ・ナ・シ』ぴかぴか(新しい)

なんて(笑)



ではそんなバレンタイン当日の、
教室のご案内でするんるん

■日時:2月14日(日)
・11:00〜12:30 入門「バラ」
・11:00〜12:30 入門「天使」
・13:30〜15:00 入門「ハート」
・13:30〜15:00 一般「悪魔」
■会場:フォーラム南太田
■受講料:各3,000円
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック

当日はメディア取材の予定も入っております映画

受講いただきますみなさまには、
ご理解ご協力いただきます様、
宜しくお願い致します。


みなさん♪
楽しくレッスンしていきましょうプレゼント

posted by 管理人 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年01月29日

週末は節分の教室です♪

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いよいよ明日・明後日の2日間は節分教室です♪
先日神奈川新聞にて紹介していただきましたぴかぴか(新しい)

160129-01.JPG
↑カラーでこんなに大きく載せて頂きましたるんるんありがとうございましたぴかぴか(新しい)

お陰様をもちまして、節分教室は満員御礼!

リニューアルされたばかりの子オニを、楽しくレッスンしましょうるんるん


ですがここでひとつ注意点がexclamation

明日の天気予報は『雪時々曇 5℃[-3] 1℃[-5]』雪

厳しい冷え込みとなる模様なので、
みなさんくれぐれも足元に気を付けてお越しくださいねあせあせ(飛び散る汗)

雪でスッテンコロリンとならないように、
手袋をしてポケットから手を出して歩かれた方がいいかも雪

アクセスのご都合などでお時間にお越しいただけ場合などございましたら、
お気軽にご連絡くださいね!

担当者携帯 090-3514-3514

ではこの週末、元気にお会いしましょうぴかぴか(新しい)

posted by 管理人 at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年12月17日

土曜・日曜は教室です♪

2015春、飾り巻き寿司横浜教室は「巻き寿司教室ぐるり」に生まれ変わりました!
事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。



★。*†*。☆。*†*。★。*†*。☆。*†*。★



「OH〜〜 \(◎o◎)/!」

「CAWAII〜 (≧▽≦)」


本日はインターナショナルな教室となりましたぴかぴか(新しい)


キラキラした明るい声の飛び交う、
素敵な一日をありがとうございましたるんるん


20151217_142815000_iOS.jpg


レッスン風景はまた後日お伝えしますねぴかぴか(新しい)


★。*†*。☆。*†*。★。*†*。☆。*†*。★


さてさて♪

お待たせ致しました(∩´∀`)∩


いよいよこの週末ぐるりサンタクロースがやってきますよぉるんるん


151207-01.JPG


シャンシャンシャンシャン


あれexclamation&question 鈴の音が聞こえたみたいるんるん


もう待ちきれませんね〜( *´艸`)


では、教室のご案内ですひらめき

■日時:12月19日(土)
・12:30〜14:30「サンタクロース」
■会場:ランドマークプラザ地下1F「ブカツドウ」
■受講料:5,000円
■定員:18名
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック


■日時:12月20日(日)
・ 11:00〜12:30 体験教室 「クリスマス寿司ケーキ」
・ 11:00〜12:30 一般クラス 「トナカイ」
・ 13:30〜15:30 一般クラス 「サンタクロース 」
■会場;フォーラム南太田
■受講料:各3,000円
■定員:25名
■持ち物:エプロン・三角巾・お持ち帰り用パック
http://www.kazarisushi.com/schedule.html


みなさんとお会いできる週末がとても楽しみですぴかぴか(新しい)


★。*†*。☆。*†*。★。*†*。☆。*†*。★


今日の教室が終わってすぐに、
メールが届きましたmail to


『タイトル:ウィルス注意!』


ええ?!Σ(・ω・ノ)ノ!


何だこのメールは(;'∀')


恐る恐る。。。開いて見たらね。。


『本文:うがい・手洗い、忘れずに!』


え??


あぁ〜ひらめき


そっちのウィルスか〜と笑ってしまいました( *´艸`)


ほっと一安心、
代表からの風邪予防のメールでしたぁ(笑)


チヒロ先生はしっかり『うがい・手洗い』したみたい(*^^*)


私も見習ってちゃ〜んと帰宅後すぐ済ませましたよぉ♪


みなさんも、外から帰ったらお忘れなくるんるん


では当日、元気にお会いしましょうねぴかぴか(新しい)



─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘


巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/

●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。

●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。
posted by 管理人 at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ