事務局を横浜メディアビジネスセンターに移設し情報発信の強化につとめてまいります。
今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。
ちょうど一年前、2014年のベストショットとして紹介させていただいたこの1枚。
巻き寿司の教室なのに、「巻き寿司感ゼロ」のお写真を選んでしまったことが
昨日のことにように思い出されます(笑
●2014年12月31日記事「4,999枚」:
http://kazarisushi.sblo.jp/article/109354403.html
実はね、このママとお嬢ちゃんとつい先日思わぬ場所で再会したんです!
それは12/17(木)、「みなとみらい教室」で外国人の皆さんと
絵巻き寿司ワークショップを開催していたときのこと。
いつも通り教室の写真を撮っていると、背後から「あ!こんにちは〜(^o^)」の声。
あれ〜!Nさんじゃないですか!?
わ!お嬢ちゃんも大きくなって(^^)
どうしたの、こんな所で!
お話しをお伺いすると、当日みなとみらいの「ブカツドウ」で開催されていた
英語でリトミックというイベントにお申し込みされていたとのこと。
いつも「横浜南教室」で顔を合わせていたのに、こういう偶然ってあるんですね!(驚

外国人の皆さんをはじめ、横浜にはたくさんの観光客が訪れます。
これからはそうしたニーズに対応した教室も充実させていければと考えていた矢先、
Nさんと嬉しい再会となりました。
思い返せば、2015年も大勢の方が私たちの教室に足を運んでくださいました。
事務局が集計してくれたその数は、のべ1,294名だそうです!
生徒の皆さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
2009年の開講以来、たくさんの笑顔があつまる教室を開催し続けてこれたのも
一重に「みんなで楽しくレッスンしましょう!」という
チカコ先生の方針によるところが大きかったように思います。
もしかすると、教室を一番心待ちにしているのは生徒さんではなくて
私たちスタッフなのかもしれません。
今日はどんな生徒さんに会えるのだろう?
今日はどんな絵巻き寿司をつくれるのだろう?
今日はどんな1日になるのだろう?
正直申しまして、私たちいつも「ウキウキ・ワクワク・ドッキドキ!」です(^o^)v
↑メグちゃん・クミちゃん、はしゃぎ過ぎ〜!(笑
さて、それではいよいよ2015年のベストショットの発表です!
とても悩みましたが、今回は7/4(土)横浜南教室でレッスンした
入門クラス「銀河鉄道」よりこの1枚をセレクトしました。
タイトルは、、、
2016年に向け「巻き寿司教室ぐるり号」出発進行〜!
撮影にご協力いただいた先生方や生徒の皆さん、
どうもありがとうございました!
来年も今年以上にレッスン風景を撮影しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
…
2015年は皆さんにとってどのような一年でしたでしょうか?
良い一年だったという方も、
残念ながらそうではなかったという方も、
どうぞ穏やかな新年をお迎えください。

くだんのNさん親子ですが、お嬢ちゃんはまだよちよち歩きです。
先日、みなとみらい教室でその愛らしい後ろ姿をお見送りした際、
言葉がポロポロとこぼれるように溢れてきました。
「バイバイ」とか「またね」とか「転ばないでね」とか「ありがとう」とか…
私は今、1,294名の皆さんにそういう気持ちでいっぱいです。
今年もたくさんの素敵な笑顔に出会えたことに、心から感謝します。
一年間どうもありがとうございました。
巻き寿司教室ぐるり 事務局
−−
〒232-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-23
横浜メディアビジネスセンタービル5F
TEL 045-253-3153
FAX 045-252-1155
Eメール:info@kazarisushi.com
ホームページ:http://www.kazarisushi.com/
●著作権・意匠権について
当ブログ上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。
写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。
●東日本大震災〜私たちにできること〜
電力供給が大幅に落ち込んでいます。より一層の節電に協力しましょう。
誤った情報を発信せずに、信頼できる情報源で真偽を確かめましょう。